東京から ケラマテラスにお越し下さいまして ありがとうございます。
今宵 ゆるりとおくつろぎ下さいませ。
月別: 2008年2月
渡嘉敷島のホテル『ケラマテラス』の一日
ホテル『ケラマテラス』のお庭を御紹介します。
一面に芝生が 広がっていて ヤシの木 サワフジ(夏の夜ピンクの可愛いお話が咲きます)プルメリア(ホテルのモニュメントに掘ってあるお花です)が植えてあります。
そのお庭を 裸足になって 寝転がってお寛ぎ下さい。
サンサンと太陽が眩しくなる頃 パラソルやハンモックが並びます。
バーベキューも 御希望に応じてご準備致します。
一階にはシャワーが男女6室ずつご準備しておりますが お外にも3つあります^^。
キラキラの春 太陽の季節先取りは いかがですか。
ス(シッ)パイダーマン?ウォーターキッズに出没
ど・ど・どうしましたお客様(☆o☆)
アメリカのKさんですか?
そのウエットスーツ 特注っすね( ̄○ ̄;)
恐るべし スパイダーマン……
沖縄冬解凍の海辺
台風級の風が日本列島を走っています。
寒い沖縄の北風は まだまだ温い方ですね。
去年の夏 33゜の真夏日に茹っていたら 関東では40゜
最近の気温の起伏は 沖縄の方が安定しはじめています。
寒い冬であっても 太陽さえ顔を出せば 途端にキラキラと 海辺の風景を取り戻します。
凍結した カラダを南国モードに 切り替えて ひなたぼっこしていたら 確実に日焼けしますよ。
冬は 温まりに
夏は 凌ぎに
という具合に 最近の気象は 沖縄を避暑地にしそうです。
渡嘉敷島までのアクセス
埼玉のiさんと 旅仲間のNさんが来島されました。
iさんは優しくて甘えん坊さん
そんなiさんをほうっておけないのが 面倒見のいいNさんです。
色々な形の友情があるけれど どこか波長があって
大切な存在の仲間
すれ違いの世の中で こんなに微笑ましい人繋がりに 忘れかけてきた 暖かい日本人のハートを感じます。
今回はホエールウォッチングにいらしたNさん
ニンガチ風マ〜イというか 予測不可能なお天気が続いています。
ウォッチングを今回は 見合わせ
ゆ〜っくり24時間休んで 日頃の疲れをとられたリゾッチャー滞在
あちこち海外を旅されているだけあって 過ごし方も欧米的ですね。
さて航空券ですが 皆さんマイレージ(免許証持参で直空港で作れるので)を作っておくと便利ですよ→沖縄3往復もすると 無料航空券もやがて貰えます(b^-゜)。
お勧めは2週間以上前の 早めのご予約
(種類)
★旅割(旨くいくと半額以下ですよ)
他にも★超割(最も安い) ★早割があります。
御自分で直接ゲットして下さいね。
旅行会社に頼まなくても 色々チョイスすると 断然お得です。♪
今の時期は狙い目ですよ。
那覇空港から泊北岸(トマリホクガン)までタクシーで約20分(1000円位です)
高速船マリンライナーならば パピューッと(35分)渡嘉敷島です。^^
朝家を出れば 午後には 目の覚めるようなエメラルド色の海の前なんです(*^-^)b
それでも 迷った時は 国吉にお電話を下さいね(*^-^)b
※ メールの お問い合わせは 申し訳ありませんm(_ _)mストップ ザ ストップ
お電話で 詳しくご説明を致します。
PS・不明メールが多くて (^人^)
ホテル『ケラマテラス』本日のお出迎え
雨の日 “リーフinn国吉”を御利用頂いていたお客様 が 新館ホテル“ケラマテラス”へ 初お泊まりです。
マナー講習を 何度も重ねて お客様へのサービス向上に 一歩ずつお勉強して参りました。
全室で8室で御準備致しました。
都会の喧騒を忘れて “海の空気” “沖縄の風” “島の緑”と 触れながら
のびやかなプライベート空間を ゆっくりとご堪能下さいますよう
スタッフ一同 お待ち申し上げております。
運転がし
大阪のMさんとkanaさん
運転がしの旅です。
今回はホエールウォッチングと体験ダイビングに 初トライされました。
飛行機で 人に座席を譲るという “良い行い”からのスタートだったそうです。
しかし沖縄に到着後 泊港北岸で 波高4m 高速船欠航に唖然…
すると 高速船に代わって フェリーが臨時出航したのです(渡嘉敷島マラソン大会によって)
こうして予定通りに 来島する事ができたました。
まして 波高でも 鯨もバッチリウォッチングできて
初ダイビングを試みた今日は ピタッと風が止んで
太陽まで差し込んだのです。
度々 “良い行い”のご褒美だと思ったそうです。
ふ〜〜む 。
渡嘉敷島 健脚揃い
70歳代で 3年連続出場のヨシハシ様は 毎年 20kmを完走されています。
3年目 渡嘉敷島の山道に挫折する人もいる中で 連続出場者の方々の熱いマラソン熱には 感激感動です。
急な坂道も 止まる事なく黙々と進まれ 爽やかに手まで振られる余裕。
人生も こうやって力強く 楽しく自分の脚で 貫く
清々しい生き様のようです。
女子の部では やはり20kmに3年連続挑戦の ヤマザキ様
皆さん 殆ど連続出場者ですが 尚且つ連泊されて 島を歩いて自然の雄大さを味わっておられます。
健康なカラダ 健康な出会い
マラソンの齎すものって いいですね。
ナイススーパースター!
ウォーターキッズのインストラクター太郎さんが 20kmマラソンに挑戦しました(3年連続)
1時間35分37秒
“294人中”『16位』 トクさんの分も健闘しましたよ^^。
海 陸 スーパースターです。
ん?後輩ですか エイサーやバイク要員やら…
海とマラソン まぁなんですね(*^-^)b 太郎兄貴には まだまだ追い付きませんな。
渡嘉敷島マラソン大会後の“ふれあいパーティー”
武道家のトウバル様 タワダ様
埼玉から女子年代別記録保持者のヤマザキ様
70代とは全くお見受けしない 記録保持者のヨシハシ様
東京から 弁護士軍団様
那覇から 御家族5人全員参加のコクバ様
那覇からパイロットのコウモリ様
ブログ 真っ赤なGTOのナシロ様
大阪のニシ様
広島からハシモト様
お疲れ様でした。
皆様 楽しく走る マラソンの醍醐味をご堪能されて
さぁ!
魚汁に沖縄そば 郷土珍品召し上がりながら 三線や青年会のエイサー 渡嘉敷同志会のケラマ太鼓
歓迎の余興が 始まります。