目の覚めるケラマブルー復活!



台風で一掃された 海
目が覚める 美しさです(やったね)。
今日は5便、高速船が3便、フェリーが2便も出航しました。
滞っていた10日分の荷物が ドドーっと 入ってきました。
船長の熱い意気込みが 島に戻ってきました。
コンテナは はちきれんばかり、那覇に缶詰めになっていた観光客の皆様も ニコニコ 笑顔満開で 降りていらっしゃいましたよ(*^-^)b
海は何事もなかったように キラキラ
先月より 更にケラマブルーがクリアブルーになって 輝いています。
渡嘉敷島は こうじゃなきゃねσ(^_^)
お待たせしました。ボンジュール♪ ケラマブルー解禁です。

離島担当大臣様、渡嘉敷島は災害復興ずっと待っています。



ヤッター!フェリーとかしきが、10日振りに出航します。
人口約700名の渡嘉敷島の物流が 10日間も途切れていました。
2014年7月の大型台風で 渡嘉敷港では 防波堤の大きなブロックが3つ(最大10m)
また消波用 ブロックも数多 海に流されました。
その為に フェリーのコースが変わり 台風の通過後には 海中調査をして、航路の安全確認をとるまで 運航できないのです。
辺野古沖での大型クレーンが 一台きて “ウイーン”と海底から 破損したコンクリートを持ち出してくれたら 島に平穏が戻ります。
もう災害から2年目の夏を迎え、去年 国立公園に認定され 自然を保護する地域の中で、対処がなおざりのままで 悲しい限りです。
10日も物流が滞ったまま 700名近くの島民や 一部の観光客がいる 寸断された状況に、自衛隊からの救済物資が届けられても いいのになぁ。
報道でもされない限り 知らぬ存ぜぬ、ただ討論しているだけではなく、 現場で汗をかく苦労を直接感じてほしいのです。
国立公園である渡嘉敷島の危険な災害現場を 1日も早く安全な港にしてほしいと心から願っています。
今日のブツブツ…

海人の元気。雨にもめげず風にもめげず素晴らしい!


フェリーは今日も欠航して、お客様には那覇待機大変なご迷惑をお掛けしています。申し訳ありません。
風もおさまりました。
今、漁港からメールが届きたんです。下記
……………………………●本日のおさかな販売は下記の通りです。
おはようございます!
荒い波にも負けず、渡嘉敷漁協!
今日も元気に営業中です。
そろそろ美味しい物が恋しくないですか?
少量ですがお魚の水揚げがありました。
イラブチ・ミーバイ・ゲンナー
他にも、生まぐろの切身
冷凍カジキ・トビイカ・加熱用サワラ・冷凍スク
まぐろはもちろん!
お刺身にバッチリ。。
醤油に少し漬けて、あっつぅ~いご飯で、まぐろの漬け丼なんかでもOK!
冷凍カジキもお刺身
トビイカはバター焼きなどでお楽しみいただけますよ!
美味しい物を食べて、暑い夏を乗り切りましょ~!!
…………………………
元気な海人の頑張り素晴らしいでしょ。
力強く 逞しいんです。
そして(*^-^)b渡嘉敷島はお米も採れるんですよ。
農耕民族である日本人がTPPに巻かれて畑作人を他国任せにしたら大変な事になりますね。
ともあれ大地の恵み(渡嘉敷島はお米も採れるんです)海の恵みに心から感謝して 活きる力をいただきましょう。
明日こそフェリーが、出ますように…
渡嘉敷漁協組合の皆さん、元気な収穫を ありがとうございます。

機能不全。離島のSOS!



今日の気温 31゜
今度は台風12号の影響を受け、まだ船が欠航したままです。
大型の台風12号は本州にめがけていきますから、国内の皆様は 充分既にお気をつけ下さいね。
こちらも船が停まって、早一週間 このまま後3〜4日、物流がストップする食料の現実問題が出てきました。
沖縄を通過した台風の影響で 梅雨前線が一層され 一気に梅雨明けした本州も、台風を呼び寄せる 同じ環境となりました。
年間26〜7本の台風が発生します。
とりあえず 台風9号の被害 ドアや窓の破損を皆で 一つずつ片付け中です。

台風の中、久々TVを眺めながら



気温 27゜
暴風雨で 少しだけ気温が下がった 沖縄です。
台風大通りの沖縄は、台風対策と同時に 被害が小さい事を祈って待ちます。
人間を脅かす反面、干ばつの大地に恵みの雨を運んできたり
温まり過ぎた海を かき混ぜてくれる 大切な一面もあるんですよ。
例年の台風でいうと9号は、普通クラスの風害で 過ぎています。
9・10・11号と 業務停止を 余儀なくされて 気象を眺めたら、あらら…ガピョン!また熱低が現れそうです。
日中症に半分かかりながら なんとか夏を凌ぐ 今夏ですが、これ以上 毎年気温が上昇するなら どうしましょう。
前を歩く人がガチャピンに見えちゃったりして…
水分と塩分の補給、 しっかり取りましょうね。

台風なんかに負けないケロリンダイバーさん



大阪からヒュンとひとっ飛び
欠航の予測も 軽く流して 一路 渡嘉敷inされた 福さん
一泊されて 昨夜大阪に戻られました。
潜れましたよ。波のない特別ポイントで、Let’s diving!
福さんは、以前本島に住まわれていた沖縄ツー。
三線仲間や職場仲間、そして渡嘉敷仲間と いつも予定がいっぱいですが、今回は渡嘉敷オンリー
頻繁に来られるので支出が気がかりですが、エアーの取り方を 先へ先へとスケジュール計画しながら、格安チケットでスムーズにいらしています。
仕事と息抜き。台風だって見方して、そう 海上は時化てくるのに なんのその。
にわか雨が どんな風雨に変貌するのか、緊張しながらも のんびりと待ち構えています。

3つの台風を待ち構える渡嘉敷島



沖縄2015年 多産系の台風9・10・11号が ポコポコと生まれ 沖縄に進路を定めました。
とうとう来ましたよ~(ノンストップの日々にブレーキ)。
予測経路が毎日 微妙に変わって ご予約の皆様をヤキモキさせている台風3兄弟。
折角、島ステイを楽しみにされていた皆様に 心苦しい限りです。
重ね重ね、申し訳ございません。m(_ _)mかろうじて直撃ではなさそうで 少し胸をなで下ろして 暫しの休息を…
『台風なんて関係ない!』と常連様が2組 『絶対、行く!』と渡って来られています。
台風ロングステイを楽しむ体験?脱帽します。
さて渡嘉敷島は 風が昨日より増してきましたが、陸上は いつも通りです。でも海は波が確実に高くなってきました。

夏が駆け足で台風とにらめっこ



今夏は始まったばかり、一喜一憂の素敵な出会いが 渡嘉敷島で続いています。
忙しさに 皆様の記念スナップを 更新できずに 打ち過ぎていました。すみません。
7月7日 七夕様です。
実は台風9号が 一歩ずつ近づいてきたので、今日は 全便欠航しました。
楽しみに予定を組んで下さった皆様、大変申し訳ありませんm(_ _)m
自然界の力には かないません。
暫く 船は欠航したままだと思われます。

夏に幸せを運んでくれたサンタさん



北海道からサンタクロースさん来島です。
北のグリーンアスパラ・大きなスイカ・何故かナーベラ・色々なアラカルト
持ちきれないのに かついで 来て下さいました。
もう12年 サンタクロースをして下さり、以前はアハレン小学校の生徒に プロのサッカー選手を招いて下さって、夢の指導もありました。
中央公民館で アコースティックギターの公演や エビゾーさんも連れてきて下さいました。
いつも 渡嘉敷島をお引き立て下さいましてありがとうございます。ありふれた言い方ですが、心から感謝しています。

行こう!四次元の世界、第2の地球へ!



渡嘉敷島の気温 32゜
蝉が ジィジジジッと 元気一杯です。山から溢れんばかりに 叫んでいます。
蝉の鳴き声を聴くと、幾つになっても 夏休みの宿題が頭に浮かびます。
さて、台風9号が遥か遠くで誕生しました。
4~5日頃には グアム近海に接近して、その後 進路がとこに向かうのか 心配なところです。
日本近海の海水温は高いらしく 北上するのか
沖縄に ジグザグ近づいて通り抜けるとしたら、 本州は 一気に梅雨明けして 気温が上がるら・し・いですよ。
熱波の地球上ですから 大国に引っ張られていくのか、自然界の神様のみぞ知る 不安なこの頃です。
願わくば 台風が 緩く過ぎて 沖縄に程よい 雨を降らせて下さい。
アブラカダフラ~・ちちんぷいぷい・あっち向いてホイ!
あん? しまつた。
お帰りのお客様を送迎して、横一列に並びながらブログを打っていたら…家、朝の便のお客様 いらっしゃらないんだわ。
あ~~恥かちい。空車を発信。も~どろっと。