地球探し



地球には 二つの世界があります。
陸 と 海
ポカッと顔を出して
二つの世界をみています。
哺乳動物のイルカやクジラが
スパイホップをする瞬間
この光景で 彼等は何を考えるのでしょう
規制も区切りもない
広い大海
山が聳えていても 地上は平面的で
水平に見えても 海底は立体的です。
地上に高層ビルを建ててから
温暖熱風が澱み
物が豊かになってから
海中に様々なものが 流出しました。 
生態系が変り
オニヒトデが繁殖して
サンゴが悲鳴をあげています。 
海の中は 高層建築も
車も横行しません。
ダイバーは海を眺めて 慈しむだけです。
海を愛するハート
地球を愛するハート
人は 自然の優しさを求め 
地球は 人の優しさを求めています。

風戯れる夜空


明るい月夜
穏やかな 天空
爽やかな 新春の風
気分 多分 充分 元気
気温 20゜C
水温 22゜C
で〜も
朝はフア〜〜
ヌクヌク眠くて 仕事のスイッチ。。遠く
春眠暁を… まだなのに
お正月タイムも 間もなく切替えですネ^^。

南の冬世界



気象の定まらない 空模様の 今世紀
予報を外して 新正は晴れのマークで 華やかな海世界でした。
暖かければ 幸せ倍増です。
豊かな地球の宝物
悪天候に 狙われないように
サンゴの森に 畏敬を祓い
今年も 楽しくフリークしましょう。
地球という 水の惑星で 人魚になれる 渡嘉敷島の特権ですo(^-^)

ダイビング300本祝い


♪パンパカパ〜ン♪
横浜のMさんが ダイビングを始めて今回で 300回(タンクの本数で数えます)目記念です。
全国 つつうらら 潜ってこられ
とうとう 渡嘉敷島で 300本達成です。スゴイ!
今夜は 皆でおめでとう祝いをしています。
泡盛で 「アリィ乾杯♪」

京都と沖縄


京都から 一泊4本ダイビング
とにかく潜りたい病(ワカルでしょ!)
空を パピュ〜と飛んで 渡嘉敷島にいらして下さいました。
那覇空港に着いて
まず モノレールに乗られ ビックリされた事。
モノレールにクーラーが入っていた事。
京都は 零下?!
「やっぱり 沖縄は 暑いねぇ」を連発されます…(暖かいではなくf^_^;暑い)
☆冬の幸せの 一つ
『暖かい島の空気』がiさんの紀行に 列挙されました。

クジラが出現!


今年も 遠くベーリング海峡やアラスカ方面から 『ザトウクジラ』が回遊してきました。
海の中で クジラの鳴き声(歌)が 響いています。
地球で 一番大きな動物
あの象より 巨大なクジラが お目見えです。
クジラの低周波の声は 1500km以上伝わるようです。
〓「歌」の謎 〓
ザトウクジラは人が聞ける最高の周波数から 最低の周波数まで 広い範囲の音を出しています。
声帯がないザトウクジラが どうやって声を出すのか まだよく分かっていません。
鼻道の途中の袋や 喉の奥のヒダを震わせて 音を出しているようです。
繁殖期に オスのクジラだけが歌うんですよ。
春は 恋の季節です。^^
これから時々 クジラのお話を ゆっくりしていきますね。

kid’s ヘアーサロン



渡嘉敷島には 美容室がありません。
なななんと!
お客様のSさんが シザーケースごと数本のハサミを持参されたんです。
さあ ワッショイ♪
ミキちゃん ロメオ君
アヤちゃんと 次々カッティング
最後は スポーツ刈りのハル君まで 微妙に カッティング
ウオーターキッズに カリスマ美容師さん
皆 満面の喜び顔で
ありがとうございます。

seeyouagain


広島のダイビングショップ“アクアガイド”さんの お帰りの日がきました。
ウオーターキッズがスタートしてから 来島され 〇〇年
一日 4diveペースそのままに 渡嘉敷島での初ダイビング儀式
26回目の お正月を迎えました。
私達が頭の上がらない ベテラン師匠橋口氏です。
広島でダイビング講習を受けたい皆様には 自信を持ってお薦めできる☆☆☆☆☆ショップです。

生まれ歳祝い


お隣の大城政子おばさん 古稀のお祝いです。
ちょっと 緊張している様子。
体力的にも 一昔前の 古稀の方々と違っている この頃の60代です。
まだまだ現役 アハレンに 新聞を配達しているネ〜ネ〜ですから。