頼む ミッキー起きてくれ!
何よ その寝相
飼い主様が 毒殺でもしたと思うじゃない
起きて〜!
ねぇ…-.-;
首の骨 柔らかすぎ?
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
川崎麻世さんと♪
ビックリ
だって川崎麻世さんがお泊りです。
書と詩 写真と絵 がお好きで 個展を出されているそうです。
即興 書いて下さいました。
家の障子の文字(浦崎さんの) お話していたら
なんと 書家の浦崎さんから 今神戸で個展をしていると電話がきたんです。
偶然 Wビックリ
こんな連鎖があるものなのです。
●言葉遊び
5月8日は 誰がつけたか“ゴーヤーの日”。
出たよ!出た、出た。
「ゴーヤーチャンプルー!」
↑ ↑
バナナの叩き売り語調で読んでくれなきゃ。
寄ってらっしゃい 見てらっしゃい!
ちょっとやそっとの代物じゃない。
“カシュッ!”と弾ける ゴーヤの味だい。
黙ってないで…ええい 持ってけ 泥棒!
↑ ↑
Oh!御免あそばせ
ついつい下町口調が
オホホホホ……
イッペェ マーサンデービル。
再ブー・フー・アグー
出ちゃった
アグーの豚がお菓子になっちゃって(^O^)
アグーは沖縄にいる古代豚で 脂肪は良質で 太らないとか?
本当かどうかは『?』ですが とにかく今 沖縄ではヒット中です
それもホームラン級
だ・か・ら 出た!
アグーせんべい
ガパッ!と開けて
バリンバリン♪確かに豚肉の味がするブィ
群馬県の老舗“潜水堂”
GW2日から
群馬のTさん率いる 老舗ショップ“潜水堂”が来島されました。
皆さん、あちこち潜られている つわもの揃いです。
しっかり語り 呑み 早めの寝床
ダイビングを楽しくエンジョイされていました。
群馬のダイビング志願の皆さん!
Tさんは ダイビングスクールの講師もする ベテランインストラクターです。
海の世界に挑戦したい方は “潜水堂”にお立ちより下さいね。
美ゅら白百合
とかしき島の海岸や崖に咲くテッポウユリ
原野にも 凜と背筋を伸ばして咲いています。
花の形が 昔の鉄砲に似ていることから
“テッポウユリ”と名前がついたそうですよ。
イースター(復活祭)用の花として多く使われていることから
英名では イースターリリーと言います。
うりずんの季節 純白のテッポウユリが 海を眺めて 夏を待ちわびています。
太陽と空のブルーに映えて 島を美しく(チュラ)しています。
海猿出演(スタント)
今日から“海猿2”が上映します。
大型フェリー座礁 炎上!
潜水士の限界と極限!
熱い男の最終章です。
海猿沈潜に挑むワンシーンでさえ 4日間 何十回と撮影しました。
先頭軍のハードスタントに ハル
右後部にバディを組んでいる キヨとエイジ
見つけて下さい。
字幕には ウオーターキッズが出ますから 確認して下さいね。
心安らぐ菜の花
何気ない風景
五月の爽やかさと
曖昧な暖かさの中に 咲く 菜の花
鉢に並ぶ 色とりどりの花々と違うのは
故郷の優しさが 香ること
自然に咲く 菜の花が好きです。
浜っ子(横浜)ダイバー
GW2日から Yさんのダイビングショップが 来島です。
高気圧ボーイがいらしたのか 空はスパーッと 晴れ渡り
やがて勢い余って 風がパピューと吹き出す程でした^^。
島内に各地のショップさんが 重なる異例のGWです。
ウオーターキッズも2隻が フル回転でした。
遅寝 早起き
いざという時 チームワークガッチリのウオーターキッズ
タンクの本数も 充電も半端なく
早朝食のキッチンも スタッフが笑顔でこなしました。
ラストデイ やっと少しだけ Yさんショップとお話ができました。
それも束の間 帰っていく日
お見送りは 切なくなるものの
皆さん 颯爽と戻っていく姿
リンとしていて 都会の風が吹きました。
横浜の人には NNCショップをお薦めします。
偶然 Yさんはイントラ・エイジの大学の先輩でした。
愉快な“ウチナンチュダイバーズ”
ウチナンチュは 四方を海に囲まれているのですが 泳げない人が殆どです。
学校に あまりプール完備されていないのも要因ですが
灯台下暗し
目の前に海があると 逆に遠のくようです。
そこに 登場ジャジャン♪
『ウチナンチュダイバーズ!!』
楽しいキャンプをし
ダイビングは ウオーターキッズがサポートしました。
(談話)
ダイビング中 数種の魚を眺めていたら
大きなタマンが 悠々と泳いできたそうです。
コック長のNさんは
「こいつを釣ってやる」
と密かに心の中で思ったそう。
すると タマンが
「お前には 釣られん」
と答たんですって(◎◎)
あげく 大きなアクビをしたと言うのです。
話をする Nさんの表情は とても真剣でした。
女性もタマンのアクビを 目撃しています(笑)
夕食は バーべQに舌づつみを打ちながら
ずっと “あのタマンをバター焼きにしたかった” と思ったそうです。
夜 テントが 強風に吹き飛ばされたとか。
クイを打つのを 忘れていたんですって。
なんて愉快な仲間でしょう。
とかしきの海を 大評価
来月またトカシキに来られるそうです。
今から楽しみ〜^^