カメと泳いじゃった


『お帰りなさい』とお出迎えしたのは 私達だけでは ありません。
潜ってすぐ 大きな海ガメがウエルカムと言わんばかりに 出現しました 。
渡嘉敷島のポイントのあちこちに 姿を見せる大ガメ
久々のダイビングに 緊張されていた Tさんですが
ウォーターキッズのインストラクターに マンツーマンで サポートしてもらえるから 忽ち上達です。
GW前の穴場に インストラクターを独占ですね(*^-^)b。

ケラマの海をカヌーに乗って!



アクティブに 渡嘉敷島タイムを エンジョイされています。
朝は 山歩き
午後は カヌーとダイビング
生き生きハートフル
親子なんて信じがたい パワフルレディースですね。
人生かくあるべし
健康で 楽しく 悔いを残さない。
海を見つめる瞳が 清々しくて 眩しかったです。
『良かったら ホテル日記も観て下さいね^^』
http://keramakana.ti-da.net/

渡嘉敷島山歩き



春の爽やかな風を 全身にうけながら
なんだ坂こんな坂
ゼイゼイ ハッハ
照山に出かけました。
ハイビスカスやケラマツツジを 眺めながら 急勾配の小さな階段をひたすら上りました。
途中 ウグイスの鳴き声が 爽やかさに通り過ぎていくじゃない。ウキウキ
展望台に着くと 眼下に東海岸と西海岸のパノラマが 広がっていました。
森の匂いと 海の匂い 透明な空気の中で のびのび~。
ふと背後をみると 黒い雲がモクモクと 集まってきます。
急ごう巻き戻りテクテク
ポツリポツリと 雨が降ってきました。
暑からず 寒からず
春の通り雨と 競争して戻ってきました。

男の手料理




休日の為 皆でワイワイ
あまり物で まかない料理を 作っている男性諸君です。
釣りに出かけた料理長は 手ぶらで戻ってきたので ブーイング。
お刺身はスルーしていきました。
ランチは イタリアンだったので 夜は簡単にいきましょう。
さて、挽き肉 日本葱 ゆし豆腐 おナス
(調味料)味噌・醤油・豆板醤・コチジャン・テンメンジャン・ニンニク・砂糖・醤油・酒・味醂・ゴマ油
さて 何でしょう?
はい。
ゆし豆腐の麻婆豆腐丼です。
お味?
グフグフ。
皆で食べるご飯は マァサンド~。

焼きたて野イチゴパン




渡嘉敷島の春は 野山に果実や お花がいっぱい咲き誇ります。
先日 収穫した野イチゴの 天然酵母菌でロールパンを 作りました。
プチプチ感が たまりません。
皆で あっという間に 完食してくれました。
目覚めましたたよ。
パン作り(*^-^)b
シーズンに入ったら なかなか出来ない 今だけの お楽しみクッキングタイム
明日は どんなパンを 焼こうかしら^^。

世にも不思議なカナサンドゥ



2月 上京した日
銀座の写真館に 立ち寄りました。
何故か(*^-^)b メイクによる 変身に挑んだのです。
訳は 品川で事故った出来事
看板を見上げて歩いていたら ないはずのガラスのドアに突撃 
顔面打撲 (☆o☆)
血小板が少ないのか… いえいえ か弱くて
青タンが ドバ~っと 出現し
同期会というのに  『ああ無情』 (≧≦)ゞ
かくして 紹介されたお店にSOS
そこで担当して下さった 〇さんが 本当に渡嘉敷島に遊びに来て下さいました(嬉しい
な なんと もっともっと凄いアンビリーバブォがあったのです。
“ビックリ仰天”
先月 アハレン小学校の卒業式の日に いらした方が 偶然〇さんの職場へ入社したんです。
銀座での会話
『沖縄に行く』 『沖縄のどこに?』
『渡嘉敷島』 『渡嘉敷島のどこに泊まるの?』(分かる訳ないじゃん)
『リーフinn国吉』『エ~~~~~~っ!』
1290万人いる東京での確率(`・ω・´)偶然 必然 神憑り?
国吉には引力があるのでしょうか…