9月の渡嘉敷島



9月 台風が通過していくと 気温が下がり 海がお掃除されて 蘇ります。
自然の摂理が 循環すると 海中は活性されて 地上の草木も ホッとします。
天災の恐怖はありますが 今回は全く被害が出ませんでした。
とにかく 海がイキイキ
して
透き通ってくると 気持ちが安らぎます。
2012年も 3分の2が過ぎました。
ビルの熱風で 茹だったカラダを ケラマ海で癒やして下さい。
風景を更新していきます。

復活宣言



先月 500本(ダイビングを500回潜った事です)記念をされた 79歳ダイバー板谷様です。
500本の区切りに 引退を考えていらしたのですが、 やっぱりパリパリ 人魚の復活です。
今までは 全く年齢を感じさせない スイマーさんでした。
カラダの力を抜いて 体力の許す限り のんびり 楽しもうとされています。
素晴らsea!

ドラゴンフルーツ



真向かいのネーネー(70代でもネーネー)から ドラゴンフルーツを頂きました(ヤッホーo(^-^)o
台風がくると、 実が落ちるので前回、 先に収穫しておいたそうです。
熟し加減が バッチリ。
冷やして頂きました。
白に細かい黒粒点がある ドラゴンフルーツは…甘味・酸味・無し。無しっす。
シャキシャキと 歯ごたえ有り。
南の島というと 果物が沢山ありそうでしょ。ところが ザ・無念。
砂地のアハレンには 限りがあります。
とはいえ 庭のグアバは 沢山 実がなったし
パッションフルーツを植えたので、2~3年したらなりますように(ラーメン。違った、アーメン)
庭のシークワーサーの木は(5年目)まだまだ 実をつけません。
発育不良かしら?潮風に弱いのかしら?
ま。楽しみは、先延ばしして ネーネーに感謝し 皆でパクパクパク頂きました。
え?パクパクパク。です。14等分だもん(^w^)

お月見会のお知らせ



渡嘉敷島の青年会が『月見会』を催します。
日時:9月28日(金)満月の宴。
エイサーや慶良間太鼓を 御披露致します。
お月様を眺めながら 村の小さな舞台で行う手作りの余興に『島』を感じて下さい。 

秋の夜長を のんびり、まったり お過ごし下さいませ。