サザエさん一家



寒い日は 海の幸いっぱいの鍋が一番!
家族団欒 鍋のように グツグツ 騒ぎましょう。
個性たっぷり 噛めば噛むほど 味がする。
そんな ホッとで 暖かく ちょっと呑気な 埼玉のサザエさん一家です。
だって 『リーフinn国吉』のルーム名は サザエさん家の名前になっているんです。

慶良間太鼓同志会




新垣 徹さんが 指導し慶良間太鼓同志会を 今日まで育んできました。
渡嘉敷島では 小学校から 風神太鼓を習います。
慶良間太鼓同志会は結成24年にして 沖縄県社会教育功労賞を頂きました。
常日頃からの活動の 賜物です。
いつも力を合わせて 頑張る 太鼓奏者の努力に 大きな拍手を 贈りましょう。

渡嘉敷島の成人式



1月10日
今日の気温は13゜沖縄が冬入りしてから一番寒い北風が吹き荒れています。
波 5m 船は全便欠航
本来は11人いるのですが どうにか7人が 昨日の内に 島に戻る事が出来ました。
高校生になると 本島に出て なかなか戻ってきません。
それが 島の成人式には 久々にお互い顔を合わすのです。
雛壇にズラリと並んだ20歳の晴れ舞台
7人が 緊張して晴れ着に手を通す時 両親も胸がいっぱいです。
『どこどこのワラバァ(子供)だね。 すっかり大きくなったねぇ』
と この日は それぞれの成長振りを確認して 余興や お祝いを述べて 祝します。
島の財産である子供達の成長は 人事ではありません。
胸を熱くしながら 小さな頃の思い出が 去来すると 感動で涙が溢れてしまいます。

釣り吉日記


北風が全国的に走り回っていますね。
渡嘉敷島の気温も 16゜に落ちて 波は2m〜4mと上がり 午後の高速船が欠航しました。
大丈夫ですよ(*^-^)b 600名乗りのフェリーは出ましたから。
明日は 4〜5mと 更に時化る様子です。
だからといって 釣り人は じっとしていません。
早々 午前中にトローリングです。
アオチビキ(オオマチ)・カタカシ・グルクン
大量とは言えませんが 流石 釣り師 こんな悪天候でも 勝算
今夜の食卓は 捕れたての お刺身が並びますよ^^

ハリセンボン発見




水中のハリセンボンです。
沖縄ではアバサァと呼んでいます。
普段は こんな風体なの
ラグビーボールを 潰した感じ(笑)というか 楕円形の宇宙船といった感じでしょ。
ラグビーボールと接触 なんてしたら 途端に
プゥと まん丸に膨らんで 針がニョキッ
フワンフワンと漂います。
至って 穏やかで 膨らんだ姿は 可愛いんですよ(*^-^)b。

あっ!陸の提灯に^^;


体長10cmの ハリセンボンです。
まん丸で トゲ風船のような 提灯剥製になっていました。
近所のおじさんから 頂きました。
海で出会う ハリセンボンは とっても可愛いので ちょっと気持ち 一瞬 凍ってしまいました。
普段は フグ科と思われがちですが フグ亜目は ウチフグ科・フグ科・ハリセンボン科・マンボウ科に分類されています。
では フグ科とハリセンボン科はどう違うのか?
歯の違いにあるんですよ。
フグの歯は上下2枚ずつ4枚ですが ハリセンボンは 上下1枚ずつしかありません。
海中で 敵に出会うと 胃に大量の水を飲み込んで 体をプゥっと膨らませて 針をたてます。
可愛いんだから^^
このハリセンボンは 冬の季節風によって 打ち上げられていたのを 剥製にしたそうです。

一部コメントを受けれないお詫び

私事です。
以前 インターネットでお買い物をしました。
翌日から 携帯に ドヒャッと 海外や国内の変なメールが 毎秒のように 入ってくるのです。
困り果てて携帯会社に電話して 排除を習いました。
約3ヶ月 平穏だったのが 昨日 仕事上のチェックをして?と連絡がきました。
慌てて設定を 戻すと また次々 悪戯メールが入ってくる始末です。
私のように 困っている方 いらっしゃいませんか?
各自の携帯会社に電話して 方法を習って下さいね。
一例
まず メールをポチ→(一番下の)Eメール設定ポチ→メールフィルター→次へ→暗証番号→基本設定→ (下の方の)一括指定受信→でインターネットだけ外す。
お陰で PCからのメールは 見れなくなりますが 平穏になりました。
┐(´`)┌ 他に方法をご存知だったら教えて下さいね。

続きを読む 一部コメントを受けれないお詫び

初畑仕事ヤッター!


11月 クミさんが畑をやろうと言ったのが キッカケです。
全員 初めての試みです。
Ra〜! シマナァが こんなに出来ました。
人参 チンゲン菜 大根 ジャガイモと 顔を出しています。
とっても嬉しいな^^
いつも 一杯野菜をくれる
仲原のおばあちゃんが 1番 嬉しそうに目を細めています。
ちょっと 安心したのかな^^。

自然の中で深呼吸


渡嘉敷港からアハレンに向かう途中 西海岸のトカシクビーチを眺めて
景色を後ろにする頃
右手に 遥か南海岸 アハレンビーチが広がります。
のびのび 深呼吸〜ゥ。
お天気は定まらず 昨日まで曇っていた空に
太陽が顔を出しました。
予報を全く外したワクワクデイ
 
大草原の小さな家が すぐそこにありそうで
ハートがふくよかになってきます。
海を見下ろしながら 山の木々をのぞみ 大きく深呼吸
なかなかいいんですよ。