毎日 高速船が2往復 フェリーが1往復していますが
11月9日 10日は
高速船が 3便に増便致します。
大変 申し訳ございませんが
フェリーは5日〜20日まで ドック入りし 運休です。
(7日・10日・13日・17日は フェリー粟国 が 通常通り、臨時運航します。)
事前のご予約を 船舶に必ず入れて下さいね^^
船舶★098-868-7541
カテゴリー: 未分類
キジムナーと遊ぶ
沖縄には 海辺の精『キジムナー』のお話が あります。
浜辺に生息する ガジュマルの木に 住んでいるそうです^^。
身長は1mもなく 子供のままのキジムナーは 昔 人里まで 遊びに来て 悪戯をしたり 人間と友達になったりしたエピソードが 各地にあります。
昔 おじいちゃんが(酔うと) 小さい頃 一緒にヒジュイシの浜辺で 泳いで遊んだ。と話てくれました。
酔いが 覚めてから 聴くと まだ見たことがないと 言うのです。
だから 泡盛持って 浜辺のガジュマルの木の下で 呑んでみた事があります。
2口呑んだら 心臓がバクバクして 目がクルクル回りました。
きっと キジムナーが 悪戯して どこかで魔法を かけたのかもしれません。
だっからさぁ。
未だに 直ぐ 酔うわけさぁ。
キジムナーよ。君のせいにしてごめんな。
いつでも 遊びに出ておいで
一人旅の楽しみ
横浜のMさん 長崎のSさん それぞれ 今日沖縄に着いた 1人旅の女性です。
旅の楽しみは 風景 や 食べ物 人との出会いがあります。
2人だけの 海を独占して 緩やかな潮風と波のBGMを ゆっくりと 聴き入る 夕暮れ時
今日は 5時45分に あっという間に 日が沈みました。
それでも 空は明るくて 島のリズムの始まりに
旅の緊張が溶けて
いくようです^^。
巨大シャコ貝
庭に 置いてあるシャコ貝です。
ず〜〜っと前(沖縄復帰の頃) このような巨大シャコ貝が まだ 沖縄にもあったのです。
重さは相当なもので 陸上で移動するにも 5〜60kgあります。
まだダイビングのない頃
素潜りで 運んだというわけです。
恐るべし 強靭な先代 国吉 栄 さん。
巨大シャコ貝は ドジっと ヤシの木脇で 空の移り変わりを 眺めています。
冬になれば 南の島に 巨大なクジラも 遊びにくるのです。
クリーンキャンペーン
沖縄FMラジオ主催の『渡嘉敷島のクリーンキャンペーン』が開催されます。
那覇を早朝 7時半発の臨時便で 280人の方々が来島されました。
次便 9時発の便で 更に 50人が エントリーされています。
今日は 那覇祭です。
それにも関わらず こんなに多くの人が ボランティア活動に参加して下さいました。
地球に届く 暖かさです。
深く 深く 感謝でいっぱいです。
ありがとうございますm(_ _)m
ザアハレンビーチ
台風14号が 反れたまま 台湾に向かっています。
秋空といっても アチコーコーさぁ。
11月前半まで 普通に泳げて 夏休みが終わった これからが 穴場ですよ。
波の誘惑
ビールの泡では ありません。
ふと見る時計
早 夕暮れ時です。
遠く綿雲を眺めながら 連想するのは ただ一つ
焼けたカラダに グビッと 染み渡る
カキンと冷えた オリオンビール
苦味を思い出しながら
たまりませんね!
クリーンキャンペーンin渡嘉敷島
皆の大切な海を綺麗にしよう!
2008年10月11日(土)
FM沖縄が(*^-^)b渡嘉敷島のクリーンキャンペーンを企画して下さいました。
開催場所:渡嘉敷 ヒナクシ海岸他
集合時間: 9:半〜10:00
当日 渡嘉敷漁協から お昼に魚汁・握飯をご用意しています。
参加申込:事前申込は
PC
http://www.fmokinawa.co.jp/cosmo2008/
携帯
http://www.navgate-jp.com/cosmo/clean/18/form.html
※アクセスしなければFMOKINAWAで検索して
1番上をボチ
次に3番クリーンキャンペーン
次にIlave渡嘉敷島からコメントを入力すると 抽選で全国の物産プレゼントがあります。
さて、当日はイベント趣旨を御理解して頂いて すみませんがマイ箸・マイ食器を御持参下さると嬉しいです。
また1時半から
『しゃかり』『 D-51』のライブを清掃活動参加の方にプレゼントします^^。
現在 約150名のご参加のお申し込みを頂いております。
ありがとうございます。
どうぞ 一人でも多くのクリーン活動参加を宜しくお願いします。
m(_ _)m
季節の交差点
空から突然ザーッと 雨が降ってきました。
バーベキューパーティーも 程々に 一目散に ホーム被写会に変更です。
人生 雨の日も 風の日も なるべくなら 笑って過ごしたいもの。
沖縄のシーサーは
口を開けて 邪悪を吐き出し
口を閉じて 福を留めています。
さて 雨雲が ドッカン ゴロゴロ〜と 響いたら
シーサーは おヘソを隠して 前脚をきっちりつけるに違いない。
家の三線シーサーは 笑っているけれど…
久々の雨に 顔がほころんでしまう。
一雨ずつ 秋になっていくようで 季節の交差点は 楽しいな。
★野生のヤギ現る
本日は 『アルプスのハイジ』なる 『渡嘉敷のハイジ』Hちゃんが
里帰りしてきて 大冒険しました。
東海岸を散歩中
山の麓に 5匹のヤギの群れを発見!
あっという間に ハイジは 白岩に続く山へ かけ出すように ヒョイヒョイと 登っていくのです。
勿論 木登り名人
黙って観ている訳は ありません。
が しかし!
ハイジちゃんの脚は長く 半端なく早く
オテンバ木登り名人を 遥かに凌ぐペース
とても 着いていけません。
正に 童話の世界が 目の前で 起きていました。
山の向こうに 小さく白く 5匹が登っていきます。
小ヤギの兄弟が じゃれています。
メェ~にち 優しい お母さんの お乳を飲んで スクスク育っているんですね^^
ハイジは 小ヤギが可愛いくって 飛んでいってしまいました。
みるみる山の景色の一部となってしまったのです。
爽やかな風が吹き抜けて ドリームの国に 入っている
そんな 冒険の世界が 目の前で広がったのです。
こんな夢のような 探検は始めてです。