風が海に絵を描いています
ゆらゆら 波模様
風の絵筆が しなやかに
柔らかな 波紋に心ほぐし
すべてを 放してみよう
ゆらゆら 波模様
月別: 2010年6月
なんだ坂こんな坂
夏雲に喜んでいたら 一気に黄砂が 空を包み込んでしまいました。
今朝から ザンザン雨が降って 梅雨明け宣言を 遠のける勢いです。
沖縄に於ける黄砂濃度の発表がないので 検討もつきませんが 去年から地球上を かなりの黄砂が包み込んでいます。
降りしきる雨 曇った空
人生と同じに 晴れたり 曇ったり。
年を重ねながら 様々なアクシデントを 笑ったり泣いたり
波乗りロックで 凹まないように 頑張っていきましょう。
誰1人例外なく 平等な人生を授かっているから 肩組みましょうね。
隣の芝生が 羨ましい。なんて女々しい奴からは 幸せが逃げていきますよ。(だから待って~ん)
さて 人生の中盤を過ぎた 独身貴族の人 子孫に囲まれた人 経済的貧困 大富豪
人の一生のバイオリズムを 一本の線でみると 不思議に同じだそうです。
生まれた時から 富かな家庭に育ち レールが敷かれた人生
ところが ちゃんと難題は メガトン級に用意されています。
家庭に恵まれず 荊の道を踏み込えた人生は 耐える力が備わっていて
精神的な到達地は いずれが良いのか バイオリズムの成す業です。
人の生きるべく道のりは ずっと前進。
生きてる限り ずっと 波乗りロック
『楽』なんて 文字は 死語
前進 前進 日々前進
歯を食いしばり 運命を切り開き 頑張りながら楽しく生きていきましょうよ。
誰にも平等な一生。 一度きりの人生だもの。
ザンザン降る雨 暗い空。
『なの関係ない 波乗りロック』
幾年先も 待ち構える波を乗り越えて バランスをえ得していかなくちゃ。
ダラダラ進むより 毎日頑張って前進する方が 活き活きと人生が導かれていきます。
雨の日のゆんたく。ブツブツ…
吸い寄せられる海
渡嘉敷島は 梅雨明け間近です。
日々 輝きを失わず アハレンの海は 洋々としたアオの世界。
ここに立つと 人生に迷いが生じても なんだかバカバカしくなっちゃう。
大きく呼吸して 詰まったものを 全部吐きましょう。
幸せ充電 やっぱり ビタミンsea!
蘇るブルーステージ
週間天気予報 雨雲
ブブー! ハズレました^^。
太陽が 全身から のびのび〜っと フレッシュ光線を 放出してます。
光のシャワーとビタミンsea
海と空が ブルーを際立たせ
白い雲が ふわん ふわん
あ〜〜〜〜。大自然の恵み
朝 昼 晩 が こんなに平和です。
心が 満ち…
お腹いっぱい空気を吸って
当たり前と思ってはいけない
太陽の恵みに 感謝 です。
微妙を味わいながら
全国的に晴れの中 一足先に梅雨入りして 半分晴れ 半分雨の南国気象も 梅雨終わり前
とうとう『らしく』の別れ雨が サワサワと 今週いっぱい降り続きそうです。
お天気は 体調の変化さえ及ぼす バイオウェザー指数
気温 25゜ 昨日と違って 風も出て 少し寒い位です。
美しい景色が シットリ 濡れています。
元気ハツラツ!
結婚式場でお馴染みの 『モーリアクラッシック』の皆様が リフレッシュしにいらっしゃいました。
日常の疲れを 海に流して 明日へ パワーアップです。
沖縄に 『ケラマ見ぃしが マチゲ 見ぃらん』という ことわざがあります。
(離れているものは見えるけど、身近の自分の事には気づかないものだ)という意味です。
さて普段 沖縄本島から 観えるケラマですが 眺めているだけでは 灯台下暗し
たった 34kmの距離には 飛びっきりの海が 広がっていますよ^^
また 遊びに来て下さいね。
アリッ?
蟻が 花の蜜を目指して 登っていました。
これは 逆さまに載せています。
足の裏に吸盤?
ひたすら ただひたすら
お遍路さんで鍛えた 琢磨しさかな。
奇兵隊蟻さん
純天然・野生でも コケる事 多アリッ
粘り強く…頑張って
だけど 一摘みで潰されてしまう。
蟻食い動物より怖いのは 人
先週の今日 一株に 頑張って 頑張って 登っていた蟻が 消えてしまった。
木っ端みじん。
なんだか 淋しいね。
愛を育くむのも 人の業
黙って 見守っていきましょう。
渡嘉敷から『おはようございます!』
日々 新陳代謝を活発に 新しいスタートです。
日本の新政権
ゴチャゴチャ 非難ゴーゴーだけでは
淋しいな。
晴れ渡る空を 皆で眺めて
頑張れ日本!
星降る夜
渡嘉敷島の梅雨も中休み 今日は28゜
スッコン と抜けた 真夏のブルーが広がっていました。
夜 星も夏へと変わってきました。
夜の海は あまりに明るくて ムーディな浜歩きをして参りました。
パチャパチャ 海に入ったら 爪先が見えます。
残念ながら カメラでは 写しきれません。
透明な海 足元がヒンヤリする気持ちいい リラクゼーション
白いカニが 音もなく歩いています。
星の王子様が 現れそうなロマンティックビーチ
『ハァ~=3』と 後ろで“ちゅらさん”の溜め息 3人。
(溜め息は 幸せを逃すわ)と ドタドタギャハッハと 戻ってきました。
まだまだ 色気が足らんね。
(b^ー°)
サンゴの日光浴
水温 25゜
梅雨明けまで もう少しです。
サンゴ礁も夏を楽しみにしています。
豊かな海水の中で 太陽をいっぱい浴びたいから 浅瀬側に生息しています。
色とりどりの小さな魚が サンゴ礁をお城にして 仲良く共存しています。
泳ぐ時は サンゴ礁に 充分気をつけて下さいね^^。