




旧暦の3月3日
1年で最も潮の満ち潮引き潮の差が大きい日なんですよ。
昨日がその3月3日。浜下り(はまうり)の日でした。
アハレン区では古来からの風習で無人島の「ハナレ」に大潮めがけて渡ると、皆で潮干狩りをします。
前日から海人の青年団が魚汁をたくさん作っていてくれて、潮干狩りが終わると お弁当を広げ皆でワイワイいただきます。
私は3年に渡って喪に伏していたので、 久々の海遊びができました\(^^)/
普段家事に忙しい女性を中心にこの日ばかりは、海遊びをします。
浜辺の潮に手足を浸して不浄を清めて、健康をお祈りする行事です。
風切るポート!
透明なケラマプルー。
太陽と風。
そして食欲!数年の空白がタイムスリップして、 浜下りの感覚が戻ってきました。
ハナレの裏側に回って潮干狩りをした後、御馳走を食べたりヤマモモ酒を呑んで、唄って踊って楽しく遊ぶ1日。
今回は、久々の参加で小さな子供達が洋服のまま海に入って 水遊び、皆 かわいいなあ。
すっかり木陰班になってしまい、腰を据えてパクパク班しちゃいました。
母の時代から 私達の時代へ・・・今日は特別 ピカピカに晴れ渡っています。海は太陽で 何倍も変わってきます。
空さん、ありがとう(^^)/
次世代のチビちゃん達が 渡嘉敷には大勢います。これこそ素晴らsea!!
さて 今日は旧暦の4日になりました。1日ずれて 今度はトカシキ区の浜下りの日です。
2区それぞれが 女性を中心に海遊びするんです(最近は男女一緒に)
うふふ。友人を訪ねて またまた仲間のお弁当を一緒に楽しんできます。(痩せてられない)^_^;