渡嘉敷島のお土産といったら “島むん”です^^b
金城園芸の作物(パパイヤ・黒米・野イチゴ・キノコ・山桃・田芋・島野菜etc)
山の幸いっぱい凝縮した 渡嘉敷島の味が満載ですよ。
ジャムやゼリー・野イチゴアンダギーなんて 島の果物がそのまま お口に広がって 絶品ですよ^^。
売り子さんは “よ~ちゃん” 無口で実直
料理上手なアンマァの味が 楽しめるんです^^。
月別: 2009年3月
イカリ
怒りではありません。(*^-^)b 錨です。
渡嘉敷港に 腰を降ろした“フェリーけらま”のイカリです。
学生の頃 マリンルックに憧れた時期があって ヨットハーバー横のショップに入って 〜万円に凹んだ事があります。
先日 ラルフローレンのマリンルックの定番 紺のジャケットにイカリを見つけ 懐かしく回想をしました。
さて 渡嘉敷島で可愛いブルーのフードジャンパーを発見
早速 購入し那覇に出る時 着てみました。
すると 船員さんからアドバイス(?やめた方がいい。心配なのか止めるのです)漁業従事者のカッパだから
残念だわ┐(´`)┌
座間味島へ
●気温 23゜●波高 2.5m●風 東風
波乗りロック 晴れロック
風を切ってエンジン全快 爽快 痛快 豪快ボート
久し振りの座間味島に到着しました。
慶良間エコツーリズム推進協議会です。
皆で力を合わせて
自然と共に 次世代まで 仲良く暮らしていきましょう。
無人島
空を渡っていきたいな
そんな気持ちになる 目の前の風景
海の向こうに 無人島が プカリ
ムクムクと探検童話が 浮かんできて
今にも 翼が広がったりして 大空を飛んでいきたいな。
クジラの里帰り
あらら 気温が下がりました(..;)
水温も 21゜です。
曇り空から 小雨が降ってきたり 太陽が顔を出したり
気まぐれね。
そんな中 寒さが戻ったから 元気になったクジラ君
ザトウクジラの群れが 5頭もランニング中 。
大海は 彼らのグラウンドです。
渡嘉敷島の 入江で生まれたクジラの故郷ですよ^^。
ヒップ ホップ ジャンプ
唄うクジラは 世界に一種類だけ このザトウクジラです。
後少し 水が温むまで 遊んでいってね。
びわ湖毎日マラソン兼世界陸上選手権代表選考会
本日 びわ湖毎日マラソン兼世界陸上選手権代表選考会が スタートを切りました。
誰でも走れる訳ではなく 記録保持者のランナーの中に入るだけでも 凄い!
16年間 国吉に勤務していた 徳永さんが 出場しています。
嘗て 渡嘉敷島マラソン大会では 島で1番の記録を持ち 新聞にも載った実力者です。
島内の行事では 徳さんに あちこちから写真のお願いがきていました。
嫌な顔一つせず(シャイで無表情だったけど) 撮影してもらった島人が 大勢います。
現在は プロカメラマンとして 全国で活躍していて 大変多忙です^^。
大学より 映像関係が好きだった徳さん 世界観も広く まだまだ活躍が続いています。
多分 彼は競う事ではなく マラソンする事の充実感を味わっていると思います。
『頑張れ 徳さん!』