島の良さは 沢山ありますが
皆が 顔見知りで アウンの息で 協力しあう 暖かい関係もその一つです。
島の青年 仲村君の結婚式が迫った日
余興を 盛り上げるべく 島人青年で
エイサー練習が 始まりました。
1人ずつの気持ちから 仲間を称える
ゆいまーるにも 通じる 島の輪です。
月別: 2008年5月
新スタッフ
ペンションスタッフの小倉さんです。
スポーツ医学を専攻です。
優しいマスクですが スポーツマン
ペンションスタッフですが スノーケルインストラクターも致します。
初夏じっとなんてしてらんない!
ケラマブルーを目の前にすると テンションが上昇します。
気づけば サックリ こんがりボディ
遊んだ 紋章が 弾ける健康色に 染まって
元気印が 眩スィ!
海って ドラマのワンカットのように 一つ一つが 絵になってしまうから 不思議です。
青春カップル
新潟から W御夫妻様御夫婦で135歳?様が いらっしゃいました。
以前は 冬の海が大好きな お2人でしたが
ダイビングライセンスを取られて 9年間
真夏だけは 避けて春 秋 冬の海遊びを エンジョイされています。
熟年カップルというより 正に青春カップル。
『いつも溌剌!』
国吉の 海好きランキング上位の 3度の飯より“海が好き”様です。
奥様は おしとやか (どうしてこうも 私と違うのかにゃ(..;
ご主人様は ダンディ。
初々しいラブカップル(まるでチャミィのコマーシャルみたい)
人生 楽しく 元気に そして 謙虚に
そうなんです。初々しさ。幾つになろうと謙虚な心音。 上品さが 美しさを醸し出す…。生意気な言い方ですが(^^ゞ
先人の日本の美 “謙虚さ”が 立ち姿に現れるお2人様
お2人の場合 80代になったとしたら 壮年期ですね。
後ろの 2枚目?は
去年 シェフをしていたアッちゃん(里帰り)です。
特製ビーフシチュー
台風が反れゆく沖縄ですが 2〜3日後 また影響が 少し出てきそうです。
台風3号は 沖縄を大きく反れていきました。
今日は☆冷蔵庫の整理です。
ハテ?持ち出された
牛肉ブロックやったぜロックロック♪
山本シェフ(今月入社した)の腕の見せどころですわ。
コトコト コトコト
島にんじん タマネギ ジャガイモを丸ごと
熟成させたデミィグラスソースで ジックリ煮込みました。
ビーフシチューのできあがり〜。
限定メニューですよ^^
新スタッフ
メンバーの中で 最年少の 西野さんです。
ケイ君と呼んで下さい。
特技はPCにギターと多彩
よく気が効くケイ君
これからの成長ぶりを見てて下さいね。
新スタッフ
シェフの山本さんです。
彼は リーフinn国吉の板場にいたり
ランチタイムは ホテル『ケラマテラス』のキッチンにいたり
あちこちに出没しますよ^^
板長の小林さん シェフの吉野さんと タックル組んで 皆様に 美味しいご馳走を 御提供して参りますので
どうぞお引き立て下さいませm(_ _)m
お見送り
海仲間の皆様が お帰りです。
ん この人数(^^;
国吉内が多いかも…
ドクターダイバー
名古屋市立大学 ダイビング部OB H様
うりずんの季節
夏を感じに 貴重な休息日を
スーパーマンのように パピューっと飛んで来て下さいました。
海を愛する証です。
真っ青に晴れ渡った 若夏の季節。
先月のキャプテンTドクターと同期の絆
学生の頃から 真面目で穏やかなHドクター
海底浮遊感を楽しみながら 日常の疲れを癒やされ
貴重な海dayを過ごされました。
ケラマワールドは 海族の故郷ですね(*^-^)b。
ところでサ 髪型 どないしはった?
渡嘉敷島商工会理事会
4時から 商工会の三役会に出ています。
続いて 6時から理事会に突入しています。
参加者12名
小さな島で 観光に携わる皆で 力を合わせて 予算問題や規定改正等を議論中です。
資源高による 様々な節減がある苦しい時代ですが 観光客の皆様を……ん
ワタシの胃袋?
ハーッ息を吸っても鳴り止まない
グーグー音
ヒヤ〜〜休憩タイムに 麦茶をガブガブ飲んでます。