(注)ゆんたく=お話する事。
今日は、晴れてダイバーになった(ライセンス習得)ミカちゃんと、
日向ぼっこをしながら
ゆんたくしました。
弟分のユウ君は海に拉致されて…
太陽がサンサンだから、無人島までカヌーのツーリングに行ってます。
島リズムは、時間も日付も止まった感覚でしょ。
これが普通(o^-‘)bそれでも国吉的には、珍しく忙しい月でした。
すっぽり渡嘉敷に浸った四日間
あっという間に過ぎていき…
旅立ちの日なんて。
さ・み・し・い・さ(..;)
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
地獄とは?
徳さんが帰宅しました。
さて、普段、無表情な番長を「地獄」と言わしめた内容は如何に?
記者(ワタシ)詰寄る。
「前半25kmを飛ばした(1時間29分)
と。残りのハーフが厳しく
沖縄マラソンの特徴は
登り坂にもアップダウン有り
下り坂にもアップダウン有り
後半持ち堪えるのが、地獄のようにキツかった。
ゴール後、固まった姿勢を動かすと足がつってしまった…
雨の中のレースだが気温は高かった。」
フムフム
フルマラソンで3時間という、今回の記録は限り無く、プロアスリート級なのだ。
これって凄いよ。
徳さん。凄い。
さり気なく、走り抜けてしまう徳さん。
ただ者ではない←(¬_¬)
沖縄マラソン参加者1万99人
『フルマラソン42.195km』
・1万99人のエントリー
☆パンパカパーン!
キッチン番長・徳永篤史出場
(結果)66位(タイム)3時間9分16秒
自己記録更新でした。
徳永選手、感想を聴かせて下さい。
「久しぶりに地獄をみた…」
なんて恐ろしい言葉でやんしょ。f^_^;
フルマラソンの制限時間は6時間15分内。
完走率は82%です。
さて地獄とは、いったいどんなんでしょう。
続きは番長が戻る夕方に…
ギターリスト
Y君まだ16歳。
昨日は、体験ダイビングにチャレンジ。
今日はエレキと三線にトライ。
頭が柔らかいって羨ましいものです。。
あの〜。もうすぐ明日なんですが!
Oh!ミッキーマウスマーチ(^O^)
いいねぇ~いいねぇ~。
眠気も吹っ飛ぶ楽しいメロディ。
熱心。
うん熱心だ。
私には全くない姿勢である=反省(__;)
島野菜尽し
寄っておいでよ!見ておいで!!
バナナじゃないけど
旬のお野菜てんこ盛り
美味しい畑料理のシーズンでっせ^O^
全〜部、島野菜のパレードですよ(o^-‘)b
大根に人参、島ねぎ、レタス、じゃがいも、おくら使って。
お煮付け(大根・人参・昆布)
ポテサラ
・おから揚げ
・ハンダマ炒め
・ジーマミィ豆腐
・ふ入りハンバーグ
・イカのオクラ合え
ヘルシーでビタミン・ミネラルたっぷりぷり。
たんと召し上がれ。
おっ!人参のようにムッチリしてきた(*_*)
鬼教官・キヨ!
ヤッター!オープンウオーター・ライセンス習得ヽ(‘`)ノ。゜
鬼教官、キヨ君のご指導はどうでした?
ジワンと歓喜の涙。
あ〜!泣かしたぁ?
ちゃうちゃう。汗か。
昨日と違って太陽サンサンのホットデイ。
優しくサポート、徹底講習。
命は一つだから、きっちりマスターしないとね。
さあ!ダイバーデビューしたミカちゃんの
今夜は、お祝いしなくちゃね(o^-‘)b
ムッチリボディ
畑の人参です。
セクシィボディだというので、改めてチェック。
うん。太股の感じ。
気にせず、いっただきま〜す。
ダイビングライセンス講習
みかちゃん、頑張ってま〜す。
ダイビングのライセンス講習(オープンウオーター)に挑戦中です。
今日で三日目。
あいにく午後から雨となって、時化てきました。
でも、後一踏ん張り。
こういう状況でトライすると、ボートダイブがとても楽です。
やった〜o(^^)o
学課テストはクリア♪♪
器材装着から片付けまで…
ゆっくり丁寧にインストラクター・キヨ君がご指導しています。
5レンジャー
海人・5レンジャー。
派遣先は保育園。
間もなく、保育の短大を卒業されるレンジャー部隊です。
うん。日本の将来は明るいな。
え?もう船の時刻ですって…待って下さいまし。
とても淋しいー。
ク〜。時間が走ってゆく…
島タイムが、記録タイムのように急ぎ足。
そうか!走っているのは私だ。
ワッセィ!(注・方言ではありません)
時間よ止まれ!→訳もなく“ヴォオン”と警笛が鳴って、フェリーが静かに岸壁を離れていったのです。
バイバ〜イ
お見送り、何回、何千回、こうしてお見送りしたでしょう。
歳はとって、容姿は変わり行くのに…情は。
変わらないのです。
ILoveとかしき
帰途のボートは真っ直ぐ渡嘉敷へ直行=3
いつもの事だけど風切る船が大〜好き♪
エメラルドのゲレンデを、走る壮快さ。
スキッと爽やか!
ふと無口になった、ヨーちゃんを見る。
あぁあ、顔が真っ青に…。
そうだ、私は船酔いを知らなかった。
キャッホー!飛ばせ・飛ばせー。バッコーン・バッコーン。
あらやだ〜おほほほ。。。
私には、お上品さとワンパクが同居しておりますのよ。
アハレンの港に船が入る時
改めて座間味と渡嘉敷の違いを発見
この港、この道成
クフフ(*^^*)渡嘉敷大好き!