
今年、沖縄の梅雨入り宣言は 異例の早さでしたが 、どっこい 梅雨開け報告は 足踏みしています。
キッチンのラジオから♪懐かしい。
“365歩のマーチ”が流れました。 1・2。1・2。
止まらないで 歩け~♪。
昨日、帰られた 女性インストラクターさんが
豪快な声で『私はマグロだから、止まったら死んじゃうの』と 笑いました。
ワタシもそうだわ。マグロ。丘マグロ。
世の中に誕生して 最後の瞬間まで。マグロです。
1・2。1・2。
人間は 脳で考え、感情や知恵を授かったけれど 個性は一色に染まらない。
染まりそうで染まらない。
知恵があり、周囲と比較し考えるから 常に進化します。
だからこそ 小さな子供でさえ 人の言葉に左右したり 笑ったり傷ついたり 成長します。
トータルすると 人生って 短いですね。
1・2。1・2。
生かされている 人生。
疑問があれば染まる必要もなく しかし 人を想う距離感を正しく持って
愉快に楽しく 個性を 繋いでいきましょう。
時折 あららと首を傾げる事があります。
明らかに優れた人に 同等 もしくは 礼儀を欠いた口調で もの言いをする 大人がいます。
距離が近いと示したいのか 実らば下がる稲穂とは 全く逆です。
国会でも 然り。
一国の総理が 一語一句 責め立てられ
これでもかと 揚げ足を取り ニヤニヤする(重箱をつつくのは誰でも出来ます)
懸念を抱くのは 未来を担う子供達が 国会中継をいつ見てるかしれない事
何党でも 何総理でも同じ扱いです。
いつまで こんなに雲行きが 怪しいままでしょう。
短い一生を 尊重し敬い合いたいものです。
晴れた空が いいなぁ。