2013年夏の祭典『渡嘉敷祭り』



(渡嘉敷祭のご案内)
●7月26日(金)27日(土)に 開催致します。


昼間 海でたくさん泳いで 夜は島の祭典に参加しませんか。
慶良間太鼓・渡嘉敷青年会エイサー・花火・レーザーショー等々


余興が目白押しです。
南の島の夏の夜、一緒に遊びませんか。


チムドンドン。

『海蔵』ダイバーズ



広島の海仲間。
年齢も業種も関係なく 海が大好きな仲間が 『海蔵』に集まります。
スパイラルパワー
個性豊かなダイバーが ケラマの海で 笑顔を倍化する。
日常を忘れて ケラマブルーに染まる日
海って 最高!

楽しく羽ばたこう!壮年期



熊本県から 溌剌ライフの御夫妻様が ケラマの海を眺めに 訪れて下さいました。
肩を並べて 支え合ってきた 2人だけの大切な人生
充実した歩みが アウンの呼吸になって お顔の表情まで 円満です。
仲良し夫婦は いいな〜。

親子で渡嘉敷学習旅行



今日の渡嘉敷島の気温
25゜~20゜
ホワイトグレーの空に包まれて 少し肌寒い GWです。
全国で“ゆとり教育”が見直されて 教育現場にしまりが出てきました。
短い連休にも 家庭学習の宿題が ちゃんと出ています。
海とお勉強、ちょっと豪華にGW学習は 南の島へ
“海の家”で メリハリつけて 充実したGWを 過ごしています。
『海に行きたい人~?』
『はぁい』
遊ぶ為に スピーディーに宿題を こなしていきます。
子供の集中力って 目の前にご褒美があると 速やかですね。
普段の倍速で ノルマをクリアしました。
さぁ。遊ばなくちゃ!

夢見ごこち



いつものように朝がきて
太陽が昇り、のびのび〜。
この当たり前が ありがたいです。
今日の渡嘉敷島の気温は
日中24゜夜は19゜
四季折々の季節感が 感じにくいまま あっという間に5月です。
梅雨入りの言葉を聴いたら。ほらね。途端に晴れマーク。
ホワンホワン 空の雲に寝転がって 
暑さがくるまで ゆっくり日をめくるのも 悪くありません。
カラダの骨々を グーっと伸ばして リラ〜ックス。
あッーーーーーーー。
時間が過ぎてる。遅刻。
大変だ〜。車どこ。キーどこ?
持ってた。

夏も近づく八十八夜



立春から八十八日目を 八十八夜といいます。
そう^^ 渡嘉敷島は晴天!
夏も近づく八十八夜♪♪ に相応しく ピカピカの空にやりました。
お茶に含まれるカテキンは 一度に飲んでも カラダから排出されてしまうんですって
何回かに分けて 飲む方が 摂取されるそうですよ。
サンピン茶茶茶♪
沖縄の食生活は 復帰してから スピーディーに変化しました。
お茶は 緑茶と烏龍茶の売上が 上回るそうです。
サンピン茶が 沖縄の定番茶としての位置付けは 少し揺らいでいます。
で〜も 今朝はサンピン茶。
カキンと冷えた お茶が 夏のけだるさを 吹き飛ばしてくれます。

今夜の家ご飯



●マスタード風味のチキングリル
●ゴーヤチャンプルー
●山芋のサクサク梅和え
●たっぷりモズクの天ぷら
●手作りジーマミィ豆腐
●ひじきの煮物
●ミミガーキムチ
●切り干し大根とシャキシャキ島ラッキョー漬
アーサーのお味噌汁
さぁ!ウサガミソーレ。



あれ!ジョッキ一気飲み!
カキンと冷えた 生が喉ごし グビッと、たまりませんね。

GWエンジョイ方法



マリフェスで来ると約束された 〇田さんと〇藤さんが 渡嘉敷島に来てくださいました。
GWのスタートから ケラマの海で リフレッシュされました。
渡嘉敷島って 遠いようで 近いんですね^^o
那覇空港に着いてしまえば 15分かからずに泊港。
高速船に乗って 35分で渡嘉敷島に到着。
いつでも パピュ〜っと 飛んで来て下さいね。
爽やかな高気圧ボーイの お帰りの日
梅雨入り宣言した沖縄を 快晴のまま過ごされました。