水を得た魚さん



仙台のベテランダイバーT様が 娘さんの海デビューにいらっしゃいました。
学校の先生が 自分の子供の教育をなおざりにするのと同じで 娘さんには第三者がいい。とウォーターキッズを御指名下さいました。
マカチョーケ!と 合点ダイビングをすると、 さてさて プロ級 父君が 楽しそうに 海中で悪戯パフォーマンスを 繰り広げました
何をしたかは 秘密
海の開放感で 水を得た魚のように 素に返ったお父様。
さぁ!親子(思春期ですからね)吉とでたか凶と出たかは
ゴクン

渡嘉敷島はアオ一色一巡



夏。渡嘉敷の港は お出迎えの車両が 勢揃いしています。
こんなに車があったのね。と ビックリしますよ^^
今日は 風があって最高(はて。風?)
左には、ガンガンクーラーをきかした車。
右には、 窓を開けて 居眠りしている車。
ワタシもエンジンを切って 窓を開ける。
あ~~気持ちいい。シートを倒して うたた寝しました。
歩道のハイビスカスも うたた寝してる感じ。

寝不足はいかんよ!午前中は ちょいと バテ気味。
間もなく 今日の2便目が到着です。
風 気持ちいい…不思議な風。ただの通過風でありますように。

今晩の家ご飯



気温31゜海で泳いだ後のお腹は ペコペコです。
ガッツリ食べて 笑って飲んで
『ウサガミソーレ!』
●今晩のメニューは
1.フーチャンプル
2.チキングリルのシークワサー風味
3.ナスとゴーヤの煮物
4.オクラ胡麻和え
5.ゴボウサラダ
6.タロイモの唐揚げ
7.島豆腐白和え
8.金時豆の黒糖煮
☆島豆腐とアーサのお吸い物
●お子様は、トロトロオムライス〜\(^ー^)/

シンクロスイミング



地球の3分の2を占める 広い広い大海で 海亀が 大手を振って シンクロスイミングをしています。
雄大・壮大・どうだい!
この泳ぎっプリンス。
カメに遭遇すると “万年の長生き”を 授かる気がしませんか(興奮爆転)
風水学でも カメの御守りは 富を運んぶそうです。
いいね。カメ君。君は幸せね。
渡嘉敷島に生息する アオウミガメは 確実に個体数を増やしています。
なんだか ホッとしますね。
綺麗な海に住む 竜宮城への 道先案内は 確実に幸せの 波動をくれます。

ビーチバー『HARO-HARO』



オープンしました『Haro-Haro』ビーチ婆(じゃなかった)ビーチBAR。
アハレンビーチに真っ直ぐ向かうと 右手のオクトパスを越えた 右奥(奥ですよ~\(^^)/。
ウィ。ムッシュ!管理棟の斜め前です。
昼は特性ソフトクリーム(そんじょそこらのアイスと今年は一味も二味も違うからね)
ホッペが落ちたら ごめんなさい。
夜は 満天の空に涼風浴びて ジャマイカ気分のBARをオープン(男性も女性も島人も、裸足になって 飲みに来て♪♪♪)

スタッフ・チグサさんも元気に HelloHelloよ

解禁『アハレンビーチ』



山下達郎の“踊ろうフィッシュ♪”が流れ
アハレンビーチ解禁です。
夏 真っ盛り!
渡嘉敷島には 大平洋土曜波は ありません。
11月まで ズーッと湖のような静かな海です。
時折 訪れる台風のビックウェイブが 亜熱帯の汚れを 吹き飛ばしていきました。
ほらね。 海が掃除されて 折れた珊瑚は 免疫力を高め 再生機能を活性させています。
さぁ! バケーションはこれからよ。
1年中 夏でもいいくらい。 人間の内なる血でさえ、夏は活性します。
暑い。 辛い。 重い。
だったら、飛び込んで!
思い立ったら 吉日。
刺激のスパイスが 渡嘉敷島“アハレン”に 溢れていますよ。

グローバルダイバーズ



7月中旬、 中国から 海好き・旅行好きの皆様が いらっしゃいました。
父の訃報で 掲載が遅れてしまいました。改めてご紹介します。
香港から スーパーダイビングインストラクターの〇さんが同行され 皆様をしっかりサポートをされました。
世界中の あちこちを潜って、 いよいよ渡嘉敷イン。
下調べも完璧(脱帽級)。
情報化時代、ネットって知識の泉ですね。
皆様と言葉が通じ合えたら どんなに楽しいでしょう。

紳士淑女勢揃いされました。
中国のお茶をご持参されていて 優雅にティタイムを楽しみ
朗らかな笑顔も、表現もとにかく優しい 素敵な皆様でした。

身構えていた国吉、赤面。
心がふんわり まわるくなる世界ダイバーズの皆様でした。
気持ちの『ゆとり』って 大切ですね。

怪しい雲模様



えーーーッ!
台風11号ですか、かかなりショック。
9号から 3本続けて ノックダウンです。
折角、 島にいらっしゃる事が出来たのに…。
7〜8月に次々通過する 台風マシン。
こういう年は 秋が穏やかに…
予想では 明日からまた船が欠航するようで…唖然騒然完全当然八方塞がりです。
天を仰いで 心身の力を抜きます。
県外から折角の夏休みに来て下さる お客様…大変申し訳ありません。
明日は フランスから故ニコのご両親が わざわざ渡嘉敷島に来島する筈だったのに…
従って 沖縄本島のご案内をします。

一夜明けた渡嘉敷島



今日気温 31゜
今日から船が 通常運航します。
気圧通過の気だるいカラダから 動けモードにスイッチオン。
雲が一瞬晴れて 直ぐ ホワイトグレーに包囲されていました(ムゥ)。
ま。日焼けをふせぐ、ラッキーデイと思えば ステップ・タップ・ホップ・ハピネス。 
8月のスタートだもん。
笑顔のハイビスカスに ありがとう!

台風9・10号サンドイッチ渡嘉敷



気温 30゜
生暖かい風が ゆるく走り 木々が気だるく 揺れています。
台風がすぐ脇を 通過中で波が上がり 船が欠航して3日目です。
TVでは 石垣が報道されて 沖縄と出るのですが ケラマ諸島・渡嘉敷島を含む 沖縄本島は 風も比較的穏やかなんです。
折角、渡嘉敷島に御予約されているのに 那覇で足留めされたままのお客様は
この程度の風に 不完全燃焼だと思います。
申し訳ありません。
渡嘉敷島で 初めて台風体験をしている 今夏のスタッフも 気抜けしています。
で〜も 島に暮らす私共には 恵みの台風だったり 怖い台風だったり 様々な形をとる。
毎回、どう変化するのか 全く予想できない“生き物”なのです。