
気温 25゜の蒸し暑い1日です。
春風に 癒やされながら 空を仰ぐと 薄いホワイトグレーの靄が、空と地上の間を すっぽり包んでいます。
こんな時 身勝手にも、 ミニ台風がきて 全〜部 大陸へ 押し戻したらいいのに。なんて思っちゃうな。
今年は 冬を感じることなく 季節を変えた沖縄です。
沖縄の脅威は 台風。
どうぞ どれも反れていきますように
ちちんぷいぷい〜。
気温 25゜の蒸し暑い1日です。
春風に 癒やされながら 空を仰ぐと 薄いホワイトグレーの靄が、空と地上の間を すっぽり包んでいます。
こんな時 身勝手にも、 ミニ台風がきて 全〜部 大陸へ 押し戻したらいいのに。なんて思っちゃうな。
今年は 冬を感じることなく 季節を変えた沖縄です。
沖縄の脅威は 台風。
どうぞ どれも反れていきますように
ちちんぷいぷい〜。
海辺は 何も考えず 何時間でも過ごせてしまいます。
果てしなく広がる海のリズムを眺めていると 体内時計が整っていくから不思議です。
消えてはできる 波の一連模様は
幾時間も
永遠と一瞬が
繰り返されている
地球の鼓動です。
波という 生命の循環が 単純連鎖の中で
輝く命の誕生と あっという間に終わる 一瞬の尊さとして 伝わってきます。
人類の繰り返しのサイクルが 波動となって
母なる羊水の中に 深く広がっているのですね。
海の輝きに 内当たり
身動きのできない 美しさ
キュン キュンと ハートが 射抜かれていきます。
梅雨を 忘れてしまいそう。
時は うりずんの季節
恋sea季節が 近づいてきます。
渡嘉敷島の各家々に 防災無線が設置されました。
取付作業完了と同時に 早速“ピンポンパ〜ン♪”
『本日、アハレン小学校の卒業祝賀会が午後6時から生活館で催します。
どなた様もお繰り合わせの上、 ご参加下さいますようお知らせします』♪ だって!
暖かい声が響いて、 島内連絡網が 整ったのです。
家の中で 聞こえるようになりました。
これまでは ピンポンパ〜ンが鳴ると、 外に出て耳をすませ
風の向きによっては 聞きとれない事もあったのですが、これで万全です。
良かった〜\(^^)/
ケラマでは 色採々の魚が 波のシンフォニーで
レッツ ダンスィング!
ヒラヒラ舞う ボディは とても しなやかです。
海の中でも
春の舞
う~~ん 天然シンクロ
凄いんですけど。。゜゜゜
渡嘉敷島で一番高い 赤間山の山頂で のびのび 深呼吸〜ゥ。
なんだか 大草原の小さな家が すぐそこにありそうで
ハートがふくよかになってきます。
森の中からは 鳥の囀りが聴こえて
海を見下ろしながら 山をのぞむのは
なかなかいいんですよ。
時の刻は 夕暮れなのに 明るくて
空の中で雲が 悠々と広がっています。
無重力ヘブン
フワ〜 フワ〜
重力のないパラダイスで 地球散歩を楽しんでいます。
地上にない ダイバーズハイ
暖かな海と 柔らかな光り
海の一部になって
同化していきくのです。
沖縄の雨は スコールです。
春先の雨は サラ~っと 降って 止みます。
夏の雨は ザバーっと 降って 止むのです。
不思議な事に 濡れても 滅多に風邪をひきません。
他県で 夏だと油断して 雨に打たれて歩いたら 見事に風邪をひきました。
ところが 沖縄は冬雨に打たれても 草々風邪はひきません。
ウチナンチュは 少しぐらいの雨は 傘をさしません。
走っていく姿も みかけませんよ(傘をさしてたらヤマトンチュかな^^)。
濡れても 気にせず その内やむし、 いつの間にか 渇くのです。
ケセラセラ
人生も 泣いていては 始まらんさぁね。
いつの間にか 笑ってるの(*^-^)b
東京の『目黒学院高等学校』が 渡嘉敷島に クリーン活動に来島されました。
今年でもう、32年目になります。
校長先生自ら 陣頭に立って、人員を募って渡嘉敷島の海を綺麗にしよう!と
クリーン活動をして下さいます。
朝の高速船で到着してすぐ、午前中にアハレンビーチ。
午後は、ヒジュイシビーチ。
今朝は3時間、 アハレン区を 収集して下さいました。
打ち上った漂着物は、2日間で 18袋です。
春風の悪さも あっという間に 綺麗な島に戻りました。
いつも感謝でいっぱい、深く深く お礼申し上げます。
どうも ありがとうございました。m(_ _)m
可愛いぃぃ。。゜゜゜゜クマノミハウスに こんにちは!
体験ダイビングは、あまりに別世界だから 水中で 叫んでしまいます。
気温 24゜
嬉sea〜、ケラマパラダイス。