ガンバレ農協
自動車共済保険の手続きに来ました。
農協事務は ミィコさん。
島に銀行がないので(今は郵便局からでも出来るけど) 農協は長年に渡って 村の金銭業務を担ってきました。
もう30年以上 ミィコさんがテキパキと処理してるんです。
大きな農協なら 共済保険や預貯金係とそれぞれ担当分けされます。
が。ね。1人だもんね。
保険内容は 微妙に変更されていくし システム化といえど 渡嘉敷農協には 資料をダイレクトに引き出す端末もないから 悪戦苦闘する ミィコさん。
素晴らしいね。
後継者を育成したくても 人件費や希望者がいなければ 誰にも任せられないし
今日は 共済保険の更新を 抹消した車から 新しい車に書き換えしたから いつもより 書類が多いのね。
ずっと横で観察
他にも業務されながら 責任感一直線 素晴らしい。
時々 私の口から『落ちつけ!』と激励もした(ナンチャッテ気迫に満ちてて心で叫ぶ)。
新世代と違って リニューアルされたシステムや複雑な書類に 事細かく 記載していくのって タ~イヘン
ミィコさんのような ベテランがいてくれるから 頼りにして農協を使っているのだと つくづく思う。
いないと また 出直そうと思っちゃう。
これよね。信頼って。
今晩チャ


農協ストア

30年以上
凄かね
確かにシステム化されたデジタル現代にとってアナログで仕事されてて見るからに大変そうやね
そんな姿みれば頑張れ
って思います
信頼関係って大事ですよね
かなさん
新車にしたのかな

塩害のひどい海の島では新車はもったいなくて買えません
で勿論 中古車なの(^w^)許して~