空模様




泣いたり 笑ったり
人生って バランスとれてますよね^^。
喜びも 悲しみも 空模様のようです。
笑いっぱなしの人生も 泣きっぱなしの人生もありません。
努力の分だけ 明るい未来があるし
怠けた分だけ 停滞があります。
空を流れる雲のように 感情のシワが浮かびます。
同じ人生なら できれば笑って過ごしたい。
なのに 怒ったり 嘆いたり
ニコニコの笑顔でいる人を つくづく尊敬します。
目は口ほどに物を言うといいますが 顔の表情には 内面が出ます。
日常の中にいて 無意識のまま笑顔の人って 周囲まで優しく包み込んでますよね。
『ネェ 笑って。』
鏡の中のモクモク雲の自分に 太陽を呼びかけます。
心の空模様
今日1日 晴れにしようね^^。

海は クリアブルー




水の効用は 計り知れません。
植物・ 動物が 生きる為の命の源。
カラダの70%を 占める水分
そのせいか 地球の3分の2を占める 海を眺めると 心が安らぎます。
ゆらり ゆらり
透明な水の中に 想いを溶かしていきましょう。
渡嘉敷をグルリと 透き通った クリアブルーが 囲んでいます。

ケラマツツジ満開



陽光をうけて 照山のケラマツツジが 満開に笑っています。
沖縄のツツジは ケラマ(渡嘉敷島)から発祥しました。
ですから和名で 『ケラマツツジ』と呼ばれているんですよ^^。
日本には1500年代 琉球列島のケラマツツジが鹿児島から広がっていきました。
やがてモチツツジ・キシツツジなどの交配種の ヒラドツツジが 長崎県平戸で広がりました。
名前の由来は 次々に花が咲く「続き咲」説と 花が筒のような形になっている「筒咲」からきた説があります。
今では 沖縄にもケラマツツジ・ヒラドツツジが主流となって 春を華やかに彩っています。
とにもかくにも 本場のケラマツツジが渡嘉敷島の照山に 道すがら 頂上まで紅く美しく 咲誇り 遠くアハレンの海を見渡しています。
2月から4月までがシーズンですが 今年は暖冬で 今が盛りですよ(*^-^)b。

クジラの里帰り

ケラマに クジラが 戻ってきています^^。
種類はザトウクジラ ヒゲクジラ科です。
ケラマ諸島の穏やかな(最近では本島からのボートが寄せて環境破壊が進行していますが) クジラは人のいない静かな海で出産します。
そう(*^-^)bケラマには 出産・子育て・繁殖の為に回遊してくるんですよ。
餌は 遠いアラスカやベーリング海峡の方で プランクトンや小さなエビ等 しっかりお腹に蓄えてくるので こちらでは餌を捕りません。
回遊ルートは 群れによって異なって 日本では小笠原諸島に向かうグループと 沖縄に来るグループがいます。
産まれると早速クジラの行動パターンを 練習をします。
母クジラと 赤ちゃんクジラ そしてエスコートする オスクジラを目にする機会が多いのです。
この10年で クジラの生態系も変わってきたように思います。
以前は 5~6頭のオスクジラが 空中でぶつかり合う激しいバトルをして メスを巡り 攻防戦が繰り広げられました。
最近では あまり見かけません。
さて 元気に産まれて 遊び回る海峡に出た時に ウォッチング船でクジラを観察していますよ^^。

海辺の風景



打ち寄せては かえす波の音 
シンプルな 繰り返し
何百万年も 変わらない
自然のサイクルです
転んで 泣いても 笑っても
人の世の出来事は 大自然のサイクルの一部
寄せては返す 波のようです。
空気を お腹いっぱい 吸って
ゆっくりと のびやかな 景色を 遠くまで眺めていたいな。

竜宮城のお誘い


後1ヶ月ちょっとで 今年も終わりますね。
でも今年の渡嘉敷島は 冬が遠くに感じます。
暖かいのに こしたことはありません
年末年始 このままホカホカ ゆったりと 過ごせますように と海神様に←甘いよね。
★12月の夜空は 星降るクリスマスを演出(お天気君ヨロシクね)
ナイトダイビング(水底で夜空の星を眺めた事ありますか?)
年末ダイブは 1年の潜り納めです。
願わくば 暖かな 今年の締めくくりと
キリリとした 新春のスタートを 切りたいですね。
ザトウクジラも やってくる ケラマステージですよ

島の子猫



庭のブロックベイに 子猫がチョコン(飼い猫ではありません)
体長15cmくらい。
さっきから 蝶々とにらめっこ
ジャンプしても ハンターには なれそうもないのに
気になって仕方ない 猫魂^^。
雑種にしては チャーミングでしょ。
ニャンとも かわゆいニャン。

海のオブジェ



水着のままの日常が 続いていますが
10月が過ぎると 日がだんだん短くなりますね。
秋のちょっぴり淋しい 風情が好きです。
ヒートしそうだった 火照ったカラダが 静かに トールダウン
それでも 日中はムンとした暑さの余韻

朝晩の涼しさ・・いい季節です。
今日は雨ですが 天然シャワーも気持ちいいのです。

渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/

ハロウィン


さっきまでの雲が 嘘みたい
今 鳴いたカラスが もう笑ってる。
人生は天空と同じ 何が起こるか わからない
泣いても 笑っても
同じ 1日なら 笑顔で過ごしたい。
おもいやりが1番
隣の アナタとアナタ
喧嘩なんかしてたら 勿体ないもん。
笑うこと 増やしていきましょう。
自分にブツブツ…
渡嘉敷島の『お天気と船便』
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/
10・11月は船便が一部不定期ですので、必ず確認をお願いします。