渡嘉敷パラダイス



雲が くっきりとした夏の空
そうかと思うと
秋の 流れゆく雲になったり
変化が著しくて 中途半端な季節のまま
師走に向っています。
でも
海は(o^-^)v゜゜こんなに ビューティフル
魚も 海の中で
日光浴しています。

大空と海底“地球は青かった”

 海 と  空 
広大なブルーゾーンです。
昨夜は 海 講話 から 空 講話へと盛り上がって
好奇心がムックリ 顔を出しました。
風が強い日の ダイビング船は 
揺れ揺れで 波乗り状態です。
強風は上空でも 猛威をふるいます。
“好奇心が バチコン”
ダイバーの御3人共
ジャンボジェットのパイロットさんだったんです。
訓練生の頃の プロペラ機 武勇伝から
乱気流のお話まで
話題は 尽きませんでした。
大空を飛ぶ キャプテンは
深海に 潜っていく時
ブルーゾーンの中で
地球のブルーを 確認しているのかもしれません。

チェゲラッチョ


またまた ウチナンチュダイバーNさん達が 渡嘉敷島のタマンに 逢いに来ています。
息ヨーヨー
早速 海へザブ〜ン
すると タマンが後ろから 
Nさんに ぶつかってきたんですって
焦ったNさん
ゴボゴボと口から泡が 出たそうな。。゜゜
見透かされたか タマンが 
ニカッと笑って
「小僧 久しぶりだな!」
と言ったとか
巨体のNさん 自分より小さいタマンに
不覚にも
「お久し振りです」
と 頭をペコリと下げてしまったそうな
タマンの奴
プッ と お尻で 笑って すり抜けていったって
悔しがるNさん
やっぱサ
再チャレンジでしょ
もう一度潜る?
帰ろうとしたのに
陸上でも 泡吹く Nさん
再チャレンジに いくぞ〜!
タマンを生け捕りにしたいって
(困ったサ 渡嘉敷のタマンをナメたらアカン
生け捕られるはず)

今夜も楽しくアリィ乾杯!


(天気予報) 曇り後雨 一時大雨注意
と・こ・ろ・が
見事 外しました!
真っ暗だった雨空が
11時頃
キラキラ太陽が 顔を出したのです
あっという間に ピーカンカン♪
半袖でも汗が ツツーッと出る 夏へのタイムスリップ
あれから ず〜っと 熱い まま
風 が 爽やかで心地よく
秋の夜長も
初夏の夜長のような
ノリノリ タイム
酒のつまみは 海講話
たまんないっス  
アリィ 乾杯♪

野菜づくし


今夜は 野菜づくしです。
☆シーラのバター焼き(チリソースがけ)
☆肉じゃが 
☆ニガナの豆腐和え
☆マヨサラ
☆ミミガーのピーナツバター和え 
☆ゴーヤチャンプル
☆天ぷら(うりずん豆とウイキョー)
☆ゆし豆腐
いただきま〜す。
遠くで 肉〜;の叫び声が…

国吉ライブ


先日 11月4日
渡嘉敷島が大好きで サンゴを守ろうと応援に 
北海道のTさんからライブをしたいと お電話を頂きました。
申し訳なくも当日まで どういう人か…フォークソングだろうか等と思っていて 
ポスターを頂いてから 大変 慌てました。
リーフinn国吉で演奏すると 聴いてはいましたが
プロの方々だし…
会場はキャンプ場ステージがいいか 公民館がいいか はたまた港の広場がよいのでは。と
全部見て頂いたのですが 結局 国吉がいいと。
なんと 食堂横のミーティングルーム(お座敷)がステージに変身しました。
写真は ギターリスト(アコースティックギター)の赤崎郁洋さん(左)
http://members.aol.com/akazuki0326/top.htm
シンガーライター 松本大地さん(右)です。☆惚れ惚゛れ
他に エミゾ〜さん(ハート打つエリコさんのオリジナルソングデュエット)
カーリーガーリー(可愛い3人女の子)
歌も ギターも 素晴らしくて 
ライブ後 国吉では一日中 CDが流れています。
風邪を引いて 当日の経過が報告出来ませんでした。
天は二物を与えずと いうけど
格好良くて セクシーで 不公平じゃないだろうか
そんな風に思う
うっとりとハート射抜かれた 贅沢な夜会でした。
ブログの皆様も チェックしてみて下さい。

食いしん坊調理


ジャガ芋の明太子挟み揚げです。
北海道のジャガ芋
福岡の明太子
ご馳走様です。
1・ジャガ芋を輪切りにして 軽く茹でました

水切りして 片栗粉をまぶし
2・明太子を皮からそいで
3・天ぷらの衣(輪切りにした島ねぎ 卵黄身 小麦粉 塩 水)
4・ジャガ芋で明太子を挟み
5・天ぷらの衣をつけて 油で揚げる(170゜位)
さあ!北海道と福岡の名物が 沖縄のお腹でドッキング
胃袋がステップ うってます^^。