自然界の洞窟



18時 全国的に寒さが 戻ってきましたね。
長袖でも 肌寒い今日ですが
日は 長くなってきました。
アハレンビーチの西側に 自然の力でできた洞窟があります。
くぐり抜けて 展望台に登っていくと 2mにも高く茂った ケラマツツジが 科っています。
沖縄のツツジは 渡嘉敷島から広がっていきました。
和名でケラマツツジと呼ばれる由縁です。
各地でツツジ祭りがありますが 本場の自然界に自生している ケラマツツジは  今が旬!
見応えがありますよ^^。

霧のベールに覆われた沖縄の大地


沖縄に 濃霧警報が 出ています。
気温 24゜
暑からず 寒からず
春眠暁を覚えず。の風も ふんわりパピュ~っと 自由気ままです。
風の走る県 沖縄は だるい暑さを 吹き飛ばしています。
森林の光合成の役割のように 渡嘉敷島の珊瑚は 体内の褐虫藻で 空気を洗浄してくれます。
だ・か・ら 空気が美味しく
海も こんなに透明なんですよ。

沖縄“海と夕陽”


自然は 雄大です。
東の空に 朝がきて やがて 真南に太陽が昇り
夕暮れは力強く沈んでいきます。
何億万年もの 繰り返し
当たり前の 繰り返し
でも 南の小さな島 
渡嘉敷島の太陽を 観て下さい。
沈んでいく時でさえ 明日への希望を託して 大きな余韻を残していきます。
強く 輝いて
大きく 燃えながら
明日 また!
太陽から 元気を頂きましょう。

ゆらゆら日の国


火照る太陽に ウキウキしていたら
夜は ヒンヤリ まさかの寒さなんですよ。
年が明けてから ずっと春気分十分存分ブンブン 
でもって
去年を思い起こすと 2月3月は ずっと雨でした。
空梅雨の寒い 5〜6月…大寒小寒
今年は どんなお天気が 待っているのかなぁ。
気候の変化が 毎年変わって 予測がつきません。

渡嘉敷島 ちゅら海

渡嘉敷島 美ら海

渡嘉敷島の美しい海

気温20℃ 水温22℃ 爽やかデイ
昨日の風が嘘のように 空が笑いだしました。
渡嘉敷の海が 生き生きと復活しています。ヤッター
瞳も ちゅららブルー
心も ちゅららブルー
頭も ちゅららブルー
海 空 ブルーの惑星パラダイス
渡嘉敷島が 眠りから覚めた そんな感じです。 

渡嘉敷島 ホテルケラマテラス

渡嘉敷島 ホテル ケラマテラス

渡嘉敷島の海


渡嘉敷島の海には
数種のサンゴ礁が
森のように茂っています。
数年前のオニヒトデは
すっかりいなくなって
気付くと サンゴが蘇っています。
温暖化でも
天敵が繁殖しても
抵抗力をつけて 人間と同じに
種の保存をしています。
動物である サンゴ礁は 後3ヶ月もすれば 臨月です。
今年も 沢山の子孫が 誕生します。
こうして 海からうちあがる サンゴのかけらがある限り
海は 健康です。

渡嘉敷島探索



大自然の中
長~い滑り台を 風を切って滑り切ると
丸太の基地・ジャングルジムがあります。
爽やかな風を カラダ中に受けて
童心に返って遊びました。
ロープだけのブランコ
草むらで 大の字
森に入り込んだ
不思議の国のアリスタイムです。