パンパカパ〜ン♪
今日は “海開き”オープンセレモニーです。
生憎 空が泣きべそぎみですが 午後から遂行します。
南の島に グズグズは似合わないo(^-^)o
心もカラッと スタートです。
ケラマ太鼓に エイサーの余興にチムドンドン
シビれちゃうからo(^-^)oワクワク度数上昇中
なんてったって 夏はオリ生!
は・や・く・は・や・く
月別: 2007年4月
ブタ子の霍乱
9日夜 寒けがしました。
10日 悪寒という程 冷え込むのです。
11日 咳がひどくて、頭がズキズキ 躰が熱くて 寒い そんな感じです。
バッファリンと咳止めを 4時間おきに飲みました。
12日 薬の効果は 少しもなくて 咳をする度 頭の痛みが増します。
挙句 眼が回ってダメな感じ…
仕方なく 診療所にいきました。
病院に行くのは 10年振りです。
=3333その位 診療所が苦手なワタシ
“インフルエンザ”でした。
やっぱり 歩いて風邪は治らない。
なのに 残念なのは食欲が減らんとです。
ご飯は食べたくないのに チョコケーキを2個 お饅頭を3個
アイスを2本
あ〜〜こんな時に
先生が「食べたい物があれば なんでも食べて下さい。」
耳には なによりのお言葉です。
病気を察知してか 普段より猫がワタシに 寄り添ってきます。
うつらないか心配
寝ます。
クジラの歓迎セレモニー!
ビックリ シャックリ コレッキリ?
ダイビングボート走行中に クジラが出現しました。
ハデハデ ロック!
ジャンプしたり BYE-BYEをするように 腕を振ったり 水シブキをたてながら 叫んでいるようです。
恐るべし 旧暦の読み
暦上では まだ2月です。
自然のサイクルに 忠実に生きる 野生の動物は 見事なパフォーマンスを繰り広げています。
雨にもめげず海で遊ぼう!
江戸っこの Iさん。
沖縄の大学在籍中に 北谷青年会に所属して エイサーのメンバーになられました。
担当は 大太鼓だそうです。
でも 三線が好きで 趣味で弾いている内に 新人賞までとられたそうです。
沖縄のメロディは 抑揚があって 標準語と違い 節回しが難しいのです。
三線が弾けても 唄えない事が大半。
ところが Iさんは 三線を弾きながら 唄えてしまう。
うん^^ 下町の小唄じゃないけど シブイ!
夜は 三線で盛り上がり 朝は海にザブ〜ン
充実した 島タイムを満喫されています
人生OB
“リーフinn国吉”にいらして 28年目の某飛行機会社OB様です。
今夜は お3人が釣りで捕った お刺身三昧です。
鰹のタタキ 頂きま〜す。
「人生 遊ばなくっちゃ! 俺達のように海 遊び」
タイムスリップ有り
語りスリップありありぃ?
笑って 泣いて 怒って ケセラセラ
しかし タフだわん
朝も早く 夜更けもハイハイテンション
ビールに 泡盛 止まらナイト中です。
ワタシ 先に 潰れます。
おやすみなさ〜い。
ザビーチ
アハレンビーチの朝です。
海の空気
ス〜〜〜!
天然のイオンが いっぱいです。
ス〜〜〜。ん? 何か入った\(≧▽≦)丿
池袋ラストday
マリンフェスティバル ラストdayです。
「ケラマの渡嘉敷島で〜す。」
ひたすら声をあげ
人の波乗り ロック
目がクルクル クルミック
大波 ドッバ〜ン
人酔いの池袋 ララバイの一日です。
大勢の皆様 ありがとうございました。
次は 渡嘉敷島で!
何もない幸せ
「おはようございます」
“海”
この静けさ
この幸せ
届きますように……☆
クマノミのお話
ニモは Disneyマンガで クマノミの一躍スターになりました。
でも 日本には他に5種類の クマノミの仲間がいるんですよ。^^
今日の写真は“カクレクマノミ”です。
イソギンチャク(イボハタゴイソギンチャク)に住んでいます?。
仲良しパパとママが
留守中に 赤ちゃんニモをパシャリ☆
さて クマノミチェック(*^’)ノ
1)セジロクマノミ…背中に一本線のある
2)ハナビラクマノミ…2本線のある
3)ハマクマノミ…黒色のクマノミ
4)カクレクマノミ…ニモです。
5)トウアカクマノミ…色が濃く頭が紅い
渡嘉敷島の海に 沢山のクマノミ君達が 住んでいるんですよ。
“リーフinn国吉”から テクテクテクと 歩いて一分
ザブンと飛び込むと クマノミの生活があるんです。^^
必ず 一度 逢いにきて下さい(^O^)/~~
マリンフェスティバル出展
今年も4月6・7・8日と 池袋サンシャインで “マリフェスティバル”を 開催しています。
ウオーターキッズが 空を飛んでやってきました。
僕ら 総勢 9名
会場に来られましたら どうぞ お気軽に声をかけて下さいネ。
真っ黒に日焼けした 僕ら 目立っています(笑)