
沖縄の離島フェアーが 11月23日から25日まで 3日間 開催されています。
場所は 那覇市の奥武山公園(オオノヤマ公園)です。
渡嘉敷島からは 黒米・黒糖リキュール酒・マグロジャーキーetc
そして『島むん』渡嘉敷産食品が目尻押し(おっと限定販売。売り切れ御免です)
さあ、渡嘉敷島コーナーにメンソーレヨ!
あ!渡嘉敷ボンバーズが 今度は葉っぱで 変身?
見に行かなくちゃ。
ε=ε=┏( ・_・)┛
沖縄の離島フェアーが 11月23日から25日まで 3日間 開催されています。
場所は 那覇市の奥武山公園(オオノヤマ公園)です。
渡嘉敷島からは 黒米・黒糖リキュール酒・マグロジャーキーetc
そして『島むん』渡嘉敷産食品が目尻押し(おっと限定販売。売り切れ御免です)
さあ、渡嘉敷島コーナーにメンソーレヨ!
あ!渡嘉敷ボンバーズが 今度は葉っぱで 変身?
見に行かなくちゃ。
ε=ε=┏( ・_・)┛
今晩のメニュー
☆茄子の辛子醤油和え
☆人参シリシリ
☆蓮根キンピラ
☆じゃが芋の煮っころがし
☆オクラの豚巻きフライ
☆大根の梅和え
☆オニオンサラダ
☆薬膳ジーマミィ豆腐
さぁ!ウサガミソーレ。
朝 4時に家を出られステップ踏んで、羽田に直行。
10時の『フェリーとかしき』に乗ると 波にシェイクシェイク。 in 渡嘉敷島。
午後から ケラマの海の中です。
スゴイ!welcomeと太陽が笑い出しましたよ。
温かい 渡嘉敷パラダイスで ズイーンと 身も心も広げて下さい。
BS blog Ranking
雨です。
沖縄の今日の気温は、 24゜(最低気温20゜)
昨日の綺麗な夕焼けと 一変した 空(そらみてごらん)
小雨になって 道もシットリ潤いました。
去年に比べて 温かい風
水温 24゜のまま
ちょい寒 居心地 最高!ダイビング。
海に帰ってきましたよ〜。
今年 3回目のダイバーズ
久々 お帰り ダイバーさん
大好きな渡嘉敷の海へ 出発!
今日の渡嘉敷アハレンビーチは 予報を外して 晴れています(空が光ってます^^)。
11月の後半にして 気温 25゜(最低気温 20゜)あります。
今年は台風三昧だったけど 嵐にもめげず
なんのその!と 秋になってからも皆様が 渡嘉敷の空気に触れに来て下さいました。
ありがとうございます。
m(_ _)m
台風に3回遭遇されて(しかしめげずに) とうとう秋のアハレンに 立った皆様。
『渡嘉敷島のアハレンに 元気なパワーをもらいに来ました。』
と言われますが、 実は 訪れる皆様の笑顔が 島にエネルギーの渦を巻き起こしているのです。
磁力のような 大きな大気の流れが 活き活きした生命力を生む。
そんなパワーが渡嘉敷島に溢れる 一年でした。
さて、残りの1ヶ月と10日
南の島のクリスマスは、 あったかケラケラ お楽しみが、目白押しですよ。
ε=ε=┏( ・_・)┛
渡嘉敷島の代表的な魚料理を マースニー(塩煮)といいます。
捕りたての鮮度抜群のイマイウ(捕りたて魚 )は ミネラルたっぷり
あっさりしていながら 白身は円やか タンパクなのに 甘い程の旨味が口いっぱいに 広がる時の幸せ
お醤油や味醂で 煮付けるような 味のせをしなくても 魚の旨味は絶品です。
海の恵みに感謝して 元気パワーを頂きます。
BS blog Ranking
第8回渡嘉敷村ハーフマラソン大会が開催されます。
健脚を競う 南の島のマラソン大会は ランナーの皆様と島人が一体になるイベントです。
美しいケラマの海を眼下に眺めて走る アップダウンの山道挑戦ですよ。
是非 奮って御参加下さい。
(☆ 日時 ☆)
●2013年 2月2日(土)●
●13:00 START
☆第8回 『鯨海峡とかしき島一周マラソン大会』
●出場者申込み期間
☆2012.11.1~12.26
●種目
☆ハーフマラソン(定員500人)
☆10kmの部(定員150人)
☆5kmの部(定員100人)
☆3kmトリム(定員150人)
●詳しくはHP
http://www.kuzira-marathon.jp
※ボランティアサポートさんも募集。
大会後 島人との“ふれあいパーティー”を催しますが、これが大好評!
ケラマ太鼓同志会・渡嘉敷青年会エイサー・他
魚汁や色々、宿に戻ってからの参加仲間との交流が楽しいのです。
●お申し込みは●
☆http://runnet.jp/
☆http://www.sportsentry.ne.jp
●お問い合わせ
☆渡嘉敷村役場
(鯨海峡とかしき島一周マラソン大会事務局)
☆098-987-2321
どうぞ一緒に新春 爽やかな汗を流しましょう!
ウォーターキッズから国吉に向かう途中、モクモクと畑を耕す 仲原のオバアの姿がありました。
この光景 涙が出るほど懐かしくなります。
今は101号室ですが 以前は私の部屋で、 窓を開けると いつも お母さんや近所のおばさんが モクモクと 畑を耕していました。
丸い背中は 従姉妹だけに そっくりで 優しい風景です。
夏は パラソルを貸しながら 朝晩 畑にお水をかけにまわる 元気なオバア。
頑強な体力は きっとオバア達の年代で終わりかなぁ。
と オバアジュニアは ブツブツ歩くのでした。
気温 24゜ 水温 24゜
太陽がサンサン。
太陽出ると 今から夏が始まるみたい。
ワクワクして 嬉しくなっちゃう。
心の半分は これからの冬への支度。暖かいままでいくといいなぁ。
沖縄は 冬の衣替えのタイミングが なかなかきません。
半袖と上着で ツツーッと 突然 冬がやってくる。
県外の気温を見ていると 四季折々 寒さが厳しそう。
島も 風が しっかり寒くなっているのに 暑いのです。
年間の気温変動をみると
一番アップダウンが少なくて 安定している県なんですよ。
冬の手前で た〜くさん 『空気』を 吸い込んで
頭をリフレッシュです!
今回は 1人旅の男性方で 海をレクチャー中です。
ウミウシを 発見
アイパットに入力 ウミウシの中でも 種類の少ないモノなので ヤッターマン。
女子会みたいな 男子会の夜です。
ところで皆様 煙草臭いです。
カラダから漂ってますが…
ん?吸っていない。
コラ!嘘つきは逮捕する~。