春野菜の季節



渡嘉敷島のあちこちで 菜の花と 野菜がサクサク実ってきましたよ。
太陽の日射しが強い沖縄では、春は一年の中で 唯一 野菜が収穫できる時期です。
親戚のお婆ちゃんが 「お〜い」と 呼んでいます。
カブとレタスと 人参をいただきました。
畑仕事は 大変だし 土の肥料や種など 案外お金がかかるのが よくわかります。
だから 申し訳なくて、「これで充分だから」と 両手に持てる範囲で お礼をいいました。
しか〜し、職場からお家に戻る 道すがら 必ず お婆ちゃんが畑にいます。
2往復する時は 必ず 2回 声をかけてくれます。(気まづくて)
おっちょこちょいの私は、 3回目の忘れ物が できると 図々しさもマックス。
だから、走っていきます。
最近、速度が遅くなって ゼイゼイ唸るようになりました。
不味い。余計心配させて 「大根は頭にいい」(?)と言われて また頂きました。
お婆ちゃんみたいな 優しい人に なれるだろうか。
きっと 近所の後輩に 「お〜い。野菜ちょうだい」と
おっちょこちょいに、ボケが混じる気がする
┐(‘〜`;)┌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です