どこまでも 澄み渡った透明な 海。
ここが ケラマです。
身も心も 海色
全てが クリアになって 生まれ変わります。
みるみる 海色に 同化されて…
ほら!ワタシは 透明
ラ〜 足が写ってしまったわ。
月別: 2011年9月
ハートがキューン

18時20分
窓がピンクに染まっています。
外に出ると 絵の具を流したような 深い水色の空に
ホワンホワンの白い雲が うっすらとピンクの靄に包まれかけています。
うっとり夢の中
吐息もピンクに染まりそう。
ハッと我に返って 軽ワゴン(夢が欠ける^^;)に飛び乗り
山へ
早くも ピンクの空が 朱色に変わって 雲が活き活きシンホニーを奏でています。
生きてる空。
息を呑みながら 暫く時間を忘れてしまいました。
涙が思わず出てしまう 空の深み
幾万年も続く 空の芸術
魅了して 止みません。
台風スローテンポ

気温 31゜
9月の台風の特徴は ジグザグ走行すること。
ここでまた 予報が変わってきました。
どうやら 本州に進路を変えていく(明日はまた変わるかも)そうです。
今日の12時のアハレンビーチです。
皮肉にも 晴天海日和
複雑です。
アクセスカウント数


13時30分
観覧回数『120万人』に達成しました。
2005年5月~2011年9月迄のカウント数です。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
小さな島『渡嘉敷島』されど『渡嘉敷・リーフイン国吉』
復帰の年・1972年7月17日
民宿『国吉荘』が誕生しました。
まだ道も舗装されていない時代、宿泊施設として観光業務をスタートさせた第1号です。
今日 当たり前に観光地となりましたが 当初の先代(故・国吉 栄)の苦労なくして今日はありません。
しっかりとDNAを受け継ぎ(子孫が)
これからも 渡嘉敷島に生き。
自然界の摂理と共に 島の案内人を担って参ります。
どうぞこれからも応援を宜しくお願いします。
m(_ _)m
9/16・12:40アハレンビーチナウ


予報では波5m風雨
でも 渡嘉敷島は31゜
晴天 波無し
これも 現実です。
お月見会のお知らせ
渡嘉敷島の青年会が『月見会』を催します。
日時:10月10日(月)満月。
エイサーや慶良間太鼓を 御披露致します。
お月見をしながら 小さな手作り舞台で 青年会が飛びっきりの余興をする村祭り 楽しいですよ。
御一緒に 時間を止めて
渡嘉敷島の夜を のんびり月を眺めて過ごしませんか?
台風を迎えながら


お庭で 食事会です。
雲が動き 風が走っていきます。
台風がまっしぐらに来ている事実。
波がたたないアハレンビーチの事実。
摩訶不思議。
8月もあったんですよね。
船が欠航しているのに このように 波が立っていませんでした。
パワースポット(なんて言いたくなります)
今朝のアハレンビーチ


昨日までの風が 静まり海も まだ穏やかです。
真っ白な雲が モクモク空に広がってきました。
那覇から渡嘉敷島まで 外洋は波が高く 全便欠航です。
こんなに 海は静かなのにのに・ノニジュース。
遠くで草刈の音がします。
畑の草刈りをしている 金城園芸。(おはようございます。聞こえない)
あーー!そうこう言ってたら 空が真っ白。
雲に征服されました。大変よ。
さあ! いよいよ暴風対策です。
朝食を たんと食べたから エネルギーを燃やさなくちゃ。
ワッセ ワッセ=3
立命館大学


船舶事務所でチケットを 購入する時
『台風15号が発生したので、明日以降船が出るかどうか分かりませんよ!』と 忠告を受けたそうです。
学生の意志は 強し
『リーフイン国吉』に遊びに 来られました。
夜は 肝試し大会(聴いてて、冷汗)
皆 腹がすわっているというか 女性が元気溌剌 です(私は男っぽいのかブルブル)。
こうして夜は 果てしなく続くのです。
いいなぁ。青春!
魔神ブゥ
(昨日の空・気温30゜)
あー―――――!
無人島を 眺めていたら
空の魔神が 一気に 覆ってきました。
あー―――ッ 天然シャワーが
ドバーッと
助けてェ…。