冬のスノーケル



水温 23゜気温 19゜
あいにくの雨です。
京都から 1人女子旅の〇様が 海を眺めにいらっしゃいました。
でも雨なので…どうしたものか と思っていたら
海が綺麗と大喜び(ホッ)
小学校の時から 泳いだ事がない。と不安の一面を覗かせながら 好奇心が打ち勝ちました。
ウエットスーツを着て準備万全です。
初挑戦のスノーケルを 安全第一の ウォーターキッズのインストラクターが しっかりサポート致しました。
戻ってこられると 元気は前よりバージョンアップ
『雪降る京都。まだ泳げる渡嘉敷島。これ、プレミアムものです』
と言って 大はじゃぎの 〇様は、京都で能楽・ 観世流の家本のお嬢様です。
600年以上も続く 能楽。
五感が豊かな訳ですね。
能面の写真や舞台のお写真を 沢山見せて頂きました。
24時間はあっという間に過ぎました。

リフレッシュ1人旅



気温 19゜
明後日から22~3゜に戻るようですが、お天気は気まぐれ。
今日は 今日の風が吹く。ケセラセラ。
元気に楽しく。WaO。ほらね!
予報を外して太陽が出てきました(やった~!)
小さなニコニコを重ねたら いつの間にか 心が幸せでいっぱいになるのね。
ロングステイされた福〇さんが 帰省されました。

グングン カメラの腕が上がって素晴らしい写真ばかりです。
ホシゾラワラエブ お見事です。
加〇さんとは、すれ違いでしたが フラッとリフレッシュ1人旅

笑う事 増やしていきましょう。
ニコニコニコうふっ… え?正常ですよ。(私が笑ってたら危険地帯ね)
(´・ω・`)

思いたったら吉日



沖縄好きのお2人様
横浜から ひとっ飛びされて 海へ THE BOOM !
曇り空といっても しっかり気温は二桁あります。
同じ日本の中で ヤシの木を眺めながら ドライブしたり
コートもいらない 異国気分満点だね。っと笑顔。
そこへ夜の仕事(海人)が 戻ってきました。

アバサーやお魚を 明日 漁協へ卸します。

早速 皮を剥ぐと M様記念スナップ。
重い!皮だけでも4kgある感じ。
気分は 海人。

沢山飲んで、食べて、笑った一夜でした。
女子会ブームですが、男子会も 本音トークで最高ですね。

冬の入り口、澄み渡る海



曇り空です。暫く雨マークに変わりました。
サラサラ・シトシト 山々の植物を冷やします。
で〜も、ダイピングには支障がありません。
天然シャワーが 引き締めシャワーに変わりました(筋肉ピンの絞り込みっす)。
気温19゜〜16゜
スッキリする ケラマ風で 爽やかに 12月を過ごしていきま〜す。o(^-^)o

現代版戦国記



選挙が近づいきました。総理大臣が次々変わる日本。
天下を納めきれない現代版戦国時代です。
じゃじゃ~ん 沖縄は嘗て『琉球国』同じように 天下統一の戦国時代がありました。
昨日、友人と琉球の歴史話が出たので 沖縄フリークの皆様に 少しだけお話させて下さいね。
むか~し、沖縄の各地には 按司(アジ)と呼ぶリーダーがいました。
按司達の抗争から やがて沖縄に3つの勢力が 点在します。
今から500年~900年前(12世紀~16世紀)目まぐるしく争った時代がありました。
按司(アジ)は城(グスク)と呼ぶ城塞を築いて、勢力争いをします。
●今帰仁城(ナキジングスク)が拠点の北山王(ホクザン)●浦添グスクの中山王(チュウザン)●大里グスク・南山グスクを拠点とする南山王(山南)
これを『三山』サンザンと称して 戦国時代が始まったのです。
リア王物語やエジプト・世界中の歴史のように、親兄弟でも地位を巡って抹殺した時代があります。
戦国の世に『琉球王国』が誕生しました。
その頃 琉球最大の港湾都市が今の那覇。 貿易の拠点だったのです。
華人(中国人)や日本人など様々な民族との 交流が始まります。
貢唐船で貿易の担い手をしたのが ケラマ(渡嘉敷や座間味)の船乗りでした。
15世紀になると、公的な関係を築いて 大和(日本)や明朝(中国)朝鮮や東南アジア各地と貿易が広がり 琉球の名を馳せました。
16世紀になると 貿易は衰退。『古琉球』の時代が終わります。
琉球王国を築いたのは 佐敷の按司、尚 巴志(しょう はし)親子です。
こうして歴史を振り返ると(世界中) 地位や政権争いは 殺戮だったのですね。
現代社会は、命こそ安全なものの、足の引っ張り合い(中傷)ばかりの政権争いです。
なんだか 平等社会になって、我も我もと、自己顕示欲が招く政権争いね。
頭角潰しの時代になってしまった気がします。
迷いながら、良く考えて 託さなくちゃ。
口でなら 沢山夢を語れ(日本銀行は破綻ギリギリの危機でも)
未来の子供たちに 安心して暮らせる社会があるように・・・
苦労して頑張って 景気が上がる 当たり前のサイクルを忘れないように(棚から牡丹餅はありません)
投票場まで 自分で足を向けておいて『希望がもてない』と 無効投票だけはしてはいけません。
一票を真剣に考えていれましょう。 たとえ後悔するような結果になっても、選択し、迷いながら
切り開く一票なんです。 偉そうにごめんなさい。

海と人間



海を見ていると どうして癒やされるのでしょう。
人の体の70%は 水でできているから?
海のミネラルは 血液と殆ど同じ成分です。
ましてお母さんが胎児を宿している羊水は 殆ど海水と同じ養分という神秘。
この世に誕生するまで 私達は海のゆりかごにいたんですね。
和むわけです。
海水には、約100の元素に、水素・酸素・塩素・ナトリウム・マグネシウム・カルシウム・硫黄・炭素・窒素が含まれています。
約4億6000年前 私たちの祖先は魚だった…。
そう。海の循環サイクルと 血液の循環サイクルも似ています。
地表の汚れを流して 海に辿り着き 浄化する一連の流れ
人間の体内で血液が運ぶ 二酸化炭素や酸素の循環という一連の流れ
海水は こんなに 澄んでいるのに、科学と豊かな物質でも満たされない 人の思惑。
やだやだ 核ミサイルは何の為に 何故作らなくては いけないのでしょう。
海の透明度 人の関わり合い 大切に育んでいきましょうよ。

渡嘉敷島の気候



いよいよ冬の入り口です。
今朝の気温 19゜→11時半 21゜(晴れました~
季節が巡るのは 当たり前なのに、12月に入って暫く 23゜が続き
秋の気分から抜け出せませんでした。
島に訪れる皆様は、 一様に暖かいと 仰います。
他府県と10°違うのですね。 
沖縄は、今や年間通して 気温変動が一番なく 全国一安定した県なんですね。
科学の対極にある 自然の法則
古代からの導き、スターナビゲーションは 今尚少数の海人が継承しています。
星を眺めながら 夜の浜で 波の音を聴き
宇宙を眺める。
夜空の下で 無限に広がる海を眺めて 少しだけ海人にハートを馳せましょう。

人事評価



朝の高速船で那覇に出て 今 首里の宮古ホテルで『商工会連合会』の人事関連 移動計画の策定の仕組み等をetcetera
参加者は沖縄全島の会長・筆頭副会長の方々です。
人物評価…近年、社会人になりつつある ゆとりの世代やモンスター世代を ふぅっと思い浮かべ…
ところで再開した会長等お3方に 『変わった~』と 目を丸くされた(10年前。某航空会社の面々と披露宴会場でうけたウイッグ)
こんなに、クリクリショートが 気づかないなんて 愉快痛快痒い痒い(^w^)
人の風貌に 惑わされてはいけません。
人事評価の難しさ(ね)

ハイビスカスパワーのように



お天気は 小雨
12月5日 最高気温22゜水温23゜です。
昨日サッカーのゴンちゃんのパワー溢れる表明(あえて引〇とは言わず)
今朝は、中村勘三郎さんの速報…。御冥福を心からお祈り致します。
時の流れの速さ。活躍中の姿が 永遠ではない事の 一抹の虚しさ。
先日、英国のマーガレット・サッチャー首相の末路の映画を 複雑な思いで観ました。
さて、高齢化が進み 景気が下降する日本では 定年制の引き延ばしが 始まりました。
もしもし亀よ亀さんよ~。経済事故になりかねませんか。
引退なしの高齢社会を 望むなら…
先進医療技術をもっともっと は・や・く 促進させて!と思いませんか。
山中伸弥教授が発見した iPS細胞シートは、本人の細胞を培養して厚さ0.1ミリ以下の薄い透明な紙状を作る 救世主。
大阪では、2007年心筋梗塞の患者に皮膚シートで完治させた実例があります。
日立が自動培養装置を開発中(開発中じゃなく実用化にして下さい)。
日本を建て直す 究極の手段 高齢者の復活作戦。
こんな呆れるビックリを 現実とするなら
1日も早く 劣化する脳の細胞シートを 実用化させなくちゃ。
日本の原動力は確かに蘇る事でしょう。
80代の高齢者は、サッチャーのように 不屈の魂で
戦後の日本を復興させてきた 根性・やる気・勤勉さがありました。
無茶苦茶な時勢に突入するなら 開眼医療を日本が世界一真っ先に、取り組むしかない…。
どうします。石原慎太郎氏が若返ってしまったら(怖いな)
今日のぶつぶつ…

1人旅ダイバーズ



三度の飯より海が好き。
それぞれのライフスタイルは 活き活き過ごすこと。
減り張りつけて 仕事とプライベートは きちんと整頓して
ダイビングと両立させている人は 皆 仕事のスペシャリスト様
さすがです。
さぁ!海へいってらっしゃ〜い。