体験ダイビングにトライ



埼玉から Kさん15歳
体験ダイビングにトライです。
海に同化した お魚のように 自由にスイスイ
地球に住んでいて 海の世界を知らないなんて…損しちゃう。
ザブ〜ン=3と 無重力のパラダイスへ
海からの贈りもの
“ダイバーズヘブン”

“海”と“島”



地球にある 2つ世界
水のオアシス と
地上のオアシス
クリスタルで 色鮮やかな 海
風が 空を泳いで渡り
太陽が 宙にキラキラと 零れ散る
朝がきて
陽が昇り
また 沈む
何億万年もの 輪廻転生
ここは 渡嘉敷島
地上の 楽園です。

新たなる“起工式”



4月3日 大安吉日 吉時
“リーフinn国吉”新館(命名はこれからです) 起工式を致しました^^。
“リーフinn国吉”は 1972年 7月17日 復帰の年
渡嘉敷島の 宿 第一号として 産声をあげ 早35年になります。
今日がありますのも 偏に皆々様の 暖かい御声援 御愛好のお陰でございます。m(_ _)m
深く々 感謝 御礼申し上げます。
島の観光立村貢献の追想の中に 先代“国吉 栄”の姿が浮かびます。
昨日は 天気予報(雨天)が反れて 先代が天から 見守ってくれているように 無事 “吉” 時刻 明るい陽光を浴びての スタートを切る事ができました。
建設会社 東恩納組様
設計事務所 備瀬研究所様
私共のアドバイザー儀間様のお陰で
新しい 希望の第一歩を踏み出しました。
また国吉を 御愛好下さいます皆々様
沢山のアドバイスや御意見を頂きまして 誠にありがとうございました。
私達の情熱は 皆様と一緒に 益々 空高く 真の心を大切に 一生懸命 精進して参ります。
どうぞ末永くお引立て下さいませ。
そして おっちょこちょいで ドジなワタシですが これからもどうぞ 宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。

旧暦のサイクル


ニンガチ(2月)カジマーイ(風が回る) 途端に海上が 時化て いきなり風がまわりだしました。
4月になりますが 旧暦でいうと まだ2月なんです。
暑かったり寒かったり 気候が不順でも 結局 旧暦の暦通りに 季節が おさまるから 不思議です。
遠い昔の人々が 導き出した 日の詠みには感嘆しごく。
スターナビゲーションもそうです。
洞察力‥自然界の導き出す探知力
今日に至るまで 畏敬の念を持って つくづく 昔の人の知恵や認識の尊さに 敬服します。

パイナップル似のアダン


ビーチ沿いの アダンの木に実がなっています。
パイナップルみたいでしょ。
とても食べれる物ではありません。
家の庭にも 一本植えてありますが 説明をしても 持ち帰られる人がいます^^。
美味しいとは いえないのになぁ
葉は ギザギザしてて 痛いんですよ。
島に来て アダンを見つけても パイナップルと 間違わないで下さいネ^^