国吉で意気投合
海好き仲間のフレンドシップ。
バーバラさん ドーコさん アキコさん タイシさん
それぞれがフリーでいらして 盛り上がり
チェゲ ラッチョ!
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
元気ハツラツ
(昨日のワンショット)
島のおじい おばあが
爽やかな風を 切って
三輪車で通勤です。
仕事場は 畑。
平和な交通路に
初めて 三輪車が走った昔
きっと画期的な出来事だったはずです。
この平和な交通路も
夏になると 車が風を切るようになります。
観光地になった
沖縄の変化です。
が。60代は“にぃにぃ”
送迎車の主です。
70代で ちょっと老けたかな?
それでも爽快に 風を切り ハンドルを握る現役です。
80代になったら 管理職。
御意見を伺わないと いけません。
さて三輪車のおじいとおばあ
幾つでしょうか?
流れる雲
とかしき島の空です。
雲が 脈々と流れています。
子供の頃 果てしなく広がる空を 見ながら
授業が早く終わらないかなぁ
などと 思ったものです。
生き物のように
刻々と変化する空
生命の躍動のようです。
海の庭園
さあ 心の準備OKですか?
お庭の山水を お見せしましょう
BCレギュレター設置OK ウエイトOK
マスクは曇っていませんね
さあ!エントリーします
“ ザッブーン ”。。゜゜
吸い込まれてしまいそうな
クリアブルーの世界へようこそ
力を抜いて下さい
揺籠の中で ゆらり ゆらり
海底飛行は 母なる静寂です
地上の雑念も 騒音もありません。
。 。 ゜ ゜ ゜ ゜
エキジットは間もなくです
ブログイントラに ついてきてね
急浮上はいけませんよ
クリアブルーを楽しみながら
ゆっくりと 地上に戻りましょう
海の貝づくし
直径20cmのシャコ貝を器にしましょう
そこに トコブシ シャコ貝 サザエ
実をズッシリと 盛り合わせました
海の香りをスパイスに!
勿論 カキンッと冷えた
オリ生をジョッキでご準備しました
海 太陽 この汗
夏はこうじゃなきゃ
さあ!召し上がれ!
亜熱帯の生き生きヤシ
雨が降った直後
ふと見ると
ヤシの木が 両手をいっぱい広げて
空を仰いでいます。
いつも ふんわりとシナッた枝が
こんなに 力いっぱい 両手をツンとして
全身で雨を 待っているようです。
生命を 感じます。
恵みの雨
雨ですo(^^)o
大地を潤すだけではありません。
雨は 海も人も潤います。
魚達が 水面を叩く 雨のシャワーに燥いでいます。
ホラ!ジャンプ。
沖縄の 雨粒は暖かです。
人は 天のシャワーを浴びて 堂々と歩いています。
風邪をひかない雨って
国内では 沖縄だけじゃないでしょうか。
と。ブログを打っている内 やんでしまった。唖然。
お~い!空ーー!
もっと降って~。
庭のパッションフルーツの木も
グアバの木も
シークワサーの木も
皆 雨に涼みたいのよ~。
パパイヤ
おばあ「ただいま〜」聴こえたのか いないのか。
さっさと門の中に入ったと思ったら パパイヤ持って登場o(^-^)o
ちょっと肩で息してる。小さな目がピカピカと笑うと
「ホウ」と言って パパイヤを渡された。
むんずと抱えて 門の中を覗くと パパイヤが沢山なってる。
み〜っけ。
パパイヤには野菜パパイヤと果物パパイヤがあります。
果物パパイヤは実が長く 薄くオレンジ色。
野菜パパイヤは実が丸く 白色。
ただし 野菜パパイヤも熟せば甘味が出ます。
授乳期のお母さんがパパイヤを食べると お乳の出がよくなるんですよ。
これは魔法のような事実。
味が大根のようにタンパクなので 千切りにしてお味噌汁の具材にして下さい。
おっと! お父さんが食べても お乳は出ません^^
そしてビタミンCは あのゴーヤより多い点。
御存じですか。
夏バテ防止 ビタミン補給の貴重な食品です(o^-‘)b
梅雨はどこに?
空梅雨のままサンサンと太陽がアハレンビーチを照らしています。
ペンションスタッフの徳さんが昨日から有休で一週間旅行に出ました。関西方面に出没するかもしれません(笑)
キッチンはクミとハルさんミキで、新メニューを工夫しているところです。
こちらはアットホームな宿ですが、現在寛がれていらっしゃるのは、新潟からいつも来て下さるY夫妻、東京のS夫妻です。
海が大好きで、素潜りからダイビングへ意向され早10年。
とても60代とは思えない、体力に感服です。
御夫婦で同じ趣味は、とてもいいですね。
海底散歩
こんにちは。ハルです。沖縄は空梅雨のまま、五月晴れ現象で過ごしています。
今日は多少波があるので無人島に渡り、アハレンビーチを眺めてワンショットです。
サンゴも、間もなく産卵期を迎えます。
梅雨が遅れているので、予測は難しくなりましたが、通年は満月の“満ち潮時”が産卵の確率が高いです。
ところで満月の夜は、人間も血が騒ぐとか?