カヌー日和だもん


天気予報で 雨マークが出ていたのに
今日も晴れo(^-^)o
しかも 陽射しは弱く
曇り空 
『こんな日』はカヌー日和
さあ! 海にお散歩
スーイスイ
これはマリブ2
安全第一で 沈まないように出来ているから
私にピッタリ
大丈V^^

元気ハツラツ


スカシテンジクダイの群れです。
海の上は風で スキップしていますが
海底は 意外に穏やか
ダイビングポイントは “ハナレ”
空はドンヨリ 元気を喪失してるけど
海では 魚群がヨーイドン!と競争です。
目を奪う
リズミカルなスピードと
無言の連帯舞
まるでシンフォニーが流れているみたい
固体別に違う流れ
魚の行動リズムは どうやって覚えたのでしょう?
海って毎日 発見でいっぱいです。

不思議なドア


ピンボケして ごめんなさい。
スナック “タートル”
入口のドアです。
ホテル マリンビレッジの一室にある
まるで普通の部屋に入るような ワクワク感
開ければスナック。
島人揃い。
カキンと冷えた オリ生で乾杯!
踊ろう 歌おう
ジルバにタンゴ
元気に発散して
愉快にブレイクしちゃう。
これって カラッとケロッと南の気質
嫌な事 飛んでけ〜!
明日も頑張るぞ〜!
レッツ ダンスィング♪
ゼイゼイ言うのは 私だけ?
なんで皆 こんなに元気なの!ゼイゼイ

雨にも負けず


風雨が強くなってきました。
天高く伸びた ヤシの木が 枝を振り乱して唸っています。
隣りのモンパの木は
こんもりと茂った葉を揺らしながら
言いました。
おーい ヤシ君
高く伸びると 風辺りが強いだろう。
僕は チビだが沢山の葉を 茂らせて蝶に蜜を与えてるんだよ。
と言いました。
ヤシの木も負けずに
僕だってヤシの実を 皆にあげてるよ。
と言いました。
どちらも 生き物に優しい植物です。
人の世に例えると
一直線に高く 高く伸びれば
波風が厳しく当たるし
低く構えて 横に広がれば 場所をとるし
どちらがいいものか などと
ぼんやり思う昼下がりです。

ケラマの夜


7時10分。
こんなに明るいのに 時刻は間もなく 夜になります。
座間味島でサンゴのお勉強。
御馳走もいただいて 皆で太れば怖くないと 油断しました(腹鼓)
帰途のボートに乗って 来月までのお別れです。
「またねぇ ありがとうございました〜。」
風切るボート 
う〜ん この爽やか海風
気持ちいい〜♪
こんなに明るい 7時のケラマを見て下さい。
夜になれば星が…
(__)曇りでした。
ケラマの24時間が 長いのは 一日明るいからなのです。
と改めて 妙に納得する私です。

年間行事“ハーリー”


11時 声高々に ハーリー戦がスタートしました。
阿波連チームは赤
役場チームは黄
海人チームは黒
青年の家チーム紫
スタート!
猛スピードで赤チームがグングン進みます。
リャ〜左に進んどります。
追って3チームがやってきました。
おっ 赤チーム右に進んでいます。
ワ〜 左に進みだしました。
ジグザグです。
しかしスピードがある為 差が・が・が・抜かれた。
チバレ〜 じゃない落ち着け〜。
黒 黄 青が順調に
ユーターンしてきました。
赤まだジグザグしています。
とうに2往復漕いだでしょう。
結果 赤阿波連チームペケ┐(‘〜`;)┌
若者よ!練習をナメたらあかん。
今日の打ち上げは
先輩方に叱られるよ
練習しなくちゃダメじゃん
ギャラリーのブーイング
私の声が響いていた。