この2〜3日
太陽 雲 にわか雨 太陽
コロコロコロミック
太陽が顔を出すと
海は あまりに美しく
引き寄せられてしまいました。
ジャブジャブ
洋服のまま 入っていったのは
ワタシだけ^^;
膝まで入って 『パシャリ』
ギャ〜〜 タッケテ〜
首から 下げていた携帯が 汗?な訳ない。濡れてる
ガァギィグゥゲェゴォ〜〜
水没ボツボツ 真っ青
ドライヤーで丸1日 ブンブン乾かしてみる。 つかない…当たり前まえだ蒟蒻
去年 Aプライスのトイレで水没した時 30分もビッショビショで 生還した携帯
でも なんだか今回は 生きてる波動が感じてこないないない…続く
月別: 2009年8月
遊ばにゃ損損!
夏 真っ盛り!!
こんな日は ジッとしていられません。
だって海があるんだもん。
泳いだ後は 脱力から開放されて
スイスイ
カヌーで 繰り出しましょう。
一日中 海の子
遊ばにゃ 損 損!
もぎたての夏
海の中から 空を見上げてみませんか。
体の力を 全部抜いて
太陽を浴びて お魚になっちゃうなんてどう
ウオータープラネットに生まれた幸せ
キラキラのクリスタルブルーが
眩しくて
朝から 泡わ~~と
声が出ちゃうの。
この木なんの木・気になる木
グワバが沢山 実をつけました。
まだ青いし小さいけれど ズッシズシです。
ウッシウシ
間もなく 食べ頃です。
さあ 新鮮なグアバスムージーつくりましょうね。
“夜の海”
今日も一日が静かに過ぎていきます。
日めくりまで あと少しです。
心静かに 今日に感謝して
おやすみなさいませ。
海辺の深呼吸
おはようございます。
一緒にしませんかo^^
大きく深呼吸
カラダに残った 昨日までの疲れを 吐き出しましょう。
何か一つ
小さな幸せが見つかる1日になりますように。
4のご縁
4:1
お父さん 中心の夏旅行です。
渡嘉敷島には 今回で4回目ですが
宿泊されたのは 初めてです。
夜空の 百%天然夜景を 目に焼き付けられました。
関東は 今年 梅雨が長くて 海水浴の雰囲気ではなかったそうで
渡嘉敷島で 夏をガッツリ 感じ
海のエネルギーを 充電されました。
さぁ お戻りの時間です。
地球に浮かんでみよう。
頭の中は 空っぽ
多分 魚もこうなのかな
フワフワ浮いて
五感に海は故郷だと
知らせてくるんです。
ハートがヒートする夕陽
渡嘉敷島の自然は 雄大です。
東の空に 朝がきて やがて 真南に太陽が昇り 夕暮れ時に沈んでいきます。
何億万年もの 繰り返し
当たり前の 繰り返し
でも お伝えしたいのは
渡嘉敷島の夕陽を 観て下さい。
沈んでいく時でさえ いつも いつも 明日への希望を託して 去っていくのです。
大きく 輝いて
力強く 燃えながら
サァ 明日をまた 太陽から 元気な未来の光を頂きましょう。
笑顔・希望・幸せ
スカッと 爽やか スポーツマンのご家族様
末っ子の 〇君は 小学6年生で ダイビングライセンス習得にチャレンジ中です。
勿論 中3のお兄さんは 既にダイバーさん
野球部の全国大会の前に 水中ストレッチです。
お父様は 渡嘉敷中学校の恩師 平良先生です。
リーフinn国吉に『渡嘉敷島の本』がありますが 先生の著書です。
14年前から 平良先生のサンゴ保全活動に加わって
以後インストラクターハルさんの 保全活動が続いています。
14年と一言にいっても 人生は山あり谷あり 楽な道のりはありません。
挫けそうになった時
いつも心にスマイル
弱音を吐かず 常に希望をもち
一歩ずつたゆまぬ前進
笑顔の美しい人
私はこれまで お2人の方に希望を頂いてきました。
平良先生が導いて下さった1人
鏡の疲れた自分に 『笑おぅ』と呼びかけます。
生きる力 笑顔は幸せを導きます。