毎日毎日♪僕らは鉄板の〜♪上で働くぅ♪


先週まで 夏到来の暑さで 茹っていました。
昨日から 蒸し暑いはずの 梅雨が涼風を もたらしています。
フゥ〜〜〜
GWが過ぎて 新館の工事に拍車が かかり 毎日キッチン班は 40人分のお食事を 朝 昼 晩と作っています。
最初は バタバタしていましたが 最近は 少し余裕も出てきました。
チームワークが 成せる術です。
朝礼と 夜の報告会も 行うようになりました。
現在 リーフinn国吉の クルー(スタッフ)は 10名
完成には 後4人が入社して参ります。
新館に向けて 皆様に快適に滞在して 頂けますように 一生懸命 精進して参ります。m(_ _)m。
アリィ〜〜。焦がしたさぁ。
いつも ドジでドタバタで マイペースの ヌケサク “国吉”を 暖かく受け止めて 下さいました 皆々様に 深く 深く 感謝申し上げます。
これからも 末永く “国吉”を 御愛好下さいますよう お願い申し上げます。
m(_ _)m

ブルーフィッシュ


スーイスイ
地球には 何色ものブルーの 世界があります。
海の中から 天を望むと 緩やかに広がる マショマロみたいな ブルーホワイト。
果てしなく広がる ブルーに 同化している 一連のフィッシュブルーがいます。
ブルーボディの ウメイロモドキ 
クッキリとした イエローラインが生えます。

里帰り


今年の1月まで 2シーズン アルバイトしてくれた 東京のアヤちゃんが ヒョッコリ 訪ねてきました。
数か月振りです。
雨ですが 早速 海に泳ぎにいきました。
都会の疲れを 全〜部 海に溶かしたようです。
渡嘉敷島は 心の故郷だから
なんにもないけど 海と私達が 待っています。

“渡嘉敷祭り”まで一か月半


平成19年渡嘉敷祭り実行委員会が お祭りの内容を 計画中です。
夏の夜長 楽しいことが てんこ盛り
皆で 弾けましょうネ。
☆第一日目 7月27日(金)
クジラ海峡太鼓&渡嘉敷青年会エイサーフェスティバル
☆二日目 7月28日(土)
渡嘉敷祭りメインイベント
悪天候の場合は 
8月10日・11日 又は17日・18日に 延期するそうです。
チムドンドンo(^-^)o

海の宝石 発見


海の水晶? 
まるで 宝石みたいでしょ。^^b
オオハナサンゴです。
よ〜く見ると 透明に透き通った 小さなエビが潜んでいます。
フンワリ 柔らかで 中に隠れるのに もってこいの オアシス。
海の 宝物 またまた 発見です。

南国果実


庭のパッションフルーツが 沢山 実をつけていますo^-^o
ビタミンCの宝庫
今は青々している実が 間もなく 赤茶色になると 食べ頃です。
2つに 割って スプンで スクッて食べます。
初めて実の中を みた時 “ウッヒョウ”
`Д`;) 
黒い種と 黄色い汁に ギョっとして 食べれないと思いました。
パッションフルーツは わずかな汁をすくって 種をプチプチと潰して 食べます。 
日焼けや 二日酔いに効く ビタミンCの スーパースターです。
ふんだんな 恵みの果実に ありつけるのも 豊かな島だからこそです。
熟すのが 待ち遠しい この頃です。

元気だせぃ!


外で ドカンと雷が ゴロゴロ 騒いでいます。
深夜の おヘソ狙い
外の音なんかに 負けてられません
キャピ キャピの Aちゃんが 那覇からいらして 元気百倍!
雷と並んで ギャハッハの 大音響してます。
誰か 止めて〜〜!
Qoo〜 楽しい。

流し込み工事


リーフinn国吉 ANNEXの工事が 着々と進んでいます。
ドドッドッドーーー!
コンクリートの 流し込みが 始まりました。
今日は 一階の部分です。
生コン車 5台のピストン輸送
早朝から ドンドン 着工されていきます。
雨天の予報も 炎天下に変って 猛暑の一日でした。
頑張って下さる 大工さんが 一人 あまりの暑さに 日射病で具合が悪くなりました。
心臓がバクバク。
二日酔いと あいまって 熱痙攣が出たという知らせが 届き 
元気になられて ホッとしました。
猛暑の中の 突貫工事ですが ホテる暑さを 覚ますように
今 雨が 降り出しています。
天の神様が ご苦労様と 恵みの雨を 下さったのかなぁ。
お父さ〜ん
って…雷様だダダダ。
ヒエ〜〜 臍狙わんでぇ。