
●ポークソテーの葱塩がけ
●揚げジーマミィ豆腐
●ニンジンシリシリ
●島タコ刺身
●モズクの山芋かけ酢
●紅芋のポテトサラダ
●雲南百薬のオヒタシ
お味噌汁は 青梗菜と卵
どうぞウサガミソーレ!
●ポークソテーの葱塩がけ
●揚げジーマミィ豆腐
●ニンジンシリシリ
●島タコ刺身
●モズクの山芋かけ酢
●紅芋のポテトサラダ
●雲南百薬のオヒタシ
お味噌汁は 青梗菜と卵
どうぞウサガミソーレ!
2012年も1週間が過ぎました。早いなあ。
さぁ! 1日の疲れをおろして のびのび~。
背筋を伸ばして。
近頃、ずっと丸まってる背中を 鏡に写して(あらら)直さなきゃ。
姿勢のいい人って
なんだか自信に満ちてる。
人生は一回しかないから
泣いたり 笑ったり
苦しんだり 喜んだり
逞しく生きてかなきゃ ダンゴ虫になっちゃうね。
生まれてきた瞬間から 命の最終日までスタートが切られている。運命。
私達は 大自然のサイクルの中で 生かされています。頑張りましょう。
海に感謝 空に感謝
家族に感謝 あなた様に感謝。
たった一回の巡り合わせ 楽しく笑顔で迎えなくちゃ。
高等動物の人間だからゆえ
人が人を 傷つける
ストップ 。
たった一回の人生を
皆で仲良く 認め合わなきゃ。
支え合って 楽しくね。
ほら 背筋が伸びてくる
明日また 笑顔で朝を迎えれるように
頑張らなくちゃ。
ら~!主張ばかりじゃ前に進まない
話し合い、認め合い、協力・・・ん、主張してる自分、引き下がらない自分
ここから直さなきゃ。大反省。
今晩のおかずは
●グルクン煮付け
●鶏手羽さといも煮物
●ゴーヤチャンプル
●ゲンナー(島魚)酢味噌和え&オクラ白和え
●春雨サラダ
●ジーマミィ豆腐
さぁ! ウサガミソーレ。
『ただいま~』
『お帰りなさ~い』
去年は 私情で すれ違いばかりだった 土〇夫妻と やっと再会できました。
(あ~。ホッとしました)
まるで学友(年が違うから嫌がられても)に 会う気分・充分・存分・いい気分です。
早速 水中カメラをスタンバイ。
と、小雨がががガーン!
『寒い』気温15゜現在水温 23.4゜
渡嘉敷島が こんなに寒いなら…内地では 凍結したはずですよ(忌め)
寒々と覚悟を決めて 潜りにいかれました。
昨夜 ケラマも13゜と寒くなりました。
今朝は16゚ 水温22.7゚
今年の経済は ギュ~ッと絞まり 身が縮む思いです。
楽天的な沖縄も 静けさがスーツと 広がってきました。
島民・冬眠・答民です。
何やら 予算編成を前に 逃結・倒結・投結しちゃって ザワザワ。
何党でもいいのです。
寒僚・乾僚・官猟さん。
将来の日本に 何が咲くのでしょう。
歓領の域に 達してほしいのです。
希望が満ちる 日本編成なんて 綺麗事と蓋して伏せてしまいますか。
日の丸は 希望が燃える 太陽の国のはずなのにノニノニノニジュース。
人生を大切に 暖めていきたいです。
人と人の ぬくもり。
リーフinn国吉で出会う ご縁に心から感謝を込めて 大切にしていきます。
海底から 空を見上げると 地球の魔術にかかってしまいます。
今日は ご一緒に 海飛行しませんか^^
なぬ? あまりの寒さに凍結している
ダメダメ解凍しましょう。
さぁ!Let’s 海飛行
どこから空で どこまで海なのか…
ボーッと眺めていると ブルーのベールに吸い込まれてしまいます。
魚も人も DNAのルーツは一緒
無垢な世界に 騒音はありません。
ほら! クリアブルーに同化して
地上の自分という存在が 消えていくのです。
海の揺りかごって こんなにもステキ
まるで 空を飛んでいるみたいでしょ。
追伸・怪しい宗教ではありません。気持ちのリラクゼーションタイムです(^w^)
昨日(3日)は 渡嘉敷島の年祝いの日でした。
辰年の60歳以上の方々の合同祝いです。
今年アハレンは 70歳以上の辰年の方がいなかったり
諸事情で 合同祝いがありませんでした。
渡嘉敷区では 4人の辰年の方が 合同祝いをしました。
スタッフは青年会のエイサーに参加できました。
お客様がいらしてて 私は 仕事。
後から(夜)三線と エイサーの練習をしました。
でもね。エイサー写メ間違って消してしまったんです(エヘ)
なので三線風景を…真ん中に 立っているのはハマさん
キッチンを 担当しています。
お客様に 喜んで頂けました。(ホッ)
若いお父さんとお母さん そしてアオちゃん
沖縄旅行の終盤。 渡嘉敷島に来られました。
サヤちゃんと同じ年です。
初めは緊張して はにかんでいても 直ぐ仲良くなって 走り回っていました。
都会と環境が違うので 御両親は終始ハラハラ
子供達は お構いなく走り回って 大人の入りこめない楽しい世界です。
緊張もほぐれて 笑顔がはちきれていました。
3時のおやつに ホットケーキを 一緒に焼いています。
ジュージュー アチコーコーの出来上がりぃ
すっかり仲良くなったら 早 お別れの時間です。
淋しいけど…小さな胸に 1つ体験した お別れの感慨です。
野に咲く
小さな命が
ハッキリとした 個性で
笑っています。
小さなカラダで
生きてるよって!
雨にも 風にも 灼熱の太陽にも
負けない。
ささやかだけど
誇らしく
あちこちに
咲いています。
小さな花
然れど 美しき
野の花に 力を頂いて
さぁ!
今年も 元気に明るく 歩んでいかなきゃ。
お正月の過ごし方は 人それぞれです。
お家で ゆっくり寛ぐ人
福袋めがけて お出かけする人
雪山で スキーをする人
私達『海族』は 一年を海に暮れ 海で初まりました。
皆でカウントダウンして“カンパイ!”
早速 アハレンの神社に向かいました。
気持ち良い程に 引き締まる深夜の 空気に清められ
テクテクテク…30秒。
列に並んで 除夜の鐘を鳴らします(ゴーンゴーン。多分300回は鳴ってたかも)
更にテクテクテク…1分。
アハレン神社で御神酒を頂くと それぞれの参拝です(素敵な彼。彼女が見つかりますように)
再びテクテクテク…2分
海神様の神社で 1年の『海の安全祈願』をしました。
近年 女性のフィールドが 広がりましたね。
潜って 食べて 語って 飲んで!
地球にトライする 歩幅が男性とバディを組んでいます。
餅つきペッタンコ かるた大会 と今年も思い出いっぱいの 新春でした.