小雨混じりの一日
少し寒くなってきたね?
「やぁだー暑いのに」
確かに半袖ですf^_^;
若いってパワフル。
キヨのエレキを渡すと、軽く弾けた。
ッて┐(‘〜`;)┌
何でこんなにうまい訳?
フムフム…月2ペースでライブをしている。
“見た事ある”
ストリートパフォーマンス?
あっ。今そう言わない(-o-;)
可能性に向けて、どんどん自分からチャレンジするのね。
そうか。わかったさぁ。気をよくした私。
三線出した。
部屋に戻ってしまった。シブ過ぎたか…(..)
キヨとハルの白い視線
ショボン。
。
月別: 2006年1月
NHkラジオ生放送(*^^*)から「こんにちは」
NHKのデジタルラジオ 『パルナスの丘』 レギュラー番組から
渡嘉敷島を紹介しました。(o^-‘)b
生放送って、スタートした瞬間に声が固まるものですね。
あれもこれも話たいと思いながら。ゴクンと、流してしまいますf^_^;
今日は南雲かずこさんとの会話でした。11:25に終了しました。
3日後NHKのHPサイトから、聴く事が出来ます。
ゴチゴチ声ですが、2〜3分私の緊張振り聴いて下さいね。
http://www.nhk.or.jp/
レギュラー番組
シリーズ企画の『パルナスの丘』から入って
1/18をクイックして下さい。
↑
3日後からですよ。
(1/21)
前回は島人のお話でしたが、今回はアハレンビーチです。
ほんの数分ですが、少しでも渡嘉敷島の魅力が伝わるように… チバッタさあ!
イキイキぱりぱり野菜
お問い合わせにお答えしま〜す。
野菜はこれからが旬、おばあの畑もこれからで・す・が!
品質・うまさ・デキは普通に採りたてです。
野菜のうまさにこだわる人、栄養たっぷりイキイキ野菜が食べたい人に自信を持ってお教えします。
http://www.yasaiya.jp/
http://www.kunofarm.com/ 久野農園です。
この生プリンもおいしかった〜。(注・私は農園の回し者ではありません)
卵の濃厚な味がクリームみたいにトロ〜ンと喉をうならせるからね。o(^-^)o。
おいしい物は遠慮なく教えちゃいます。(o^-‘)b
大根畑
『旬です』
おばあちゃんの畑から
大根をもらいました。
葉っぱも土も丸ごとついてます。o(^-^)o
葉っぱを刻んで
サッと茹でて和え物に
今採ったばかりの大根が
お腹にズンズン入っていきます。
残りはゴマ油でザックリ炒めました。
ピリ辛味。これはストック用です。
朝、アッツアツのご飯にのせて
いただきま〜す。
シンプルな大根の味が
サクサクと歯音と共に
食欲を増すんです。
マーサンドー(おいしいよ)(o^-‘)b
インターネット仲間
今ね。仲間とインターネットを学習しています。
渡嘉敷島の特徴やこれからの展望を踏まえて、眠っている宝物の発掘です。
島を支えてきた逞しいおじいちゃんの事。
いつもカメーカメー(食べなさい)と笑顔の絶えないおばあちゃん。
民話や歴史に至るまで。
“灯台下暗し”住んでいると見えないもの。
学習っていくつになってもいいものです。
気持ちは、『情熱大陸まっしぐら』
シンプル イズ ベスト
アハレンビーチ
海がおだやかな
やすらぎをくれます。
雑多の疲れがスーッと
溶けてしまう。
シンプル イズ ベスト
幸せって
ここにある。
空気が風になって
おかえりと
頬を撫でていく
ただいま〜
海がおいでと告げてくる
足をひたす爽やかさ
島 故郷
感謝の気持ちが湧いて…
自然の恩恵に包まれる
。
見〜つけた“穴場”
お天気よく心弾んでステップ軽く気付けば、今日は朝から、食べていない。
豊見城市にある『漢謝園』餃子専門店にクミちゃんと到着。
ずっと前から寄りたくて、気になっていた赤看板。
やっと辿着いたから改めて『看板』をジッと見る。
美味しいのかなぁ?当たるもはっけ当たらぬも←引用が違った
でも、そんな気分。さて中に入ってメニューを見たら。思わずニタ〜。(*^^*)
◎ホウレン草水餃子 10コ/650
◎季節の野菜炒め /500 体に良さそう。
飲み物は?セルフサービス。あら〜素敵(o^-‘)b
このお店、お水にこだわってます。大きなボトルのイオン水がずらり。
漢方茶が自由に飲めるなんてo(^-^)o
◎烏龍薔薇茶(バラの香)
◎菊花茶(菊花が中に)
◎陳皮茶(風邪や呼吸器系、喉痛に効く)
健康オタクにはたまらない♪湯煙あげて餃子がきました。
なんてことだ!看板に偽りありだ!うっとり。。。
写真より量が多いんだもん…感激(*^^*)ですぅ。
ホウレン草を練りこんだ餃子の皮はやわらかマイルド
噛むとジュワッと肉汁がこぼれて…お・い・し・い!
『漢謝園』豊見城市
TEL098−856−2808
お試しあれ。
PS・美味しいお店があったら、食いしん坊の私に教えてね。
脳パニック
(※タイトル・恐怖体験と前後してます)
いつものように平和な一日がきた←はずだった。
お花にお水をかけていたら
姉貴分のとし子さん(江戸っ子嫁)が車で通り過ぎていく
が停まった。
窓が開いた。いつも通りのユンタク(お喋り)のはずだった。
「カナちゃん!暇ができたら脳外科行ってごらん」
???何?
話によるとMRI検査をしたらしい。
頭に白いモヤが2つあったそうな…ゴックン
大丈夫だ。病気ではない為治療はないという。その程度だ。
「ヘェ〜。(¨;)老化って。どうしてトシが?」
「だっからよぅ!
物忘れがひどいと注意信号なの。
歳っていやねぇ…」
ふぅむ。若年性なんとかか。気の毒に…
頭の中で。老女となってしまった友の手をひき、誘導する優しい私の姿が…
しかし。心配は私に向った。
「あたいが2つなら、あんたなら10位きっとあるかもしれないよ」
ガピョン
たたた確かに(^^;)
頭の中で二人が入れ違う。
呼ばれてもボ〜っとしたまま歩く私がいた。
てぇへんだ。
ヤバイじゃん!
かくして那覇に直行。
祈ってよ〜。
よく考えても
私やっぱ。。(〃_ _)
ぬけてるし…。
恐怖体験
開南バス停から与儀に向うと2軒目に脳外科がある。
ドアを開けた。
病院恐怖アレルギーの私。
白い壁・この空気
小さい頃から病院は
気が遠のく脳貧血が必ず起こるのだ。
診察室に入る
医師と向き合う
検査ではない。病気なのだ。
「朝が弱く、午前中はボーっとしています」↑
ブログ癖で遅くなったなんて言わない。
少し風邪ぎみ、病気でなければならない。
「頭が痛いんです」
↑
心が痛い。
直ぐ様MRI撮影になった。
ズイーンと寝台が動いて、お釜にスッポリ入った。
まままるで、拷問室のような密室。
ゴンゴンと鈍い音が始まった。(-.-;)
バクバク私の心の臓がステップする。
長い長い。どうしよう閉所恐怖症かもよ私。
疲れ果てて寝てしまった…。
医師室に通された。
壁サイドに沢山の私の脳が並んでいる。
ジッと隅々診る医師
「綺麗ですね。首のとこね。姿勢を良くしないとヘルニアになりますよ。」
胸を張るとボディラインを強調するみたいで、つい丸くしている姿勢。
「先生。友人の頭に白いモヤがあったのですが?」
「貴女には先の話でしょう。」
ヤッター♪
~ヽ(‘ー`)ノ~
夜の訪問者
ピンポ〜ン。
クミちゃんの幼馴染み、エリちゃんが来ました。
話が弾む弾む。
女3人揃うとカシマシイ(んっ?私一緒ではダメっすか)
さてカメーカメー攻撃しようっと。
ジャンボおにぎり。
(油味噌・タコス・もずく入り)
なんでも入ってる最近のコンビニおむすび。
夜食はフトルミン。
グラマラスのくせに細身の二人・ジャンボラスな私
危険だ(´〜`;)