ピンポンパン



2012年10月11日
本日のフェリーは 通常通り 運航します
高速船は 欠航します。
なんじゃもんじゃ。明日も波はずっと3m、これではお客様が来ていいのか悪いのか…。)
モヤモヤ…(あまりに速度が遅くて
タイフゥンめ!

発狂しそう(;_;)



先日、沖縄に多大な被害を与えた 台風17号が過ぎ去った後
トンボが異常に 交錯して飛び交っていました。
イヤな予感。
まさか。その まさか。が…
21号、発生?。進路を定めず 思わせ足踏みで ジグザグフラフラ やってきます。
ヤダ。爆転。 嘆きではすまない。
参るわけにはいかない。あっちいけ〜。来るな〜。アンポンタン

ダイビングライセンス習得



美(チュラ)さん姉妹さんが お友達に ダイビングライセンスを勧めて、ウォーターキッズに来て下さいました。 
3泊4日、ライセンス習得に挑まれ、とうとうダイバーデビューされました。おめでとうございます\(^ー^)/
ハルさんから認定を受けました。
夜には 沖縄に引っ越してこられた、ご家族と合流され
ご主人が 三線を弾いて下さいました。
イチャリバチョーデー、
皆でキャフキャフ。

笑顔の来島



日野市から ご友人同士 家族仲間が いらっしゃいました。
ご自分が楽しい事、感動したら 必ず 大切な人と共有したいと思う性格の、優しいリーダー 廣田様
今回の渡嘉敷ステイは 天気図と睨めっこしながら 皆が楽しめなかったら どうしよう。と 責任を抱えて いらっしゃいましたよ。
ヤッター!ヤッター!ヤッターマン。
晴れたらハッピー! 皆で泳げたら 尚ハッピー!
皆が笑った。元気な姿が海で 弾けています。
共通の話題。元気に分かち合って、楽しく暮らす事
なんて 素敵なお仲間でしょう。

ブルー イマージン



青の星・地球を 眺めながら、ジョンレノンのイマージンを 聴いています。
イマージンをざっくり 要約すると…
天国なんてない。
地獄なんてない。
上にあるのは 空だよ。
想像してごらんよ、今日のために生きること
国なんてない。
平和があるだけ
殺人も 宗教もない。
想像してごらんよ、平和に生きることを
所有のない世界
想像してごらんよ、世界を分け合うことを
世界は一つだよ。僕らは一緒だよ。
ジョンレノンは、死後の世界はない。と 現実的であり、国の隔たりを取っ払いたい 平和主義者でした。
でも、こんなに豊かな 今世紀でありながら…戦争中の国があります。
今世紀をもって 殺人兵器を 国営とする 軍事産業の 戦争仕掛け国があります。
今世紀に至って…戦争を知らない 罪のない子に、 責任を 押しつける国もあります。
過去を掲げ 復讐心を刷り込まれた人々の 目の色は、常に戦闘的です。
日本は ピカドンを受けながら、戦後 平和主義の道を歩みました。
怨みよりも 文明の発展に邁進し 資質の向上は、技術力だけでなく 人々の意識まで 平和を織り込んできました。
隣人に敵意、喰うか喰われるかの地球人だったら 淋しいよね。
イマージンは 国々にとって…争いを通して 国家権力を保持する構えなら、反思想の歌になってしまうのかなぁ。
同じ地球人なのに…

ハロハロでYY



ソフトクリーム ペロリン
火照ったカラダを トロリと甘〜い アイスクリーム冷却
一息 潤すのは カキンと 喉に染みる オリオンビール
南の空気は 露天のビーチバー ハロハロで風を感じましょう。
楽しい出会いの ビーチバーも 後数日ですよ^^。

チキンラーメン



那覇に出ました。
小禄のアップルタウン(生協)に、買い物に寄ると スーパーの脇に 黄色バスが止まっていて ラーメンの試食を頂きました。
日清のチキンラーメン。
暑いけど、アチコーコー。ツルル。
芦田愛菜ちゃんのヒヨコは、いないかなぁ?
いたいた。顔空きヒヨコちゃん。
看板がありました。
その時、オバサンが ヒヨコから 顔を出しムフフ。
無言・・・人の振りみて…やっちゃいけないな。
おまけに 歌っちゃった。チッキン♪チキンラーメン♪
ノリは止まらない。
愛菜ちゃんのキャラが のり過ぎのオバサンに 変わってしまった。
チキンな気持ちのワタシ(小さいなワタシ)。
チキンラーメン買いました。
かくして、午後の高速船で戻ったのです。

水着のままの日常



水着の上に Tシャツを忘れないで下さい。と 日射病対策を呼びかけて もう5ヶ月が経ちました。
気温 28゜風少々
夜は 23゜少し肌寒くなってきましたよ^^。
台風ごとに 秋の香りを増しています。
でもね〜。これからが 楽しみな季節に なっていきます。
冬は 天国。
風走る県だから 沖縄でも冬は キッチリ 寒いのですが、 太陽が出れば 思わず笑いがこみ上げてしまいます。
初夏気分 満開の瞬間。
夏まで ゆる〜く流れていきたいです。
ともあれ、10月は最後の夏、海遊び 水着の日常のままです。

幻のように…消えた。



1年間の台風発生率は、通年 26~27個です。
それが 6~7年前から 23~4個に減り、近年 沖縄から反れる事が 多くなっていました。
今年は逆戻り^^; (油断大敵火がボーボーでした)
15号は 過去最大といわれ(実際はいつも通りで)
16号が 発生すると 更に 過去最大級といわれ(普通に過ぎていき)
17号が発生して 瞬間最大風速を知りつつも、 平和ボケから
“また”と どこかで のんびり 油断していました。
容赦ない トラブルは、 日を追うごとに 破損が 広がっています。
車のガラスに ヒビが入っていたり
水道のパイプが 折れていたり、 クーラーの室外機が壊れていたり
“いたり”尽くし。が 家族もご近所も 無言
だから ワタシも黙々…のんびりビリビリ~(感電だわ(;_;)
こんな年もあり。人災が出なかっただけ 良しとしなくちゃ(と自分に言い聞かす)。
海が綺麗で あまりに綺麗で 夏の夢のようです。

川崎北高等学校の笑顔



台風が過ぎ去った後の被害は、日を追って 次々 深刻化している 渡嘉敷島です。
国吉も色々、再起不能なくらい凹んだ中…ケセラセラと、 けたたましく元気に鳴く蝉に 頑張れ!と 後押しされます。
さて、川崎北高等学校の皆様が 来島されました。

素敵な笑顔の皆様が いらして 国吉に 咲きました。

ご飯は 残さずペロリ。

お片付けも あうんの呼吸で 手際よく やって下さいました。
17歳 青春真っ只中です。