ペンション『リーフinn国吉』を訪れて下さいます 皆様に 深くお礼申し上げますm(_ _)m。
●6月は、誠に勝手ながら『高速船』が 1ヶ月間のドック入りを 致します。
1日1往復10時那覇泊港発
『438名乗ケラマフェリー』(お日にちによって増便があります)。
★増便日1日2便
【那覇10発と14時発】
【渡嘉敷発12時発と16時発】
6月6・8・10・12・14・19・21・24・27・29
他変則運航増便日
16・18・25・26日
詳しくは
http://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/i-mode/
★098-868-7541
渡嘉敷船舶事務所へお尋ね下さいませ。
5月は1日3往復(★GW・7月8月は1日4増便致します)
月別: 2009年5月
海が呼んでる
アツアツの日
カラダの火照りが おさまりません。
気温 27゜
あらら 日本中暑いんですね。
自然のサイクルが 暑さ寒さを 狂わせながら 南の気温が そのまま日本に広がっているんですね。
ジャブジャブ ウオッシング
雨のない渡嘉敷島です。
空手棒術夜間練習
島の子供達に 毎週 金曜日 体育館で
空手の指導をしている インストラクターハルさんの元に
今夜も 個別稽古を受けに 1人の生徒がやってきました。
既に 1時間半経過しています。
真剣に 稽古に励む 2人
この真摯な努力が 島から 沖縄県代表が 出るかもしれませんね。
頑張って 〇君!
2009年渡嘉敷島祭り
2009年 渡嘉敷島祭りの日程が 決まりました。
7月24(金)25(土)の2日間です。
24日 前夜祭は慶良間太鼓同志会の他
沖縄全琉から 個性豊かな太鼓チームが 参加する祭典です。
25日は 青年会によるエイサーを始め 豪快なレーザーショーや花火等
余興が てんこ盛りです^^。
エネルギー溢れる夏の祭典を 是非見に来て下さい。
スタッフ マサさん
『リーフinn国吉』に 今年もメンバーが 続々揃っています。
通称 マサさんです。
一足早く 冬から仲間入りしました。
業務全般と キッチンでは 新メニューを考案中です。
嘗て5年程 キッチンを担当してきた 海好きの頼もしい仲間です。
縁があって 国吉の一員になりました。
新しいメニューを 楽しみにして下さいね。
新スタッフ コウヘイ君
スポーツ万能のコウヘイ君が 入りました。
180cmの長身は 返事も溌剌!
バスケット ダイビング 情報処理 おまけに調理師免許まで持つ オールマイティな 爽やか青年です。
皆さん ヨロシクお願いします。
26゜軽やかday
白砂が太陽で ピカピカです。
照り返しの ビーチサイドの気温は 27゜
風もほどよい ナイスday
空から シャワーは まだ なさそう!
新潟からミドルダイバー
お帰りなさい!
新潟から 渡辺夫妻様が 一週間の里帰りにいらっしゃいました。
お2人は 海が大好きで(とっても大好きで)
ダイビングをされる前から いらしています。
ライセンスを取られて 早10年
夫婦揃って 趣味が一緒。
魚の生態系を 学びながら 興味津々の表情
〇〇年経ても 日々 好奇心旺盛
なんて素敵な 人生でしょう。
憧れちゃいます(*^-^)b
平和行進第2陣
大阪と奈良から 平和行進に参加して下さる 皆様が またお越し下さいました。
命の尊さを考え 来沖された方々は 約1400名
戦争の跡地を 太陽の下 汗をかきながら 平和行進をされる 思いに深く感謝し申し上げます。
庭で 『エイエイオー!』と エンジン組んで 出発です。
基地ない沖縄行進
毎年 渡嘉敷島に参拝にいらっしゃる
『平和運動センター』の皆様が 雲一つない五月晴れに 来島されました。
東にあるけど 名前は『西山』と呼ぶ
渡嘉敷島で 一番高い山に登って 参拝。
島出身の源さんが 説明されているのを 脇で一緒に 聴講しました。
ラジオ局に勤務され 長い年月 島の歴史を 数々の語りべから聴いて
御自身の言葉でまとめ 数々の体験者のお話を 伝えてくれます。
分からなかった事が聴けて とても勉強になりました。
さて 本日 基地のない平和な沖縄の実現を目指す
『ピースアクション2009平和行進』がスタートさました。