渡嘉敷島の披露パーティー



渡嘉敷島に移り住んで6年目の 小久保栄太郎さんと桐子さんが 今年7月に北谷で挙式を挙げました。
今回は披露宴に招けなかった 島人にと会費制のパーティーです。
アハレンで 披露宴をするのは 26年振りとなりました。
前回は 国吉元スタッフ・岩手の藤原夫妻

1テーブル 12~3名ずつ 約400名の方々が集りました(凄い)。
新郎は 青年会でエイサーをしていて 一緒に『イヤッサッサー!』。
将来の抱負は『村長になりなりたいです』 と 村長に宣言しているそうで す。(ヒョー!)
余興には ケラマ太鼓・職場隠し芸・エイサー・人間花火等々。
入刀ケーキは 金城園芸がサーターアンダギーで作った 特製ウエディングケーキの登場です。

漁協から マグロ1本


解体ショーや 即興握り寿司。
島の海人が捕ってきた魚は 中央に小禄さんの技で 見事に盛り付けられていました。
復帰直後まで島内で祝されていた結婚式が 近年 那覇のホテルに変わっています。
そんな中 移住した人が島内で 大勢の祝福をうける今日この頃です。

家ご飯 Welcome噛む



気温 21℃
師走ですが 青空の下 秋入りの 気分充分当分存分 楽しんでいます。
お客様のいない国吉
1・2・3・・・11・12・13・ちびっ子14・15
ファミリーが勢揃いです(お釜のお米ピンチ!)。
今日は家族で お昼は沖縄そばとジューシーです。
島人の皆様 ランチどうぞ食べに来て下さい。
メニューは
渡嘉敷ラーメン・タコライス・沖縄そば・カレーライス・海鮮焼きそば・日本そば・三枚肉丼
11時〜16時まで いつでも出来ます。
いよいよ 島内に呼び掛け
大きな声で『メンソーレヨー!』
(^w^)

感じる時間




景気不景気 暑さ寒さ
人生 山あり谷あり 
誰にも 平等に待っている 長い道。
辛い坂道でも 救われるのは 人の優しさに温もりを感じる時
それだけで 生きる希望が湧きます。
時に 物が溢れている社会に迷うけど
どんな物を揃えたところで 結局は虚しい虚飾になっています。
国吉は 巡り会えた皆様と これまでのスタッフに 支えられて参りました。
お見送りして 別れの日が来ると 淋しさで沈みました。
ところがブログを始めて いつも繋がっている『絆』を常に感じます。
ありがとうございます。
いよいよ地球各国 厳しい時代に向かっていきます。
見えなくても 身近に感じる繋がりは 心の糧です。
お金で買えない 絆
太く皆で繋がって 力を合わせて 活き活き歩んでいきましょうよ。
多分 何かあったら 次は私が飛んでいきますね。
人生 何回でも 立ち上がりましょう。
太陽の国 日本の力
かじりましょうか。人生を!
かじるのは学ぶ事。転んで学び、泣いて学び、笑って学ぶ
幾つからでも スイッチが入った瞬間から ON
大きな海のように どこまでも 広がっていきましょうね。

お帰りサッちゃん!



元スタッフのサッちゃん (保育士さん)が 里帰りしてきました。
気温23℃ うっすら寒くなってきた渡嘉敷島ですが 開口一番『暑い!』と大喜びです。
国吉に来て 早3年
何年経ても 『ただいま〜』と帰って着てくれる ファミリーの一員です。
笑顔の華が 咲いています。

ビタミン空気



大波 小波
忘年会の季節
お腹は大荒れ 小荒れ
飲み過ぎ 食べ過ぎに 気をつけて下さい。
ふ~ッ。自分の胃袋怪獣のため息です。
全国的に冬の将軍が 北風を運んできました。
遅ればせながら 沖縄もとうとう仲間入り
今年は 異例の暑さに ラッキーボケで過ごしてきました。
が 昨夜から強風雨
空君 やってくれます。
それでも 船は通常運航です。
やっぱり この海
この空気。
雨くさくない 潮くさくない
大自然の摂理 春夏秋冬が今年も 無事一年を送り出してくれます。
不思議に『ホッ』

ノーゲス休息日



ジグザグジグザグ♪♪
ジグザグジグザグ♪♪
ミシンでゾーキンにチャレンジする目が真剣です。
男女問わず 何でもやってみなくては 長い冬を一緒に越せません。
海に行く2人。
私達の日曜日が少しずつ やってきました。
家のリニューアル。大工仕事や芝刈り 何でもチャレンジしていきます。