羽ばたく瞬間



女性インストラクターとして 丸5年ウォーターキッズで潜ってきた ミキさんが 福島に戻ります。
Qoo 淋しい。
渡嘉敷島から羽ばたきました。
スポーツ専門学校を経て 早7年、 女性でありながら 体育会系社会で元気いっぱい頑張ってきました。
ほんわかした雰囲気と笑顔 ドシッとした落ち着いた度胸は 女性でありながら とても頼りになりました。
沢山の思い出がよぎります(山桃酒が好物で、ホッペを真っ赤にした夜。どんなに遅くまで起きていても朝は遅刻しない)頑張り屋の 大切な大切なメンバーです。
ブーメラン。
壁にぶつかったら いつでも 戻っておいでね。
ミキの旅立ちに 幸ありますように

新春旅立ち送別会



インストラクターミキさんが ウォーターキッズに来て 丸5年経ました。
国吉学校を卒業します。
昨夜は 外から島人も集まって下って 送別会をしました。
ミキさんの 涙顔は載せません。
新天地に向けて 元気よく旅立ちます。
数年経て まだカラダのウロコが 海水を欲していたら
ミキなら 再復帰できますね
だから 笑顔で送り出そう。
女性として 節目の年頃ですから 
新しいスタートに乾杯!(淋しいけど(__;)

なめたらアカンぜ!



2011年の幕開けは 慌ただしく 今日から朝のTVも 日常に戻っています。
シーンとした 渡嘉敷島の冬
夜にパタパタと 響く自分の足音(ゴクン)
人って無い物ねだりですね。
隣の芝生が 良く見えて
 暇になったら あれもこれも出来る…なんて
あんなに待っていたのに  駆け足で過ぎていく 時間感覚は少しも変わらなくて
何故っ何故♪
緑の中を走り抜ける真っ赤なポルシェ♪
島でも 今世紀は時間がスキップ踏んで 過ぎていきます(どうしちゃったの?時間が速いんですけど。私だけ?)
無い物ねだりの願望
三が日と一緒に 充分当分随分ブンブンお預け。
子怪獣と 目が合う。
可愛いいね。イキガベビー(男の赤ちゃん) 島の財産。
わ~。また鼻水流して突進してくる。
私の服で拭いてった。
(´・ω・`;)
変わらない。毎日が。
ブルーパラダイス 平和です。
舐めたらアカンぞ!イキガベビー(じゃなかった)
拭いたらアカンぜ!子怪獣め

ハーフマラソン渡嘉敷島大会



クジラ海峡 渡嘉敷島一周マラソン大会が催されます。
※申込締切1月7日(金)まで
開催日『平成23年 2月5日(土)』
●13:00 スタート。
いよいよ期日が 迫って参りました。
目の覚めるような ケラマブルーを眼下に眺め
アップダウンの山道には 風光明媚な ケラマツツジが咲き誇っています。
渡嘉敷島のケラマ太鼓や青年会のエイサーも 皆様をお出迎え致します。
『種目』
●ハーフマラソン
●10kmマラソン
●5kmマラソン
●3kmトリム
インターネットでのお申し込み先(渡嘉敷村役場)
runnet.jp/
www.sportsentry.ne.jp
渡嘉敷村役場
098-987-2321へお願いします。
ペンション『リーフイン国吉』は
098-987-2206です。

兎合同歳祝い



毎年 3日に 渡嘉敷島では60歳以上の兎年合同祝いがあります。
最近は 60歳はまだ若いので 年末年始にかけて 旅行で不在の人もいます。
写真は 渡嘉敷区の兎年 古希以上の皆さんです。
阿波連は 去年親族の不幸が続いていて 合同祝賀会が控えられて 今年は家庭でのお祝いになりました。
私は 参加はできませんが 写真が届いたので 更新しています。
壇上に 兎年の方々が並ぶと 正面の舞台では 親戚が 余興を行います。
ところで 今年兎年なら72歳ですよね。
渡嘉敷島では 75歳のお祝といいます。
今年24歳になる人には 27歳というのです。
数えでいっても 3歳アップ。
この実年齢に+3が理解できなくて お年寄りに 何度聴いても (どの人にも)+3を加えて年齢をいいます。
そろそろ 若返りの時代ですから 急いで年をとらずに −3で 数えてもいい位と思うのですが
実年齢に+3して 今年〇〇歳というのは どうしても 重いな^^;。

睦月丙龍・余り物に福ブクブク



1月 2日
お客様がお帰りになり 今月はガラン洞 
まったり島人タイムがきました。
大家族。 これから皆でシーズンに向けて 修繕したり 畑したり 充実ライフがきます。
宵越しの金は残さない(江戸っ子風・寿司喰いねぇ)海と畑があれば大丈夫(昔流)
ところが近頃 お米の減りをみて お金は必要だと つくづく思うようになりました。
だから 今日から粗食にします。
スリム対策と脂肪の整理 一挙両得 七草粥風
あ〜!オードブル…。
ダメだ。いざという時の備蓄が冷凍庫にはビッチリ。
16人の食欲は 若すぎる。
オバアから 『噛めぇ』とお餅とアンダーをドサッと(去年の鏡餅^^;)頂きました。
若者は 食べない。
不思議だけど 国吉のオジイも Macやケンタッキーが 大好きでした。
家庭の主婦が太るのは 余り物を食べるからなのです。うん。うん。

初夢




何かを選ぼうとしていたら
誰かが 『これがいいですよ』と勧めてくる。
これにしよう。と決めようとしたら
ふっと耳に『これはダメよ。本物じゃないわ』笑顔で 囁いていた。
母だった。
あれ 母がいる。優しく笑っていた。
携帯の目覚ましで あっ!と起きてしまった。
最近ずっと夢を見ていない
今迄 母の夢を見たことがない。
後は 何も覚えていないけど 子供の頃の母だった。
今 温かい。
いったい 私は何を選んでいたのだろう。

餅つきペッタンコ



お餅をつきました。
キナコ・海苔・大根おろし・納豆等々
ビローンと のばして パックン
いくらでも入っていきます。
さぁ お召し上がり下さい。
お客様。悲鳴。
『もう入らない』
聴かずに、噛め〜噛め〜連発中。
決して拷問の宿では あります(Oh!)ありません。

魚カルタ×ゲーム



船が出ない。海にもいけない。で!
2チームに別れて 魚カルタをしました。
俄然 本気になったのは インストラクター達。
お手つきは 一筆書されて 負けたら 全員から筆書きされます。
お客様もゲームでは 皆に混じって本気しちゃいます。
グッフッフ
ミキの筆が 上司の顔に滑っていきました。
発散 発散
怪しい炭族 決して変な宿では ございます(Oh!)ません。