春風駘蕩の渡嘉敷島
海岸線や山原のあちこちに 真っ白なテッポウユリが咲き誇っています。
港の入り口にある 渡嘉敷小学校では 色鮮やかな花々が お出迎えです。
車が 人里離れたヤシの木の林道に入ると
原野や海岸線に 真っ白なテッポウユリが 次にお出迎えです。
清々しい白ユリは 自然に自生した 見事なまでの数々です。
自生種が 春風にくすぐられ 気持ちよく 子種を飛ばして また 数を増やす 自然の法則です。
多年生草本球根植物である 白ユリ
何万年も こうして島に咲き 春の訪れを楽しませてくれます。
月別: 2008年4月
ダイビングライセンス講習
大阪のNさん 体験ダイビングで 海にハマってしまいました。
とうとう ライセンス習得に励まれています。
今日で2日目
初日の夜は 緊張のあまり眠れなかったそうです。
今日は 余裕が出て 海の中で嬉しくって 笑っちゃったそうです。
そうなんです。
海という地球は 『最高』別世界 うんと楽しんで下さいね^^。
親子三線練習
沖縄民謡のメロディーには 情感や抑揚が織り込まれています。
『ウチナァ文化や芸能』が 近頃 ブームになって 三線をひきながら民謡を唄える
ヤマトンチュンの皆様が 増えてきました。
ところが 三線を弾き 唄をうたうと リズムが微妙に違ってきます。
節回しや 抑揚が 違うのです。
島の生活リズムと同じで 沖縄メロディーは
生活の中にあります。
まるで空気のように カラダに浸透しているから
節回しが 風に流れるように 緩やかに奏でられるようです^^。
クミさんと サヤちゃん デュエットを組む日がきますね^^。
ブルーパラダイス
空の彼方
空気のない地帯
無重力の宇宙空間は
水中も同じです。
ほら!海から見上げたブルーゾーンです。
フワリフワリ 地上に向かう
空気のない遊泳は
無重力の宇宙そのものです。
水の惑星は
こんなに綺麗なんですよ(*^-^)b。
おこらんでぇ
男っぷりのいい
勇ましいシーサーに 久しぶりに出会いました。
絶対 笑いません。
口を開かないシーサー
男っぷり goo〜〜。
ビショビショだわん
ウーマク(ワンパク) イキガァ(男の子)2人
水鉄砲をみつけて
あっという間に対戦ごっこ
どんなに濡れても 小一時間あれば渇いてしまう
島の風
ほらら…ん?雨が…半端なく留めなく……なんと
ドバーッと降ってきました。
水を得たカッパどころか
ビシャビシャです
ヾ(≧∇≦*)ゝ
水着の季節
水の惑星に住む ワタシ達
海のアオ
空のアオ
アオをカラダ中で
吸収しましょう
ほら 日常の雑念が溶けてしまうの。
大きな 大きな リラクゼーション
水着になって
心もカラダも のびのび〜
海は最高です。
ダイコンの花と母
春は 亜熱帯の南の島でも 野菜が豊富に採れます。
お婆ちゃんの庭の畑に 沢山のダイコンができました。
食べても 食べても 春だけの贅沢な一時
早くも ダイコンに黄色い花が咲き誇り
モンシロチョウが ヒラヒラと 春風に舞っています。
母を思い出す うりずんの季節
ダイコン畑から 笑いながら
手を 降っています。
パン作り
お客様の Moeさんは パン焼き職人さんを目指しています^^。
今回は 皆でパン作り講習を受けました。
強力粉 ドライイースト 食塩 卵 ハーブetc
よ〜く生地を コネて 叩いて フーフー
さて 布地を寝かします。
型作りは もう少しです。(*^-^)b
ダイビング行ってきまーす
ほどよい日差し 暖かい風
海日和です。
こんな日は ウズウズ病発症しませんか?
行ってきまーす。
海のオアシス世界が たまらなく綺麗です。