は〜っ!三日間ガランドゥ。
海上時化があっても必ず1人・2人のお客様がいらしている日常から一変。
振り替えると今夏は、5カ月ノンストップのまま、プライベートタイムをなおざりにしていました。
待ちに待った冬、島民(冬眠)生活に戻ってゆっくりする日がきましたよ〜い(^o^)/。
だ・か・ら・ビデオ三昧。ウッシッシ
『24』を借りたの。(*^_^*)
これってハマるでしょ。一気に観ようと3作目全部借りてきました。
何…?
税務相談の集まりが…イームトゥのお焼香と(-o-;)片付けのお手伝い。
第一暮れの大掃除。
夜にしよーっとっと。。楽しみ楽しみo(^-^)o
月別: 2005年12月
タクシードライバー
泊港に向かう為、タクシーに乗り込みました。
空にキラキラ太陽があって「ゴキゲン」。
移動時間にブログ更新はモッテコイ!
だけど咳が連発して…
す・る・と・タクシーの運転手さんが
「喉飴ですが、どうぞ」と下さった。(-.-;)
調度、風邪を誰かにうつせば楽になると
悪魔が囁いた時で…
小さな声で「すみません」と言って
飴を戴いた。
悪い事をした気分になった(__)。
タクシーさん、ありがとうございました。
風邪ウツスゾゥ
風邪を引きました(ノ_<。)
一週間前から寒気が続いて、昨日はフラフラになって病院に…。
扁桃腺が腫れ、咳の攻撃。。。辛い
今朝起きると爽やかデイ
空で太陽が笑ってて
おーい!マヌケ。〇〇は風邪引かんぞ〜と言われた
な〜にさ。誰かにうつして治そう( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
もしもし…あのねぇ。
“二人展”
資金造成チャリティ作品展“二人展”に行ってきました。
旦那様は書家の浦崎さん、写真家が奥様のまゆこさんです。
書は文字アーティストというべき、斬新な曲線がうみだす優しさと豪快さのハーモニーがバランスよく整っています。
どんなに見てても飽きません。
文字の世界に引き込まれそう!
写真は県内離島の風景を紹介していて、暖かく奥深いノスタルジーを彷彿します。
今朝の新聞(沖縄タイムス)に二人が紹介されていて、売り上げは地域生活支援センターEnjoyの運営資金に充てられるんですって。暖かい二人そのものです。(*^_^*)
文字アーティスト
“書家の浦崎さん”
去年天皇陛下が沖縄にいらした折、宮内庁からのお達しで詩を書いた方です。
普段は娘さん(ベビィちゃんに)ゾッコンパパ。
絵も凄いんですよ。
世界にたった一枚の自分だけのTシャツ作ってくれる人です。
貝の贈り物
金城園芸サイドの“島むん”にありました。
写真タテ。
おもわず「ホ〜」
かわいい貝のアーチ。
海のぬくもりが伝わるかなぁ?
なにげない幸せ
冬ですね。
ひしひしと寒さがクシュン!
ボンヤリと窓越しに日だまりが…ふと目にする安らぎ。
ps(プロカメラマンまいこさんの写真から)
お花を植えましょ♪♪
北風ピープー吹く前に、プランターのお花を植え替えました。
昨日の大雨はどこに消えたのでしょう。
暖かいんです。
お天気の気まぐれめ!
まっいいか。雨あがりは、気持ちもワクワク。
食欲モリモリ…おーっと訂正。
わ・た・し・今度こそ間食せず(-.-;)痩せる誓いをたてました。アーメン
“みかん”が変身
みかんの季節です。
コタツに入ってヌクヌクして、冷たいみかんを食べると冬を実感します。
ストーブもコタツも使わずに過ごしてきたのに?
へへへ…倉庫から、おじいちゃんのコタツが出てきたんです。
さて、みかん。
これ見て!笑える。
半分に切られてるみたいでしょ(o^-‘)b
リップなの。
愉快なグッズがいっぱいね。
手作りパーティ
うう〜ん。美味しそう♪♪
空手教室のお母さん達が作った手作りパーティです。
島は少人数なので、皆が助けあったり協力しあって輪を大切にしています。
痒いところに手が届く、うまく言えないけど直接届く範囲にいるんです。
昨日は、半日通してビンゴゲームから腕相撲大会〜アラカルト。
こうして島の子の心を育てています。o(^-^)o