ヤドカリ君 つぶらな瞳で こっちを見ています。
食べられちゃうと思ってるのかな
歩き出しました 彼にとっては 猛ダッシュ
最近 めっきり ヤドカリ君達の数が 減っています。
どうしてかな?
サンゴの他にも 守ってあげたい 自然の数々
ビギィンの“島んちゅの宝”を 口ずさみ…
私達にできる事 考えましょう…
月別: 2006年3月
太陽に「おはようー!」
朝だ 朝だ〜よ♪
ビーチは太陽サンサンよ。
さあ天然イオンの空気を
お腹 い〜っぱい吸ってぇ
ハーイ 深呼吸♪
渡嘉敷の空気をブログから 飛ばしま〜す。
さあ!スッキリ
今日も一日ガンバローね。
日暮れ
海と夕陽のハーモニーは
切なくなる程 美しく眩しいのです。
日が沈むと 間もなく静かに 星が輝きます。
澄んだ空に まるで宝石を散りばめたように 輝きます。
この静かな幸せを
あなたに…
山村の森林公園
渡嘉敷港からアハレンビーチに向うと やがて右手に森林公園の案内目印が出てきます。
さあ!右手の急勾配を昇りましょう。
100m程昇りきってホッと一息 真っ直ぐ 平坦な山道を進むと
そこに 西海岸を広々と望む 森林公園が広がっています。
螺旋状の100m近くある 滑り台(ニッコリ)
段ボールを敷くと 凄いんだから\(◎o◎)/
パッピュー!と加速がついて 滑る 滑る
ヒャ〜っと ゴールです。゜゜
やめられない 止まらない
こうして 思いっきり 童心に返る 山の広場です。
満開のケラマツツジ
野山のあちこちに 真っ赤に染まる ツツジの花が 緑色に鮮やかに咲いています。
春の息吹が 山いっぱいに 咲き乱れて
お〜い こんなに元気よ〜と
真紅の頬を染め
可愛いパワーを発しています
さあ!頑張らネバネバアゲイン
夜明け
自然海を前に 静かな夜明けです。
日は 人生の希望を照らすように 毎日 昇ります。
どんなに 辛いことがあったとしても
必ず輝く朝が 訪れて
新しい時間が スタートしますね。o(^^)o
素潜り講座
東京のIさんです。
ダイビングには 必ず水中カメラを持参します
海から戻って 皆がシャワーを浴びても
Iさんは ウエットスーツを脱ぐと まっすぐ ビーチに向かいます
夕陽が沈むまで 毎日 ずっと海にいます
それもそのはず 同僚の方々に聴くと
職場のお昼休み 皆がランチに出かけるのに
Iさんは スーパーマンのように
風を切っていなくなるんですって…
大きなガラスの窓の向こう
隣のビルにスポーツジムがあって プールが見えるそうです
あっという間に Iさんの泳いでいる姿があるそうです^。^;
昼休み後 爽やかに 席にいるIさん
ロッカーには 海パンから 水がしたたっているそうですよ。
採りたて貝料理
ティジャラ(海で採れた貝です←当り前(*^^*)
今 徳さんが海から戻ってきました
収獲ホヤホヤ 海の香りマンサイです
バター焼きにしてもgoo
お刺身にしてもgoo
すっごく 美味しい貝ですよ( ^ー゜)b
Qoo〜私は今那覇なんです-.-;
今調度 国吉のキッチンでは 美味しい香りが ジュージューいってるそうです。
Qoo〜食べたい〜
海日和
アハレンビーチの画像です
呆れて下さい 夏景色です
昨日の“二月風回り”の船を停めた 風雨が嘘のようです
快速スコールバージョン
この眩しい太陽 ご機嫌の空
う〜んと背伸び
申告も済み ノビノビ〜
やっと 休日だわん
北谷フレンズ(大先輩)に招かれて 岩盤浴行ってきま〜す
泡チョコに酔いしれる
この2〜3日すっかり夜更かし症候群と化しました(弁解)
でもって まだまだ宵の口気分で 目が冴えて ハルさんと久しく談話中です。
ハルさんシマーを(泡盛の意) 私は泡盛ボンボン。
ちょ〜っと いい気持ちです。
話ながらの 携帯打ちは 間違って打つと忠告を受けました。
そうです。 時折(注・常々) 誤字脱字の段 お許し下さいね。
ところで この泡チョコ美味しいんですけど 見掛けたことないでしょ(o^-‘)b
いけますよ。
回ってきました 寝ま〜す。
おやすみなさいませ
m(_ _)m