天に響け!若き血潮


あっ!海猿!
を彷彿する海上保安庁のヘリコプター救出作戦が浜辺を湧かせています。
人が溺れて 発煙灯が上がりました。
バッバッバッとヘリコプターが現れると
海面がヘリコプターの風でミラー現象を起こします。
海上20mまで接近
救出ロープが投げ込まれ 溺れた人に隊員がロープを巻き付けました。
スルスルとヘリコプターに引き上げられ 機体は回旋します。
祭典も佳境。
さあ!ゲームがスタートです。
恒例のビール早飲み大会は5人1チーム
ガッツリ呑む派の面々
引っ張り出される面々
同じ土俵に7チーム
ヨーイ ドンで一気!一気!
「旨そ〜」
ピーカンの太陽が
カンカン照って グビグビ滴るオリオンビール
お次はチビッコ砂中宝物探し
続くケラマ太鼓に体が弾けてチムドンドン!
アハレンビーチの昼下がり 
沖縄民謡で一息つくと
さあさあ! 
青年会のエイサーが
ヒュ〜と指笛ならし
空を舞う
今日ばかりは全員参加の海開き。
夏の開幕です。

海の安全祈願


昨夜の雷雨は嘘のようにおさまって 太陽の島に相応しく晴天のスタートです。
とかしき島の綺麗な海 自然を守って後世まで財産を伝授して参りましょう。
さあ
『ケラマで海開き
2006iNトカシキ島』を開会致します。

チムドンドン(ハートバクバク)


昼間 てるてる坊主君のパワーで 雨雲を封じ込めていました。
ところが 夜になったら スコールが降って
エイサーの前夜祭を 急遽小学校の体育館で御披露しました。
さあ明日は本番です。
どうやら雨も一段落。
明日 天気にな〜れ^^у

行こう!未知の世界に!


天気予報を外して 太陽が島を包んでます^^。
良かった〜。
少〜し風があるけれど
オープンウオータースイム大会は無事終了しました。
明日もアハレンビーチで一日“海開き”です。
午前10時からは無料グラスボート無人島渡しがあったり
12時半からは
数々のアトラクションがあります
さあ 今夜は前夜祭 エイサーを御披露します

カメキチ危機・巨大シャコ貝が!


とかしきのアイドル亀吉が危ない!
巨大シャコ貝に!
すみません
こんなお遊びを…
ビールサーバの上に インテリアのシャコ貝を飾ってあるのですが
どなたかが 紙で作った亀を置いてゆかれたのです
思わず…^^ ね。

3万円の旅行券他特産品が当たる!


4月23日(日)
海開き開催
☆参加者の皆様に抽選会をして旅行券や特産品が当たります。
午後12時〜午後16時
☆第11管区海上保安庁ヘリコプターのメッセージ投下を皮切りに
オープンセレモニーのスタートです。
・アトラクションは
☆エイサー
☆ケラマ太鼓
☆宝探しゲーム(子供)
☆ビール早飲み競争
☆民謡ライブ
☆全員参加の綱引き
テナントも出店します。
22日はオープンウオータースイム大会をトカシクビーチで行います。
飛び込み参加大歓迎ですよ。

鏡のような海


あまりに澄んだブルーミステリー
空気中に魚が飛んでいます
まさかね
海のパレットで クリアブルーを溶かしています
ミラー現象が 空のブルーを吸収して
魔法の空間のできあがり
鏡の上にある島 それがトカシキです

“おふ”のロールキャベツ編


沖縄の“ふ”は高タンパク質低カロリーの健康食品です。
内地(他府県)の“ふ”と違って弾力のある歯応えと“ふ”本来の味はマーサンドー(美味しいよ)。
さあ今日は裏の畑からキャベツと島ネギを採ってきました。
基本のフゥチャンプルに続けて
“フ”されど“フ”パート2
『フゥシーフードロールキャベツ編』
(材料)4人分
・ふ2本
・キャベツ4枚
・島ねぎ3本(小口葱)
・ロールイカ5cm位
・エビ3匹
・シータキン小1缶
・小麦粉
・カタクリ粉
・料理用ワイン
・コンソメ
・梅肉2こ
・牛乳少々
1.キャベツの芯から包丁を入れて一枚ずつ丁寧にはがします。
(ポイント)はがしたら芯の表面を削り平坦にしておきます。
2.沸騰した湯にキャベツを入れてシンナリさせて
(P)コンソメ湯で下味を含ませましょう
3.イカ(冷凍ロールイカ軽く湯を通して細かく切る)軽く塩コショーしてカタクリ粉をまぶす
・シーチキン・エビ(背ワタを取って細かく切る)ワインに付け軽く水切りして小麦粉にまぶす
4.フは2cm大に千切って牛乳に浸し、軽く絞っておく
5.フ・島葱・イカ・エビを5mm位に切りボールに入れて、しょうが汁・ワイン・塩コショーコンソメと混ぜ合わせす
(P)10分冷蔵庫にねかす
6.広げたキャベツの手前に5の具をのせ
梅肉少々混ぜて巻く
7.だし汁3カップ・ローリエ・粒コショー・みりん・塩・料理酒を沸騰させて
6を加えて煮る
出来上がり〜
(ルー)
トマトケチャップ・マヨネーズ少・ウスター少を混ぜてみてね(o^-‘)b
PS・ヒラメさん。コメント欄に書ききれないのでこちらで紹介しました。