晴れやかに 太陽が島を包んでいます。
今年は 新しい時代を担う 団塊の世代の皆様が
社会の中に 沢山の貢献を 放って下さる スタートの年です。
子供達の未来が どうぞ 明るくなりますように…
月別: 2007年1月
初起こし
水温23゜
ほっかり暖かい元旦
一夜明けて 初起こし(はつうくし)の日です。
今年は 雨降って地固まる
明るい年ですよ〜。
渡嘉敷“海”と“島”
地球にある 2つ世界
水のオアシス と
地上のオアシス
クリスタルで 色鮮やかな 海
風が 空を泳いで渡り
太陽が 宙にキラキラと 零れ散る
朝がきて
陽が昇り
また 沈む
何億万年もの 輪廻転生
ここは 渡嘉敷島
地上の 楽園です。
変化を恐れず日に新た(松下幸之助 訓)
『持ち味生かして 百花繚乱』
タンポポは タンポポとして
スミレはスミレとして
精一杯咲くことで
自然の草花は 百花繚欄乱の姿を 生み出します。
人の世も それぞれの 持ち味を 存分に発揮することで 彩りと豊かさが生まれ
人生が 充実していきます。
(松下幸之助)
今年も 個性豊かな 花を 皆で咲かせて参りましょう。
地球にある こんなに綺麗な“海”
明けまして おめでとうございますm(_ _)m
お天気が好転して ほのぼのと 暖かい新春となりました。
亥の年
国吉も創業35年を迎える事が出来ました。
一重に皆々様の 御厚情御鞭撻の お陰でございますm(_ _)m。
今後共末永く どうぞ故郷に帰る お気持ちで 御愛好下さいますよう 宜しくお願い申し上げます。
皆様の 良きお年を 心からお祈り 申し上げます。
初詣島の“餅つき”
アハレン神社で 12:01
餅つきをしました。
湯気たつ 撞きたての お餅を お醤油や きな粉につけて
ビロ〜ンと 伸ばして 子供達のホッペも真っ白でした。
アチコーコーを フ〜フ〜しながら
イッペー マ〜サン(スゴク美味しい!)
新年に お餅を撞く習わしは 渡嘉敷島には これまで ありませんでした。
去年から 青年部が初めて 取り組むようになりました。
新年の静寂さに 活気が加わって お正月気分 上々のスタートです。