青春只中



埼玉の松山高校が 2泊されました。
規律正しい 敏捷性の優れた16〜7歳の清々しい学校です。
挨拶 と 機敏な行動
つい なぁなぁになりそうなのに ブレがないのです。
“ゆとりの学年”という世代は どんなだろうと将来を心配していたら とんでもない
担任の先生が
『次やる事から逆算して 時間に支障をきたさず計算して 動け』と仰った。
『 はい! 』
ビックリして“きおつけ”して 答てしまった。ワタシ。
今 目の前で 日本の将来を背負う世代が 急ピッチで 責任や知識を培っている。
思わず背筋が延びたのは のんびりしていたワタシ達だった。

太陽が笑い 風が走る


12月の浜に 
太陽がピカピカ笑うから グングンと水銀灯が上がって 暑くなりました。
汗も ツーっと流れ
夏気分 充分 いい気分。。゜
風が 負けんぞ。と走ってきました。
気持ちい〜〜 風
どっちも 目一杯 踏ん張って 譲らない
だけど 太陽が 地球の向こうに 沈んだから
風が 途端に冬を運んできましたよ。
カラダは どっちも 受け入れなくちゃいけない。
お昼は アチサン(暑いよ)と ぜんざい(沖縄ではの事)を食べて
夜は ヒーサン(冷える)と アツアツのおでんを食べました。
早く 明日また 太陽が 顔を出しますように^^。

おもいっきり砂遊び




暑い 脱げ 脱げ
誰かの声に 弾ける元気
ひたすら 砂遊びです。
平均体長175cmのジャンボな16歳『埼玉 松山高校』の皆様
忘れていた幼少期を白砂にみつけ
基地造り おもいっきり遊んでいます。
ただし 日焼けに ご用心ですよ(*^-^)b

日中24゜Cの渡嘉敷島


冬の心構えが できません。
だって この太陽 この暑さ
海が 呼ぶんです。
『泳ごうよ。何も考えなくて いいよ』って…
ずぅっと 昔
贅沢という言葉が 似合わなかった頃
そんなに遠くもない 100年以前は
今世紀とはサイクルが違い
自殺や殺人なんて皆無。
野草や 魚や サトウキビがあれば 取り敢えず 食の心配もなく
こうして 海と向かい合っていたのです。
違うのは 時間の制限と お金という権力。
さぁ!冬らしくない太陽の下で ただただ無心に
日が昇り 日が暮れて
呼吸する。
何もいらない幸せに
感謝しながら 徒然に…

健脚競う★マラソン大会★

申込み締切迫る
【第4回 とかしき島一周マラソン大会】が開催されます。
全国のランナーの皆様 南の島の大会に挑戦しませんか
開催日★平成21年2月7日(土)
☆3kmトリム(定員100人)
☆5kmの部(定員100人)
☆10kmの部(定員100人)
☆一周マラソン(定員300人)
大会終了後は、魚汁・記念Tシャツ・渡嘉敷島エイサー・ケラマ太鼓等で親睦会をします。
●申込受付
渡嘉敷村役場
www.runnet.jp/
●大会事務局
098-987-2321です。
勿論 お宿はリーフinn国吉を御利用下さいm(_ _)m
さあ海の見えるマラソン大会で 健脚を競って下さいね。