春に遊びにいらした 某女子大学の6人様。
ずぅ~っと 渡嘉敷島に 想いを馳せていて下さったそうです(嬉しい100000倍)
お腹を満たして 沢山 泳いで下さいね。
サァ 大きな口で『 あんぐり 』
(お年頃だ…私の大口とは 違う(^w^)
月別: 2009年9月
笑う獅子舞軍団
沖縄では 家々の門や 屋根の上に 2体のシーサーが 守り神として座っています。
口を開けているのは カラダの邪気を 全部 外に吐き出す為
口を閉めているのは 幸せを 外に出さない為です。
さぁ ポーズを決めて
口を開けるのも 閉めるのも
自分の思いのままに
『 はい シーサー 』
洞窟の探検
浜辺の右奥
洞窟を抜けて 進むと
左手に 見逃しそうな 小さな階段が 草むらから 覗いています。
登っていくと 亜熱帯のジャングルに 迷いこんだ 緊張感が 湧きます。
野生のハイビスカスは 巨大ですし
天然記念物のトカゲとも 出会うんですよ^^。
上まで登ると 左手の眼下には
南海岸 アハレンビーチ
反対側には 西海岸
サンセットビーチが 広がっています。
風光明媚な島の景色を ゆっくり堪能して
テクテクテク
自然の力で 出来た 洞窟から アハレンの浜が 眩しい程 美しく輝いています。
ブルーフラッシュ
地球は アオの惑星です。
海 空
このアオが 変わらず
これから先も
宇宙の中で 美しい星で あり続けますように…
PS ・ これは携帯撮影です。ソニーのサイバーショット。そのまま添付します。
渡嘉敷島の宝物
沖縄で珍しいのですが 水が豊かな 渡嘉敷島には 水田があります。
日照り続きの毎日ですが 今年も おいしい お米が実っています。
二期作なんですよ^^。
子供逹が 畑の路で 昆虫採集をしていました。
元気な姿が 可愛いくて 思わず カシャリ
。
PS ・ こちらはキャノンのデジカメです。
色々聴かれますが 色補整というのはどの写真もしていません。
お月見会のお知らせ
10月3日は 渡嘉敷島の月見会ですよ。
満月の下で 青年会が迫力満点のエイサーを ご披露します。
勿論 慶良間太鼓同志会による 勇壮な太鼓も見応えたっぷりですよ。
煌々と明るい 月夜の光の下で
のんびり 秋の夜長を ご一緒に 過ごしませんか^^。
PS・ 8月携帯が水没して全てのアドレスが消えました。
メールにお名前がないとわからない現状でございます。
大変 申し訳ございませんが、お名前と電話番号をお知らせ下さると助かります。 m(_ _)m
男前の友情
大都会を脱出して 今年も 故郷 渡嘉敷島に『ただいま~!』
仕事疲れ
な 訳なく
勿論ロンロン
ケラマの海へ 遊びに帰省です。
太陽の下で泳ぎ 砂浜で大の字になり
風を感じ ノビノビ~。
島は やっぱり 故郷だから
特別 待遇だね。
タイフゥンも あっち行け~
スクラム組んで 青春 真っ只中
PS・海情報
ウォーターキッズのブログを毎日 更新中です。覗いて下さいね
http://keramadiving.ti-da.net/
もう一つの9.11
夏のケラマブルーが 洋々と 広がっています。
去年から 台風が反れていく沖縄ですが
この日 9.11 8年前が忘れられません。
ニューヨークテロと 同日同時刻 2機目が ビルを貫いた時
この景色の目前で 数百mに渡り 村道が 崩れ落ちたのです。
暴風対策の整った 沖縄は 他府県ほど 風は怖くありません。
ゲリラ雨 豪雨のもたらす 恐怖は 9.11の度
脳裏に再現します。
臨時の仮設道路が出来たものの 現在の補整した道路と違って 細くクネクネ迂回した 危険な道路でした。
本線道路開通の 3年の月日は 台風がきて 仮設道路が壊れる 不便な年月でした。
素晴らしい景色 素晴らしい地球の前で
自然界の力に 人類の力は とても及ばない事を 目の当たりにしてきました。
空と海 人
この地球の安らぎを 切に祈って止まない もう一つの9.11です。
スクスク育つ優等生
怪しき人物が お1人います。
職務を 伺うと 後退り
ご立派
あの〜 ロン毛あり?
ううむ。個性は武者ムシャ武捨か。
時は 流れ行く。
地球が逆さまだ!
夏を 全身に感じる為 海国に いらっしゃいました。
では ワン ショット
OH ! ブーイング。『ダメダメ カタイッス』
NGです(カメラマン強気^^;)
わ~!やりましたね。
(注・ヤラセでは ありません。自発的パフォーマンスです)