これから夏が 始まるのでしょうか…
少しだけ 錯覚
月別: 2008年11月
思い出修旅
ひいては 返す波のように
修学旅行の思い出が 打ち寄せて
今年も 私達のページに 笑顔が焼き付きます。
in北大東島
渡ってみたかった 動き続ける島『北大東』
沖縄の遥か最東へと ひとっ飛び
那覇から琉球エアーコミュニターに乗って→南大東島
→北大東島に着きました。
約4800万年前
ニューギニア近辺の火山島だったものが 噴火して沈み。
海底で(約600万年経)サンゴ礁を堆積して
今から4200万年前に 隆起すると 流動をし続けながら今日に至る 北大東島です。
フィリピン海プレートにのって サンゴ礁を堆積しながら 現在の位置まで 流動し
現在でも 1年に 3cmずつ移動しているそうです。
海面から岩壁が突起していて 水深1000m以上
フェリーから クレーンで荷物が 降りてきます。
と ここまでの知識が 私の頭にある 島のイメージでした。
案内された 北大東島は きちんと区画整理された 広大なサトウキビ畑とジャガイモ畑の他
民家 福祉会館 村役場 公園 大型農協 が すっきりと綺麗に 建ち並んでいます。
なんといっても 広大な平地に 一面に広がる大空
なんだか 映画のロケーション現場にいるような
のびやかな風景に ゆるゆると 緊張がほどけていきます。
本場の大東寿司 ジャガイモを練り込んだ蕎麦
勿論 いただきましたよ^^。
立派な美しい琉球松 大きな月桃の葉
豊かな 資源がいっぱいです。
なんてったって
太平洋の真ん中で 大物釣りができる フィッシングパラダイス
ロマンのある島です。
充実した1泊2日
人 自然 出会いに深く感謝して 帰途につきました。
地球に浮かんでる
ブルーのベールは 何億万年も
このまま 変わることなく
海と空が
地球を包んでいます。
二つの空間に 身をゆだねて
水の惑星に漂う
浮遊感
たまりません 。
雄大な“海と夕陽”
渡嘉敷島の自然は 美しく 雄大です。
東の空に 朝がきて やがて 真南に太陽が昇り
夕暮れ時 西海岸に 沈んでいきます。
何億万年もの 繰り返し
当たり前の 繰り返し
沈んでいく時でさえ 希望を託して
大きく 輝き
力強く 燃えています。
夕日から 元気な未来を頂きましょう。
空飛ぶカナゴン
琉球エアーコミュニターで 南大東島→北大東島とやって参りました。
商工会末設置地区における講習会・個別相談会が 開催されます。
地域の経営改善と 健全発展を図り 地域の活性化に寄与することを目的にする
2日間による 講習会の女性経営者として講師依頼が参りました。
かしこ かしこ
さて 北大東島の空はとっても広く
区画整理されたサトウキビ畑が 昔の本島南部を彷彿します。
気温は渡嘉敷島より 確実に高いですよ^^
さて17:00~20:00スタートします。
テーマ『地域ブランドで島おこし』
沖縄に学ぶ成功の法則 = マーケティングコンサルタント・伊敷 豊さんから講話がスタートです。
私の担当するテーマは『元気です!渡嘉敷島!』女性経営者奮闘記です。
ピザパーティー
食欲の秋
皆で ピザ生地を作りました。
大きいサイズ 20枚
練って 練って 空中で 回し 伸ばして
クルクル クルクル
トッピングは それぞれの好みです。
さぁ 焼きますよぅ。
無人島発見!
海の冒険心
ムク〜〜
誰だって 童話の中の トムモーヤになれる
エイホ〜 エイホ〜
夢の島 無人島めざして 遊ぼーよ
一歳祝い続行中
サヤネちゃんの バースデーです。
10月31日生まれですが 仕事があって 今日お祝いをしています。
島の一歳祝いは 大勢の方が 祝福に寄ってくれて 老いも若きも この日ばかりは 賑やかに遊びます。
スクスク健康に育てていきます。
島の子は み〜んな 宝物です。
同級生は 10人
ビンゴゲームもして チビッコ 大集合中です。
渡嘉敷島の夜
観光客の方々も ご一緒に 今宵最後まで お付き合い下さい。
沖縄の祝い“中味汁”
琉球王府の頃から お祝いや行事等には 中味汁を作ります。
サヤネちゃんは 10月31日に 1歳になりました。
島では 満1歳は無事ここまで育った喜びと これからの成長を祈願してお祝いをします。
サヤネちゃんのお祝用中味汁を じっくり煮込んで 作りました。
日をずらして今日します。
(材料は)
・豚の臓もつボイル・豚赤身肉
・干ししいたけ
・かまぼこ
・だし汁(カツオ・昆布等)
・生姜 塩 醤油 小麦粉
豚もつは 軽くボイルしてから 小麦粉でゴシゴシ洗います。
それから再びボイル
3回 湯を変えて すっかり 濁りや匂いを取ります。
具材を入れて 味を整えてから おろし生姜を入れて いただきます。
胃に染みる 昔ながらの カラダに優しい 汁物。
これがないと 始まりません(*^-^)b