おはようございます。エイジです。
オーナー不在中 皆で盛り上がってます。
北海道からBiLLYさん(勿論ペンネーム)がいらっしゃいました。
御多忙の中、夕方直行便でいらして、一泊。
朝10時の高速船で御帰宅です。
早速、朝一でシュノーケリングをされました。
水温25゜と若干寒いのですが、流石北海道から来た海好き達人。
ゆとりですね。ウエットスーツを脱いで泳いでいました。
水面にはキビナゴの群れが、太陽の光を浴びてキラキラと無数に光っていました。
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
動くトカシキブログ
皇居を上から写メしています。
(同期会の会場より)
さて 東京の不思議列挙
?東京は暑い 気温は沖縄の方が高いのに 蒸し暑さは南の島の上をいってます。
?デパ地下 高級レストランと同価格(サラダ100g\350)外食した方が安いなんて。
?乗換え時 何故走るように急ぐのだろう(土曜日なのに)
ともあれ旧友は 変らずに再会するやいなや 昔へタイムスリップです。
頼もしく 優しく 思いやり一杯の仲間達。昔のまま ここだけ特別空間。今帰宅。
沖縄物産
とかしきタイフン(私) 同期会で東京に上陸しました。
広い品川の改札ホール景急前で“沖縄物産品”が売っています。
嬉しさ・懐かしさ←朝まで島だったけど早シックに。
高い!3倍価格! 空輸だから必然の値段なのか。
なんて思いながらJRへ 乗りました。
気温は 太陽の威力を除けば さほど違いはありません。
予想外に暑いのに ビックリです。
夏場 気温だけをみると 東京の方が上昇しているのを 身を持って実感しました。
さて “ニヤニヤ”
おのぼりさんの観察日記スタートです。
渋谷で降りて 半蔵門線に乗換えです。
駅近辺で 必ずティッシュを配っている人達がいます。
でも群衆は無視ぎみ?です。
沖縄だったら皆がティッシュを貰うのに。
再・海猿出演(スタント)
“海猿2”が上映されています。
『大型フェリーが座礁し 炎上!
潜水士の限界と極限に迫る。
熱い男の最終章です』
沈潜に挑むワンシーンでさえ 丸4日 何十回も撮影が繰り返されました。
先頭のハードスタント軍に ハル。
右後部でバディを組んでいる キヨとエイジがいます。
見つけて下さいね。
字幕に “ウオーターキッズ”の一人一人の名前も出ています。
さて“世界一の海”
ケラマのダイビングは 海猿出演のスタッフが 丁寧に御指導致します。
泳げなくても大丈夫(o^-‘)b
ウエットスーツを着用すれば 体は沈みません。
タンク・BCレギュレター・ウエイト等器材を装備して 初めてダイバーの仲間入りです。
器材は全てウオーターキッズでレンタルできます。
安心して 海の世界にトライして下さい。
6月20日辺りまでは 沖縄の梅雨(スコール的雨)期に入ります。
この時期は 比較的に穴場ですよ。(海中の世界は雨なんて関係ありません)
マンツーマンでエスコート致します。
さあ!ほんの少しの勇気があれば 未知の世界に チャレンジできます。
人間のルーツ 母なる海で人魚になりましょう。
尚 ウオーターキッズでは 初めての人に体験ダイニングのご指導をする他
『3泊4日』のライセンス修得コースも実施しています。
OW(オープンウオーター)ライセンスを発行しています。
この初級OWを習得すれば 世界のどこの海でも エントリーできるのです。
ライセンスを保持していないと 何回潜っても体験ダイニング(深場には潜れません)なのです。
詳しくは お電話にて御質問をお受けしています。
食欲に“拷問”
さぁ お食べやす
無理っすか!
ヽ(‘`)ノ リャ〜
島は 台風による(低気圧に変わりました)
余波で高速船が 欠航しました。
頼もしいケラマフェリーは いつも通り出航しています。
これは 『トコブシ』です。
一見アワビみたいでしょ。
コリコリした食感です。
お刺身で頂きます。
は・はー m(_ _)m
私も食べません^^;
。。。。。。。。多分
夕陽を見ながら
天気予報では 明日は雨のようです。
微妙な空模様
夕陽を 眺めながら
美しさに 見とれしまう。今です。
そういえば 姓名判断師がTVで
女性は夕陽を見てはいけない
(悪い事が起こるから)
と言っていました。
信じていないに関わらず
先入観に災いを避ける
防御意識が働き
以後 夕陽を避けてしまいました。
遠い昔 祖先は雲の動き
太陽 風 星 月 の位置をみながら
方位や天候を調べてきたのに
ワタシは下駄を。ではなく
島ゾーリを。空高く
あ〜した 天気にな〜れ!
オッ! 頭上高く上がった〜
晴れと出た┐(‘〜`;)┌
宇宙の中の海
海中 飛行です
サンゴ惑星 発見
光のコラボで ジャマイカ気分
Oh! 息継ぎタイム
同じ哺乳動物の クジラも
こうして 同じ視界で
海を 回遊していると思うと
ワクワク度 上昇飛行
♪海のリズムが♪
やってくる
島の青年結集
とかしき商工会の青年部が 立ち上がりました。
先月の海開きも 青年会が中心となって サザエや魚汁を振舞い
沢山の催し物で賑わったんですよ。
これからの 島の行事は 青年部に委ねられていきます。
一昔前と違い 今の沖縄は
急ピッチな観光業務の 展開が続いています。
かつて 緩やかに経済繁栄がなされた
村起こしの時代に比べると
現在は 急ピッチな変動が起きています。
以前の若者はテーゲーが許され
じっくりと社会が築かれて参りました。
しかし 今日の社会情勢は 何倍もの加速で進んでいます。
青年部は 入域数の増えたサービス業務に従事して
様々な兼務を担っています。
つくづく 皆 頑張っていると思います。
昔は島になかった 沖縄の伝統芸能も継承しています。
島の青年の素晴らしい資質と 未来を託して乾杯をしました。
とかしき島の 財産である自然を守り
人を慈しむ 心暖かい
“島人魂”を 大切に守っていくことでしょう。
部長は 古波蔵善之介君(ホテル・マリンビレッジ社長)
副部長は 新垣カズシ(渡嘉敷石油)・国吉栄治(ウオーターキッズ・インストラクター)に決まりました。
フレー フレー
とかしき青年部!!
モンパがムッフッフ
去年の梅雨入り日から 10日も過ぎた ピーカンの空
庭のモンパで 木陰の読書をしていると
キラキラと 太陽が悪戯するので
見上げると キジムナーがブルー光線になって 踊りだした
久しぶりのキジムナーである
何? 久しぶりじゃない
昨日は 野良になって 刺身が食べたいと言った?
ごめ〜ん
テツにスリッパで“ゴキン”とやられた 野良ね
猫じゃなく 他の生き物になれば
と言うと キジムナーが
一昨日 仲間が 美しいメスの蚊になって 甘く囁いたら
私に “バチン”と 瞬殺された -“-;
マジ!?
ねぇ いつから雨粒になるの?
なんて のんびり
Teaタイムしている 昼下がりである
パッションフルーツ
携帯が遠くで鳴っていて フンニャ〜〜
時刻は9時半( ̄○ ̄;)大変!
モチベーションを上げて 元気よく「もしもし〜」
「起こしましたか。すみません」 バレてるf^_^;
グッスリ眠って爽やかモーニング
洗濯物を いつものように 干していたら
あ〜っし!
パッションフルーツがなってる(☆o◎)
キャッホ〜イ
3年前に5cm程の苗木を植えて 観察しても枝葉ばかりで 諦めていたのに
ヤッター(^O^)
気付けば3つ4つと…あるある
なんだか 嬉しい朝になっちゃった
と。お昼時の時報
お腹が鳴ったのである。