渡嘉敷島の味噌作り



渡嘉敷島の師走
すっかり日暮れが 早くなってきました。
さて(*^-^)b渡嘉敷島の商工会女性部が 味噌作りをスタートさせて、早4ヶ月が過ぎました。
味噌作りは 女性同士の地域の交流も強くなります。
9月は台風のおかげ(?)で 時間が空き 10数種の味工夫が出来ました。
10月前回に次いで 2回目のチャレンジ。
お米を蒸して(温度が命)麹菌を混ぜて 寝かす。
大豆を 炊いて潰し 混ぜ合わせる 大雑把に書きましたが ここまででフルに作業しながら 取り組んでいきます。
大豆を潰す機械が 壊れていて、手作業の工程に 丸1日 掛かかっています(イヤッサッサ)。
1日24時間は 短いなぁ。
失敗したり、迷ったり、工夫しながら試行錯誤して
渡嘉敷島のお味噌が 完成するには 半年の時間がかかります。
作業中に 湧き出るアイデアが 出て、 次々工夫しながら 進行するから 楽しさも格別です。
渡嘉敷島のアンマ〜の味、こう御期待あれ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です