空の便・復活



7月からの渡嘉敷島へのアクセスをお知らせします。 
海の風景を楽しみながら滑るように走る船は、高速船と大型フェリーがございます。
●高速船マリンライナー
・那覇泊北岸発・1日3便・片道35分)
・那覇南岸から・フェリーケラマ(片道70分)
1日に4便(5便の日もあります)。
もし乗り遅れたり、ギリギリ島に渡りたい皆様に
ヘリコプターのチャーター便が スタートする事になりました。
最大5名乗りです。
一機 ¥63,000(人数割)
 ●2人 ¥31,500
 ●3人 ¥21,000
 ●4人 ¥15,750
 ●5人 ¥12,600
飛行時間 約15~20分
那覇発 那覇空港国際線ターミナルビル 2F
慶良間空港→渡嘉敷渡し (チャーター船¥10,000・人数割)
夕方到着されてトワイライトスカイを飛行しながら、その日の内に渡嘉敷島へ渡れます^^
予約先『アイラス株式会社』098-857-7563
受付時間(8:30~17:30)
http://www.ilas-okinawa.jp
です。

カメキチの幸せ



地球第2の都市 竜宮城への道先案内に カメ吉が参上です。
地上の暑さを まんじりと耐え忍ぶなんて ハレルーヤ!(晴れてますよ―沖縄)
日焼けする肌に 玉の汗が 活き活きと細胞を活性させます(でも暑いさぁね)。
宮里藍ちゃん 石川遼君
凄いわ。。
辛いニュースが 地球に溢れるけど
心の中で 溺れちゃいけない。
前に泳いでいかなくちゃ!
基地も 兵器もいりません。
地球が 元気だった地球が 苦しいよ〜。と災害の形をとってます。
中国の意識が 地球を救いキーパーソン(甘いか)
ウイルスはどこから誕生したの?
原因不明の感染菌
スーパー〇〇 世界一位凄いわ! 
事業仕分けが持ち出されてますが 何か一つ 形として 解決できたら…
それで 『初』になったら 地球1 素晴らしい!
間に合う内に
優秀な頭脳が 多額の予算で不評をかうのは 当然だから。
煮えたぎる地球ではなく 空気の美味しい地上になれば
皆の頭も クールダウン
カメ吉が宇宙を飛行しています。
幸せそうです。

うりずんの季節を飛び越えて夏



全国より一足早く 夏で〜す。
空気が ムギュ〜と濃くて 旨い。
今年も後半分 前半は冬のままに 1年を制覇する勢いでしたね。
寒いまま梅雨入りしたのを 忘れそうです。
強烈な台風が過ぎて いきなり真夏。
皆さん 油断大敵ですよ。
下半期 何が起こるかわらない(ネガティブな訳じゃなく)。
暴力風 砲弾雨 覚悟するレベルではありません。
沖縄では 異例の早い夏です。
直撃台風は すべてを掃除して 澄み切った空と クリスタルブルーの海を返してくれました。
気温は 鰻登り 海は際立った 美色を讃えています。
束の間の喜びでありませんように。。
水温の高まりは 台風を呼び 地球の異変が 巨大モンスターを生みます。
今 鳥が囀り 気持ちいい 夏のエネルギーに満ちる日常に 警戒心ももちましょう。
なんでかね〜。
天災と背中合わせの境遇は 沖縄だけでなく 今や世界共通の緊張となりました。
だからこそ 今日という1日を 噛み締めて 大切にしていきましょう。
とにかく 渡嘉敷島は 夏真っ只中
思い立ったら吉日です。
パピュ〜と飛んできて下さい(ん…新垣商店の前に飛んだ。アイスが呼んでる)

口のきけない人魚姫



静かな昼下がり オアシスとなった アハレンビーチ。
湖のようなベタ凪です。 独占ザ・ビーチ (クフフ。嬉しくなっちゃう)
海の上を歩いて渡れそうな ポエムの世界です。
滑るように 甘い風が頬をくすぐっていくと(うっとり)
『海をバックに写真を撮ってあげるよ。綺麗だ。』後ろから声がした。
振り向くと 溌剌とした胸板の好青年が 真っ直ぐ私を見詰めてやってくる(ドキドキ)。
スーッと通り過ぎた(風のように)
横のナイスバディの女性が コマーシャルの1コマのように 艶々の髪を持ち上げた。(美しい)
もしもし。私は透明人間かね。(全く視界にない)
なんて夢だ。マーメイドは口がきけなかったんだ・・・モグモグ。
これって実際 写真を撮りにいくと ままあるの(辛いね。私服でタオル被って歩く怪しいカメラマン)

西武台高校の旅情



抜群のティーダ(太陽)の中 スキッと頭を吹き抜ける風に押されて 一路 那覇に向かう 西武台高校の生徒さんです。
昨日来島されて 朝8時半のチャーター便に 乗船されました。
この時期の一泊
例年なら梅雨の渡嘉敷島ですが『ラッキーパラダイス』
晴れたらいいね。
実際は半日だけの海遊びでしたが 来た時と 帰る時の表情が違います。
海無し県から ブルーアイランドへ  ザ・バーン
まだまだ時間が足りないけど 泳げた記念が こんがりトーストボディです。

夏色逃避行



抜群のブルー
蘇る 幸せの青い鳥
さぁ! 奮い立って
空に振り回される 不安にパンチ!(Qoo〜威勢いい)。
例え雨でも 気持ちは渡嘉敷島の『ハッピーデイ』に スイッチオン。
今 沖縄は 一足先に太陽サンサン夏盛りです。
頭をシェイクして(あ!仕事中にやったらマズいっす)
回して回して 夏にカモン
今日という日は たった1日
気持ちの重荷や不安があったら 脱ぎ捨てて(脱がないでね)
自由の風に跨がって ほら!
元気に Tokashikiに飛んできてね(夢想バーチャル)。

雀の赤ちゃん



この前 いきなり玄関の2階から ストンと 雀の赤ちゃんが 落ちてきました。
毛も生えてない ピンク色の2〜3cmしかないカラダが ヒクヒクしています。
エイト君(1歳)が 興奮してピーピー。
3歳のサヤネちゃんが『かわいそう。かわいそう』と 泣き出す始末。
割り箸で ご飯粒を1粒あげると 大きく口を開けて パクッと 食べました。
ビニール性の空箱に 藁もどきで 巣を作りました。
そんなこんなの3日目
毛が生えました(なんて早い成長だろう)。
カラダの3分の1から フワッと毛が出ているんです。
国吉の料理長は 雀のお宿のお話を チビちゃん達にしています。
うむ。
雀を飼ってみるのも 悪くない。
お礼にと 大きな箱と小さな箱を 選ばされたら 隣の悪いおばちゃん(欲張りの私だ) 間違いなく 大きな葛籠を取るから
蜂やアブやお化けに やられるな(`・ω・´;)。

賢い選択



早梅雨明けした 6月中旬です。
6月に夏入りするなんて 画期的です。
そういえば、この前の台風は 真夏並みの威力でした。
例年なら まだ梅雨の最中ですが 敢えて人のいないこの時期を 選んでいらっしゃる 大阪のTさん。
独占 国吉タイムです。
今年は 夏一番のり。
太陽のように明るいTさん 弾ける水しぶきの中で 笑いがとまりませんぞ^^。

サンシャワー



おはようございます。
サンシャワーを浴びて
新しいスタートです。
今日というたった一回の1日
重い負担があれば ヨイショと 割り切りの棚へ
新しいスタートを 切らなくちゃ
さぁ 細胞活性 ムズムズ湧いてくる
頑張る努力は 希望の1日を紡ぐから
太陽は やっぱりいいなぁ!