来期の渡嘉敷祭りに向けて




2日間の渡嘉敷祭りが 今年も無事 花火のような 大きい大輪となって 終わりました。
力を合わせて頑張ったケラマ太鼓・渡嘉敷島の青年会・役場の職員・イベント会社の皆様
協賛頂いた 関係各位の企業様
島にお越し下さった 観光客の皆様
主催者側であり観客側である私共 島人に
素晴らしい2日間をありがとうございました。
小さな渡嘉敷島 されど渡嘉敷島。
今年も 大きな感動と 人の努力を 形として見る事が出来ました。
一番に感じたのは 島に子供達が 年々増えている事です。
その小さな瞳に 何事にも一生懸命にやり抜く 島の炎が 輝いていました。
これから先は 不況や天災が 世界中に待ち受けています。
生きる試練を 課題として 直ぐ目の前に 難問があります。
東日本の現実は 下半期まだまだ拡大して参ります。
コツコツ人生を昇ってきても 次々課せられる重責。
だから人生って楽しいんだ(強がり言ってみたい) 不安は 日本だけではなく
世界中に 渦巻く自然界のうねりが 今 なりを潜めています。
景気良く 空に打ち上げた花火ですが 来年再来年と縮小するのは やむを得ない現実です。
2011年に 渡嘉敷祭りが 開催できた事に 心から感謝しています。
今後 形は変われど どうぞこれまで同様 力を合わせて 邁進していきますので
これからも 渡嘉敷島祭りに 御声援下さいませm(_ _)m。

負けらんどー!



勝負は 一回限り
1日がかりの綱作りに関わらず
勝負は10分以内で決着します。
各陣営の旗持ちが 旗頭を踊らせて 口笛やかけ声で息みます。 
渡嘉敷島の大綱引きは 島人と観光客の皆が一緒に参加できるのが魅力。
ヨイショ! ヨイショ!
負けらんどー。

渡嘉敷島の達成感



慶良間太鼓同志会・風神太鼓・婦人部・渡嘉敷島青年会・役場職員・会場出店・イベント会社
参加者各位様 そしてご観覧下さいました皆様
今年も熱い祭典が 一つの形になって 雨も降らず無事終了しました。
また来年 今月今夜
観て下さいね。

2010年『渡嘉敷祭り第2日目』



渡嘉敷島の将来は 若獅子の青年会によって 導かれていきます。
一丸となって 未来への橋をかけていく ウォーミングアップ。
島の青年は 男女共オールマイティーにパワフルです。
一昔前 南の男性は 怠け者と言われましたが 今では 死語です。
全国のどこより 渡嘉敷島の青年は 働き者揃いだと つくづく思います。

2010年『渡嘉敷祭り』初日



晴れたり 雨が降ったり 気紛れお天気でしたが
夕方から涼やかな風で 火照ったカラダに心地よく
渡嘉敷祭りの『開幕』です。
初日は 太鼓フェスティバル(風神太鼓・太鼓・渡嘉敷青年会エイサー・お馴染み慶良間太鼓同志会が締めました。)
最後の花火が 大きく打ち上って 皆見とれて閉幕です。
明日が楽しみです。

2010年『渡嘉敷村祭り』



今年の夏祭り 『渡嘉敷村祭り』が 決定しました。
7月23(金) 24(土)
です。
日中は海 夜はお祭りと Wで渡嘉敷島を満喫できます。
プログラムができましたら またご報告しますね。
思い出沢山の夏休みになりますよ。楽しみにして下さいね。

2010年 渡嘉敷島祭り




2010年 渡嘉敷島祭りの日程が 決まりました。
7月23(金)24(土)の2日間です。
前夜祭は慶良間太鼓同志会の他
沖縄本島から 個性豊かな太鼓チームが 参加する祭典です。
24日は 青年会によるエイサーを始め 豪快なレーザーショーや花火等
余興が てんこ盛りです^^。
エネルギー溢れる夏の祭典を 是非見に来て下さい。

南の島で月見会



アハレンキャンプ場(自然洞窟を通り抜けて2~3分)の 広場で
渡嘉敷村の青年会が 月見見会の宴を 準備しました。
司会から 屋台まで 月見団子も 振る舞っています。
売っているのは 飲み物だけ。
今夜は 雲がお月様を 覆っていますが 気持ちいい風に うっすらと月光が 滲んでいます。
今宵は 中秋の名月
夜長を 唄ったり 語ったり
飲み交わす 親睦の宴
渡嘉敷島のネーネーズ(年齢秘密)の三線と唄声に 島のリズムが ゆるゆると スタートしました。
ドーン
慶良間太鼓同志会の太鼓が 空気を引き締めて 祭り気分ブンブン 始まりました。

お月見会のお知らせ



10月3日は 渡嘉敷島の月見会ですよ。
満月の下で 青年会が迫力満点のエイサーを ご披露します。
勿論 慶良間太鼓同志会による 勇壮な太鼓も見応えたっぷりですよ。
煌々と明るい 月夜の光の下で
のんびり 秋の夜長を ご一緒に 過ごしませんか^^。
PS・ 8月携帯が水没して全てのアドレスが消えました。
メールにお名前がないとわからない現状でございます。
大変 申し訳ございませんが、お名前と電話番号をお知らせ下さると助かります。  m(_ _)m

渡嘉敷バレーボール大会



11時から 恒例 バレーボール大会が 西山の青少年交流の家で 行われています。
男女3チームずつ。
熱の籠もった試合です^^。
どちらのチームも 知り合いばかり
赤勝て 白勝て
どちらが勝っても 嬉しいな。
国吉からは 5人が選手入りして
日頃溜まった 元気を発散しています。