揺れる魚ダンス



光の照明をくぐって
陽気にロック
エッ 魚とロックが合わない?
いえいえ
ロックを傾けながら 
写真をセレクトしています。
一口含んで 魚と一緒に 海にザブ~ン
光にステップ
海のホワイトホールで
泡を盛り
フィッシュダンス
海のファンタジーです。

再・水の惑星



今日は
サンゴのオアシスに
小魚に化身して 浮遊してみようかな
水の惑星(ウォータープラネット)に産まれた 幸せ
海の体内鼓動を 
揺籠のように 
自分に波動させ
波と戯れてみよう
地球という名の惑星
林檎のように 持ち上げて
眺めてみたら
1億6200万平方km
それが海
世界の「七つの海」が
 南極海 北極海
 南太平洋 北太平洋
 インド洋
 南大西洋 北大西洋
なら
世界一の海が
私の前に 広がっている
ここは とかしき
世界一の パラダイス

タイムスリップ


13名の仲間が 女子高校時代にタイムスリップです。
注文を受けにくる店員さんには ギャルの姿が見えないのだろうか?
ガンガンおかわりする ビールピッチャーの数に引きつっている。
むしろ顔が青い。
しかし呑む(^。^;)
まだ昼間の2時なのに
勢いよく イクイク!
私もいさぎよく 食う食う!
かくして元気です。
三次会まで
タイムスリップの低空飛行が続き
ストレス発散は 過ぎ行きました。
日付は ラストデイ
まもなく 現実社会へフライトです。
沖縄の太陽の世界に戻りま〜す。

東京“とかしき”歩き


(-.-;)当然ですが 東京は進化してます。
目蒲線がない!・_・;
家から出て多摩川線なる電車に乗り終点の目黒に…
ラ〜ここどこ!
麻布十番?ヤダヤダ  
落ち着いて 
ダメよ。田舎から出てきたと皆見てる 
落ち着いて
もう目黒に降りるのやめよう’〜`;何があるか分からない
落ち着け 宇宙に来た訳ではない スタート地まで逆戻り。
東横線でやり直し
かくして やっと表参道に到着
地下駅内が変わってる!
あのゴテゴテした駅が…ない!
リャ〜エスカレーターにエレベーター有り
都会じゃん(都会だけど)
地上に出る為のあの急階段がないさぁ
あったあった
青山の画廊に変わらぬ風体の先輩がいた
あ〜よかった
「電話ぐらいしてから来い!」と
何年経ても 同じ言葉を言われた(^。^;)

東京で“とかしき島”

7・8日
池袋サンシャインで『マリンフェスティバル』を開催しています。
一年に一回のダイビングショップのイベントです。
15年間(横浜のトロピコ…国際展示場ビックサイト…池袋サンシャイン)と参加してきました。
今年は国吉からスタッフ4名が参加しています。
私情ですが 3月は忙しくて 今回私はスタッフに任せて遠目の参加でした。が。
東京へ着くや 人混みの大波にザブン
孤独感に包囲されて…夜のオフ会を耳にして9時になりましたが合流。
全然の然 とかしき島の香りでホッとしました。
今日はラスト日です。
ダイビングに興味のある方は どうぞサンシャインへいらして下さいね。
『沖縄じゃないんだから 前もって知らせてよ〜』
はっはーごめんなさい。m(_ _)m

海猿上陸

マリンフェスティバルに上京しました。
池袋サンシャイン
人酔いの坩堝で 溺れています。
こんなに大波の中 数々の皆様が見つけてくれました。
という訳で 急遽
PM7時 オフ会をする事に相成りました。
池袋東口 (右手に真っ直ぐ)
『世界の山ちゃん』という居酒屋だそうです。
仲原で予約が入っています。
もし、いらっしゃれるようでしたら どうぞ
バタフライでお越し下さい。
国吉スタッフ2名参加しています。
後から3名9時頃に遅れて参上させて頂きます。

出た〜不思議な記憶

コカコーラと民宿のコラボ?
国吉荘 35年前の貴重品です(笑)。
アハレンビーチのキャンプ場に 以前 売店を出していました。
その建物の中から 当時の看板が出てきました。
渋〜!!
何故 オリオンじゃないのかな?
ずっとず〜っと昔…
コーラの注文が入ると おじいちゃんがドクターペッパーを“シュパッー”とあけて
堂々とペッパーを出す。
コカコーラの自販機は外にあっただけ…
いつも不思議だったけど 誰も文句を言わない。
当たり前にペッパーを飲んでしまう。
更に思い出す。
国吉では 最初から生ビールのサーバァがありました。
栄さんは オリオンビールを水にしていて
軽く水分補給をしていました。
ジョッキでゴクゴク呑んでも 少しも酔わないし
だから もしや 健康飲料水かと 
カラカラに乾いた喉に グビグビと飲んでみた日。
グラグラと 頭に地震がきて (☆☆);
やっぱりコーラとペッパーは 違うし
ビールと水も違う。
あの昔の どうにもアンビリーバボーが懐かしい。

サンゴの山水



秋の海中散歩の スナップです。
海人の“おじい”がいうには
以前は 海で泳ぐことを
“海歩き”と言ったんですって。
だから 
海のサンゴ山を歩いたよ。と
“おじい”に報告します。(^^)
この前 この場所を
ポイント名・野崎

(サンゴがお花畑のように広がっている場所
今は入域禁止の場所です)
と言った人がいます。
野崎ではありませんよ~。
プライベートビーチ内。
6月には サンゴが一斉に 産卵します。
冬はクブシミが卵を
プシュ~っと産みつけていました。
まさに山水ですな。